忍者ブログ
野良子猫フクを保護し、数年ぶりに猫を飼い始めた私の、その後フクと過ごした生活と思い出、そして今までのつぶやき
カテゴリー
* ネコ・フクと私(115) * ペットロス・フクの場合(95) * 他愛ない生活の話(2512) * 生活&夢の話(206) * 健康・病気・病院・心(187) * 映画・漫画・本・ゲーム(19) * 生活&仕事(43) * お知らせ(4) * 平和(2) * 新聞・TV・ニュース(60) * 買い物(158) * 小話(2) * 思い出(10) * レイキ(20) * 父(127) * 食品添加物の覚え(7) * 農作業:剪定メモ(18) * 仏事慶事メモ(21) * その他のネコと私(345) * 近隣(190) * 母と介護(53) * 節約(78)
  カレンダー
06 2025/07 08
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
  ブログ内検索
  最近のコメント
(03/27)
(12/06)
(12/06)
(10/19)
(10/19)
  プロフィール
HN:
みるみる
性別:
非公開
自己紹介:
ま~読んでいただければ、おいおい分かるかと。
  トラックバック
[319] [320] [321] [322] [323] [324] [325] [326] [327] [328] [329]
2017/10/17 (Tue)

夏に足を痛めて、何度も同じところをぶつけ
結果、足首サポーターをすることに。


そもそも、8月中に
こたつ机(布団なし)に座っていた時に、突然、電話が鳴ったので
慌てて立ちあがって数歩歩いた時に、(今となっては記憶も定かでないが)
左足首がぐきっとしたのが始まり。

その時は、ゆっくり歩けば支障はなかったし
たいしたことはないだろう、自然に治るだろうと思っていた。

ところが、しばらく経ってもなかなか痛みはおさまらず。
だけど、強い痛みでもなかったから、ゆっくり歩けば問題ないかと
1か月後の地区の行事で堤防の草刈に参加したら
長靴で長距離を歩いたせいか、終わってから痛みが悪化していて猛省。

翌日から家にあったモーラステープを貼りまくり
ドラッグストアで足首のサポーターを買って装着しはじめたが
10月に入っても治らない。
それもそのはず、その後数回同じ個所を続けて痛めたから。
車に乗りこむ時にも横からあたってグキッ!と2回。
石や段差を踏んで、そのたびグキッ!
なんか癖になってるみたいで・・・(>_<)

大体が、生活上歩かないわけにはいかないじゃん?
代わりにしてくれる人がいないと特にさあ

そんなわけで寝ていても外側に向くと痛いし、
かかとが敷布団というかマットレスに付くのも痛いから、横向きに寝て浮かせていたり。
左足だけ、かかとを浮かせて歩いてた。
だけど、さすがにこのまま後遺症になってしまうと困るので
ようやく重い腰をあげて整形外科に行くことにした。
(遅いよねえ)

そもそもすぐに整形外科に行かなかったのは
どうせ痛み止めと湿布だけだろうと思ったから。
それと、近くに通院しやすい整形外科がなかったから。
外出できる時間もかぎられているし
調べてみても、なかなか条件にあうところがない。

以前、近いからと骨折した母を連れて行った整形外科は
よく混んでいて、前日の夜6時に順番を取らないと
翌日に早い順番を取れなかったので、通院が大変だった。
(もしくは当日早朝に午後の順番取りの表に書いておく。
いずれにしても2回行かなくちゃいけないんだけど
大抵、近所の高齢者がたくさんリハビリに通っているのが現状だ。

そういう順番取りって近くにいる人は有利だけど、少し離れた場所だととても無理。
ただでさえ1回で終わるとは限らないのに。
かといって、すいてそうな整形外科は、不愛想で信用がた落ち。

口コミとかいろいろ調べて、結局最初の整形外科へ行くことに。
混み合っていても仕方がない。
当日待つことを覚悟して行こう。

そう思って、今月に入って行ったのだけど・・・

一応骨には異常がなかったことで、まずはホッ。
だけど、やっぱ最初は鎮痛剤と湿布薬。
その時「サポーターはどうか」と聞かれたが、
ドラッグストアで買った奴があるし、いいかなあとその時は断った。
んで、「リハビリはどうか」とも言われて
どんなもんかと体験したかったのもあって、申し込んだ。
そしたらリハビリ室は、20台以上あるベッドも高齢者で一杯。
私ぐらいの年代など、見渡してもちらほら。

そんな中で、順番を待って電気の奴を2種類10分ずつしてもらったけど
1回じゃいいのかどうかわからない。
1週間後にまたに来るように医師から言われて去ったが
1週間何も変わりなし。

2週目に、鎮痛剤を強めにして、再度湿布薬を処方。
今度も「サポーター」のことを言われたが、ドラッグストアのサポーターを見せると
こんなもんじゃないというように、出してきたのは
しっかりと足首を巻くタイプのサポーター。
確かにこれに比べれば、ドタッグストアの物など屁だと思う。
(しかし、診療報酬の明細をみたら
足のサイズを測っただけで、かなり点数が取られてるんだなあと知る)

