
* ネコ・フクと私(115) * ペットロス・フクの場合(95) * 他愛ない生活の話(2512) * 生活&夢の話(206) * 健康・病気・病院・心(187) * 映画・漫画・本・ゲーム(19) * 生活&仕事(43) * お知らせ(4) * 平和(2) * 新聞・TV・ニュース(60) * 買い物(158) * 小話(2) * 思い出(10) * レイキ(20) * 父(127) * 食品添加物の覚え(7) * 農作業:剪定メモ(18) * 仏事慶事メモ(21) * その他のネコと私(345) * 近隣(190) * 母と介護(53) * 節約(78)
カレンダー
最近の記事
(07/19)
(07/19)
(07/19)
(07/18)
(07/18)
(07/17)
(07/17)
カテゴリー
バックナンバー
ブログ内検索
初めての方へ
(03/04)
(03/04)
(03/04)
(03/05)
(03/05)
(03/05)
(03/05)
プロフィール
HN:
みるみる
性別:
非公開
自己紹介:
ま~読んでいただければ、おいおい分かるかと。
トラックバック
2017/03/20 (Mon)
ずっと前から気になっていたこと
それは某農業の店のメルマガ。
なぜいつも発行がH店名なんだろう?
私がいつも行くのはS店で、メルアドを書いたポイントカードもS店で申し込んだはずなのに
毎回遠いH店の名前でメルマガが届き
H店の催し物のお知らせなど書いてあるけど、H店に行かないんだけどなあ・・・
と思っても、問い合わせるところが見当たらない。
HPを見ても、問い合わせフォームもない。
その間もずっとH店からメルマガが届くので
もしかして、皆H店名のメルマガが届くのかなーと思いつつ過ごしていたが
本日ようやく1年ぶりかに店に行ったので、
店頭で聞いてみたら首をかしげられた。
やはり店によって違うらしい。
というか、内容は同じらしいが、差し出し店が違うらしい。
そしてそこの店で登録したのでは?と言うが、行ったこともない店だし
カードを申し込んだのは、ここS店なのだからおかしい。
だけど、店員さんは調べてくれることもなく首をかしげるばかりで話にならない。
内容が同じならいいか~と思うけれども
でもなんで自分のだけ別の店になっているかがわからない。
気になる・・・・
そこでカードを眺めていたら、そこに問い合わせの電話番号があったのに気付いた。
しかし、フリーダイヤルではなかったのでちょっとがっかりした。
電話代がかかるのか~
しかも市外だよなあ・・・と思いつつも
気になったのでかけてみた。
そしたら、電話先の男性社員がカードの番号を告げて調べてくれたのはいいが
やはりなぜかS店ではなく、H店で登録されていたらしい。
登録した人がミスったのだろうか。
おわびと、とにかく修正してもらえるらしいので、話は終わったが
「気になった」ので聞いては見たけど、我ながら無駄なことをしているなあと思った。
それは某農業の店のメルマガ。
なぜいつも発行がH店名なんだろう?
私がいつも行くのはS店で、メルアドを書いたポイントカードもS店で申し込んだはずなのに
毎回遠いH店の名前でメルマガが届き
H店の催し物のお知らせなど書いてあるけど、H店に行かないんだけどなあ・・・
と思っても、問い合わせるところが見当たらない。
HPを見ても、問い合わせフォームもない。
その間もずっとH店からメルマガが届くので
もしかして、皆H店名のメルマガが届くのかなーと思いつつ過ごしていたが
本日ようやく1年ぶりかに店に行ったので、
店頭で聞いてみたら首をかしげられた。
やはり店によって違うらしい。
というか、内容は同じらしいが、差し出し店が違うらしい。
そしてそこの店で登録したのでは?と言うが、行ったこともない店だし
カードを申し込んだのは、ここS店なのだからおかしい。
だけど、店員さんは調べてくれることもなく首をかしげるばかりで話にならない。
内容が同じならいいか~と思うけれども
でもなんで自分のだけ別の店になっているかがわからない。
気になる・・・・
そこでカードを眺めていたら、そこに問い合わせの電話番号があったのに気付いた。
しかし、フリーダイヤルではなかったのでちょっとがっかりした。
電話代がかかるのか~
しかも市外だよなあ・・・と思いつつも
気になったのでかけてみた。
そしたら、電話先の男性社員がカードの番号を告げて調べてくれたのはいいが
やはりなぜかS店ではなく、H店で登録されていたらしい。
登録した人がミスったのだろうか。
おわびと、とにかく修正してもらえるらしいので、話は終わったが
「気になった」ので聞いては見たけど、我ながら無駄なことをしているなあと思った。
2017/03/19 (Sun)
地区の総会
1週間前に放送があったけど時間を言わなかった
今の地区の行事予定を見てもわからない
なので過去のメモにないかと思ったら
ちゃんと残してあって9時開始とあったのでホッ
そしたら、当日も放送があって「本日9時より」だって。
きっと誰かが「何時から」と聞いたに違いない。
・・・そして当日
9時からだから、母の支度をしてもなんとか間に合うからいい
これが8時からだときつい。
でも、8時半にウンチのおむつ交換をすることになったのはちょっと焦った。
でも、量がまだ少なかったからマシ。
だけど、服にウンチの臭いがつかないか心配だった。
15分前、やはり後ろは埋まっている
前にしきっている婆たちがいたが、私は眼中にないようだ。
別にいいけど
それにしても、なんで後から遅れてきたおばちゃんたちは
前が空いているのに行かずに、後ろでしゃがんでいるのだろう?
