忍者ブログ
野良子猫フクを保護し、数年ぶりに猫を飼い始めた私の、その後フクと過ごした生活と思い出、そして今までのつぶやき
カテゴリー
* ネコ・フクと私(115) * ペットロス・フクの場合(95) * 他愛ない生活の話(2512) * 生活&夢の話(206) * 健康・病気・病院・心(187) * 映画・漫画・本・ゲーム(19) * 生活&仕事(43) * お知らせ(4) * 平和(2) * 新聞・TV・ニュース(60) * 買い物(158) * 小話(2) * 思い出(10) * レイキ(20) * 父(127) * 食品添加物の覚え(7) * 農作業:剪定メモ(18) * 仏事慶事メモ(21) * その他のネコと私(345) * 近隣(190) * 母と介護(53) * 節約(78)
  カレンダー
06 2025/07 08
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
  ブログ内検索
  最近のコメント
(03/27)
(12/06)
(12/06)
(10/19)
(10/19)
  プロフィール
HN:
みるみる
性別:
非公開
自己紹介:
ま~読んでいただければ、おいおい分かるかと。
  トラックバック
[330] [331] [332] [333] [334] [335] [336] [337] [338] [339] [340]
2017/06/08 (Thu)
市の広報に書いてあったのでメモ

有効期限3か月前から手続きが可能

7月から有効期限が廃止されたので、
更新後は交付要件に該当しなくなるまで使用できる


拍手

PR
2017/06/08 (Thu)
足の裏が固くなってサガガサ
ひっかかるので気になっていたが
クリームを塗っても、あまり改善できない
皮がかなり厚いし
なので、今回初めて足パックをしてみたが
1時間座っているというのは案外大変だなあ

11日小指の裏の皮が少しはがれてきたけど・・・
かんじんの厚みのある固いところが全くなので、ダメかも・・・

12日の夕方、気づかなかったが足の裏の皮がはげかけてる!
ちょっと期待が・・・

拍手

2017/06/05 (Mon)
地区で申し込みの希望が回ってきた。
若い人は1枚だけになる
もしくは一人暮らしの人
年々1枚の人も増えてきた気がする

今回、どうする?1枚?2枚?と聞けば
母に聞いたら「わからん」という。
昨年までは「そら、買った方がええわな」と言っていたのに。
寝ぼけも入っていたのかもしれないが
こんなこともわからなくなったのかと思う

とりあえず、母がいる間は2枚にしておこうと思った


拍手

2017/06/01 (Thu)
年末やお正月の時期は、カブが高いので買えなかった。
なので、千枚漬けの素を買っても未開封のまま放置していた。
数日前、スーパーでカブが3株97円だったので買ってみた。
そこで初めて、千枚漬けの素を使ったのだが
よく見たらカブだけでなく、だし昆布もいるらしい。
知らなかったので、冷蔵庫の中に残っていた糸昆布を入れた。
赤トウガラシは昨年できたタカノツメを切って。
カブは母が食べやすいように薄く切って。

ちなみに、タカノツメを切っているときに
もっていたせいか、左の指がピリピリ
その手で触ったのか
口元などもピリピリした
母は辛いのが苦手なので、一度入れたタカノツメを少し取り除いてしまった

翌朝、母に食べさせたら、まだ漬けたりないというので
もう一晩おいたらOKが出た。

私今まで千枚漬けは食べなかったけど
これなら食べられそう

拍手

2017/05/28 (Sun)
今朝地区の放送で、墓掃除のお知らせがあって驚いた。
草刈は紙のお知らせをもらっていたけど、墓掃除はあったっけ?
公民館だよりの計画表を見てみたけど書いてない
1週間後だけど、急だなあと思ったら
以前も6月はじめの日曜だったみたいだな
出も8時に現地集合って、母の介護でちょっと無理かも。
今度の草刈の時は母のことを姉に頼んだけど。
まあ、これはお金をとられることはなさそうなので、行かないでおこうか。
そういえば、昨年の冬も行けなかったんだな。

拍手

2017/05/26 (Fri)
こないだできたO薬局、初めて処方してもらったら1180円
今日別のI薬局で処方してもらったら1140円
40円の差
どうも薬剤服用歴管理指導料(6カ月居ないに処方箋を持参した場合以外)が違うらしい。
O薬局は50点
I薬局は38点
かといって、どこが安いかなんてわかんないよなあ
あれか?O薬局はお薬手帳を見せたのに、初めてだから高かったのか?

拍手

2017/05/18 (Thu)
レイキのテキストを見返した
全部じゃないけど
なにせお父さんの病気ぶりだからね
わらをもつかむって感じかな
もっとも正直私には何も力はないけれど
でも、母の手や足やどこかを触っていたほうがいい気がする

拍手

2017/05/18 (Thu)
最近、某産地直売所で不快な思いをしている

1)300円のキャベツを買って
300円を渡したら、レシートもくれずに次の人の清算をはじめた。
待っていて「レシートは?」と聞くと、「あれ、ないですか?」と言う。
ないですか?じゃねーだろ。
もし私がもらったことを忘れていたとしても
そこはもう少し言い方があるだろ。
で、私が「もういいよ」って言ったら、「そうですか」だけ。
なんで、そこで「よろしいですか?申し訳ありませんね」ぐらい言わないのか。
本来ならレジの入力でも確認してほしいところだ。


2)私が商品をどれにしようかみていたら
傍の棚の下に用事があったらしい、知らぬおばちゃん店員が
「ごめん、ちょっとのいてくれる?」っていうからちょっとひっかかった。
「ごめん」て何よ。「ごめん」て。
どこの八百屋のおばちゃんだ。まだ顔見知りならいいが
そこは、「申し訳ありません」までは言わずとも、
せめて「すみませんが」と言って欲しい。
「のいて」じゃなくて、「移動してもらってもいいですか?」ぐらい言えないのか。
もう一度接客覚え直してこい。

3)早めに言ったので、もしかしたら開店直後のサービスだったのかもしれないが
1000円以上の人にはプレゼントがあったらしい。
知らなかったのでどうってことないが、私がレジで精算したら
「すみません、先ほどで切れてしまいました」
わざわざ言われると、なんかムカつく。

拍手

忍者ブログ [PR]

* ILLUSTRATION BY nyao *