
* ネコ・フクと私(114) * ペットロス・フクの場合(90) * 他愛ない生活の話(889) * 生活&夢の話(135) * 健康・病気・病院・心(99) * 映画・漫画・本・ゲーム(15) * 生活&仕事(39) * お知らせ(7) * 平和(2) * 新聞・TV・ニュース(11) * 買い物(28) * 小話(0) * ねずみ(8) * 思い出(6) * レイキ(20) * 父(98) * 食品添加物の覚え(7) * 仏事慶事メモ(15) * 農作業メモ(29) * その他のネコと私(17) * 近隣トラブル(51) * 母(80) * 家計簿(8)
カレンダー
最近の記事
(03/22)
(03/17)
(03/17)
(03/06)
(03/01)
(02/28)
(02/18)
カテゴリー
バックナンバー
ブログ内検索
初めての方へ
(03/04)
(03/04)
(03/04)
(03/05)
(03/05)
(03/05)
(03/05)
プロフィール
HN:
あやか
性別:
非公開
自己紹介:
ま~読んでいただければ、おいおい分かるかと。
トラックバック
(04/03)
(04/02)
(04/10)
(03/31)
(02/14)
2014/09/08 (Mon)
米の冷蔵庫が気になって
お米の保存温度を調べてみたら
こちらに詳しく載っていた。
あ、農機具の会社だね
玄米の呼吸は温度が15~20℃以上になると活発になると。
低温・・・
だからJAの倉庫も低温倉庫って言ってたんだね~
しかし、ぎくっとなったのが
「表面に脂肪分が多く含まれている糠(ぬか)の粉が付着しており、しかも玄米にあった硬い果皮がないので、白米は玄米より脂肪が酸化しやすくなっています」
は、いいんだけど
「分づき米(ぶづき米)(1分づきから7分づき程度まであります)は玄米を少しだけ精米したお米です。 玄米にあった硬い果皮がなく、しかも胚芽や糠層(ぬか層)が多く残っているため、脂肪の酸化は白米より早く進みます」だって!?
じゃあ、分づき米じゃないほうがいいの??ガーン!
お米の保存温度を調べてみたら
こちらに詳しく載っていた。
あ、農機具の会社だね
玄米の呼吸は温度が15~20℃以上になると活発になると。
低温・・・
だからJAの倉庫も低温倉庫って言ってたんだね~
しかし、ぎくっとなったのが
「表面に脂肪分が多く含まれている糠(ぬか)の粉が付着しており、しかも玄米にあった硬い果皮がないので、白米は玄米より脂肪が酸化しやすくなっています」
は、いいんだけど
「分づき米(ぶづき米)(1分づきから7分づき程度まであります)は玄米を少しだけ精米したお米です。 玄米にあった硬い果皮がなく、しかも胚芽や糠層(ぬか層)が多く残っているため、脂肪の酸化は白米より早く進みます」だって!?
じゃあ、分づき米じゃないほうがいいの??ガーン!