そんな面倒くさいことをしているから
シキリヤというか世話焼きのおばちゃんが、他の人にイスをもってこさせて
3人のところ「こっちへおいで」と無理に詰めさせる
もう一人後ろにいたおばちゃんは、比較的若い男性が「僕が前に行きますから座ってください」と言って譲られて座っていたけど。
足が悪いならともかく、そんな風ではない野に遅れて前に行くのがイヤというだけで
若い人に譲ってもらって座るのもなんだか変だなあと思った。
そっちのほうが厄介じゃないかね。
どうしても前に座りたくなかったら、早く来たらいいのに。
と思ってしまった。
・・・・・
総会では、いつもの決算と予算報告のほか
いつもと違ったのは
やはり区費が徴収されるようになったこと。
まだ年12000円よりはマシだけど。
公民館のコピー機が壊れてかけていて買えないこと
草刈ボランティアの時期を初夏と初秋にわけること
一人新しい人が入ってくるらしいこと
一人暮らしの人の甥の息子さんらしい
今家を建てているらしいが、過疎の町からすればいいことだね
あとは公園の管理を大字で順番でする?
一人広報のことで提案があったけど、今まで通りらしい。
意見があったことを称賛する
いずれにしても、地区の新しいことを好まないところなんだな
あと、なんか区有地の名義変更のことで
よくわからないけど個人の名前で登記されているらしいが
70歳以上の人はできないようだから、今度変更することになるらしい。
帰りにマスクをした人に声をかけられドキッとした
どこのおっさんかと思って(近所トラブルの人かと)
そしたら親戚の人で、鉄橋のことだった。
はずしたいことを相談したら、製材に見積もりを聞いてもらったらしく
8~9万ほどだって。
仕方ないよな・・・
1週間前に放送があったけど時間を言わなかった
今の地区の行事予定を見てもわからない
なので過去のメモにないかと思ったら
ちゃんと残してあって9時開始とあったのでホッ
そしたら、当日も放送があって「本日9時より」だって。
きっと誰かが「何時から」と聞いたに違いない。
・・・そして当日
9時からだから、母の支度をしてもなんとか間に合うからいい
これが8時からだときつい。
でも、8時半にウンチのおむつ交換をすることになったのはちょっと焦った。
でも、量がまだ少なかったからマシ。
だけど、服にウンチの臭いがつかないか心配だった。
15分前、やはり後ろは埋まっている
前にしきっている婆たちがいたが、私は眼中にないようだ。
別にいいけど
それにしても、なんで後から遅れてきたおばちゃんたちは
前が空いているのに行かずに、後ろでしゃがんでいるのだろう?
そんな面倒くさいことをしているから
シキリヤというか世話焼きのおばちゃんが、他の人にイスをもってこさせて
3人のところ「こっちへおいで」と無理に詰めさせる
もう一人後ろにいたおばちゃんは、比較的若い男性が「僕が前に行きますから座ってください」と言って譲られて座っていたけど。
足が悪いならともかく、そんな風ではない野に遅れて前に行くのがイヤというだけで
若い人に譲ってもらって座るのもなんだか変だなあと思った。
そっちのほうが厄介じゃないかね。
どうしても前に座りたくなかったら、早く来たらいいのに。
と思ってしまった。
・・・・・
総会では、いつもの決算と予算報告のほか
いつもと違ったのは
やはり区費が徴収されるようになったこと。
まだ年12000円よりはマシだけど。
公民館のコピー機が壊れてかけていて買えないこと
草刈ボランティアの時期を初夏と初秋にわけること
一人新しい人が入ってくるらしいこと
一人暮らしの人の甥の息子さんらしい
今家を建てているらしいが、過疎の町からすればいいことだね
あとは公園の管理を大字で順番でする?