サポーターは高額だけど、後で保険先に請求すると何割か戻ってくるという。
それは以前母のコルセットで経験したことがあったので意味はわかったが
義肢装具士に診てもらう必要があるので、代金を用意して2日後また行くことに。

それが今日。
装具士さんに正しい巻き方を指導してもらったが
やはり長期に渡って装着が必要なようだ。(入浴と寝る時以外はずさない)
*初回でサポーターをしてたらよかったんだろうって言われたけど
でもたぶん普通は考えないと思う。

ともかく、ある意味これから寒くなる時期でよかった。
夏ならきついものがある。(臭くなりそう)

そんなわけで、また湿布をもらって1週間後に通院。
たぶん、数か月かかるかもなあ・・・
時間をぬって1週間に1度の通院って大変・・・医療費も(>_<)
だけど、今後後遺症が残るよりマシだもんなあ・・・
今のうちに治しておかないと

それにしても・・・
これから月末と来月初めに親戚の法事が2軒あるんだけど
座敷での正座は無理だね(-_-)

それと、返金請求も自分でしないといけないのかー
めんどくさー
(*診断書見たら、左足関節炎だってさ)

*結局、今も痛いまま

拍手

PR
2017/10/14 (Sat)
今日も曇り時々雨
西爺もいないことだし
買ったばかりの4段脚立を開封して
トライルカメラの設定をし直して
ようやく設置にトライしてみたが・・・

やはり一人では難しいとわかった
傍で支えてもらう人がいないとダメだ
とはいえ、高さがあるので脚立に二人は無理だし
やはり金具を打たなければいけないか?

うーん、やはり難しいなあ・・・

拍手

2017/10/13 (Fri)
今日はプラスチックゴミの日
最近「生ごみの日」でもあまり大きな動きがなかったんで
どうしたのかと思えば
今日はまた倒してあったブロックを斜めに動かしていった(笑)
買ってあるフェンスを立てればいいのだけど
まだペンキを塗ってないし
それよりも横棒と網かな・・・
そして雨が続くというので
カメラの設置を試してみようと思う。

でもって、もう1台用意いないとな。


拍手

2017/10/13 (Fri)
今朝なんとなく、じわ~んと前歯の一部が痛くなった。
また一度歯科に行った方がいいかもしれない。

でも、今は通院が立て込んでいるからなあ

拍手

2017/10/12 (Thu)
今日の夜から天気が崩れ、2週間ほど秋雨が降るという

調べたら前回の田から2週間
やはり見に行かねば・・・
と母をデイに送りだして、朝食を食べてから
除草剤を作って田へ向かった
(曇りで雨が降るかと懸念したが・・・大丈夫そう)

隣の田は、中の草を刈ってはあったが
相変わらず畔の草は刈っていない。

2週間ぶりのわりには、草が伸びていなくてよかった。
やはり定期的に除草剤をふっている効果があったというもの

しかし、また雨が降ると伸びるだろうと思って
ところどころに除草剤をまいておいた。
それからオクラの種をばらまいておく

1時間ぐらいたっただろうか
戻って来てから休憩のあと
回覧板を回して、それから境の溝の落ち葉を拾った
ただしコンクリのところだけ
深い溝のところは、まだ湿気っていたので難しい
ちょうど隣人の人が通りかかり「ありがとう」って。
まあ、溝は半々だからね。

それから、明日から気温が低くなるというので
今日中にヘナで染めようと思った。
月末と来月付き始めには親戚の法事もあるし
その後で皮膚科も行くし
お昼はカップラーメンで済まして、髪を染めた。
タオルで頭を巻いて水分をとっている間に

さつまいもをきんぴらにするために切って
庭にさやえんどうの種をまいた(草もとった)

髪を乾かして少し横になろうとするが、ネコに妨害される

仕方がないので、もらったさつまいもをきんぴらにする

拍手

2017/10/10 (Tue)
今日は母を送りだして
ようやく整形外科に行き
リハビリもして戻ってきて
薬局で処方してもらい
買い物に行って
戻って食事をしていたら
従姉がしょうがをもってきてくれて
昼寝もできず母が戻り
洗濯をして、その後はいつものとおり

拍手

2017/10/10 (Tue)
久しぶりに。
今までのところじゃなく、母が行ったところ
いろいろ探したんだけど、条件があうところがなかなか

まあ、結局レントゲンして痛み止めというのは同じだった

骨に異常はなかったようだから、マシだけど

しめて2170円
薬代780円
2950円
3割だからなあ・・・(ーー;)

拍手

2017/10/09 (Mon)
天気予報で晴れと言っていたのに
朝から雨が降ってるし
月曜日のM婆の足跡がなかったし

せっかくだから、西の北側のイボ支柱の横棒を足して
網を貼り替えた。
ただ、ジョイント部分が結構上に抜けるので
引き抜かれるかもなあ・・・

西側もしたいけど・・・

今度雨が降って、風もひどくなかったら
(脚立も届くだろうし)
カメラを設置してみようかな
午前中で西爺やK婆がいない時だけど
でも、やはりカメラの角度が難しそうだな・・・

拍手

忍者ブログ [PR]

* ILLUSTRATION BY nyao *