一人広報のことで提案があったけど、今まで通りらしい。
意見があったことを称賛する
いずれにしても、地区の新しいことを好まないところなんだな
あと、なんか区有地の名義変更のことで
よくわからないけど個人の名前で登記されているらしいが
70歳以上の人はできないようだから、今度変更することになるらしい。
帰りにマスクをした人に声をかけられドキッとした
どこのおっさんかと思って(近所トラブルの人かと)
そしたら親戚の人で、鉄橋のことだった。
はずしたいことを相談したら、製材に見積もりを聞いてもらったらしく
8~9万ほどだって。
仕方ないよな・・・
2017/03/14 (Tue)
昔から足が合わなくて、なかなか既成の靴が買えない
かといって高いオーダーメイドなんて夢だよなあ
イオンの商品券があるからと店に行ってみたけど
やはり難しい
25センチもあるが
幅広のEEEEもあるが
前のほうは入っても、歩くとかかとが脱げてくるのでは困る
これって、幅に比べてかかとがちいさいのかな
結局何足も履いたけど、疲れて買わず
それから別の店に行ってみて
靴をぶっしょくしているうちに
あれ?ここもイオンと同じかなと気づいた。
商品券に使える店に書いてあったし、店員さんにも確認してみた
そしたらOKだったので、少し気が楽になった。
なにせ、安いのは1900+税だけど、高いのは4900+税だったので。
結局ここでも、かかとが脱げ安いものが多くて困ったけど
その中でもマシかなというものを1足買ってみた。
もっとも商品券がなかったら買っていなかったと思う。
かといって高いオーダーメイドなんて夢だよなあ
イオンの商品券があるからと店に行ってみたけど
やはり難しい
25センチもあるが
幅広のEEEEもあるが
前のほうは入っても、歩くとかかとが脱げてくるのでは困る
これって、幅に比べてかかとがちいさいのかな
結局何足も履いたけど、疲れて買わず
それから別の店に行ってみて
靴をぶっしょくしているうちに
あれ?ここもイオンと同じかなと気づいた。
商品券に使える店に書いてあったし、店員さんにも確認してみた
そしたらOKだったので、少し気が楽になった。
なにせ、安いのは1900+税だけど、高いのは4900+税だったので。
結局ここでも、かかとが脱げ安いものが多くて困ったけど
その中でもマシかなというものを1足買ってみた。
もっとも商品券がなかったら買っていなかったと思う。
2017/03/09 (Thu)
(「若い者は」と言いたくないけど)
うちみたいな過疎な田舎でも、道で会っても若い人は挨拶しなくなったなあ。
子連れで散歩している若いお母さんとか、犬の散歩をしている若い娘とか
少なくとも、こっちから挨拶しないとしない。
挨拶しても(聞こえなかったのか、自分に挨拶されるとは思ってないのか)無視されることもある。
一時期自転車に乗った中学生の子らが挨拶していることがあったけど
それって学校で「挨拶運動」していたからで、それが済んだらまた挨拶がない。
数か月前に町内で公民館放送があったんだけど、
それは前代未聞の小学校の校長先生からのお願いだった。
なんでも、生徒が学校に来たお客さんに挨拶しないんだと。
だもんで、筋違いなお願いだとわかっているが、
子供たちに慣れさせるために
地元の人から子供たちに挨拶してあげてほしいと。
その放送を聞いた時「はあ!?」って思ったんだけど
よく考えたら親の代が人に会っても自分から挨拶してないんだもんなあ。
そりゃ子供も挨拶しないんじゃね?と思ったのだった。
でもって、そういうことを先生が放送でお願いしなきゃいけなくなったっていうのも
残念な気持ちで一杯だ。
今朝、また久しぶりに自転車に乗った中学生が挨拶をしてくれたけど・・・
また「挨拶運動」が始まったのかなと思ってしまう自分もイヤだな。
うちみたいな過疎な田舎でも、道で会っても若い人は挨拶しなくなったなあ。
子連れで散歩している若いお母さんとか、犬の散歩をしている若い娘とか
少なくとも、こっちから挨拶しないとしない。
挨拶しても(聞こえなかったのか、自分に挨拶されるとは思ってないのか)無視されることもある。
一時期自転車に乗った中学生の子らが挨拶していることがあったけど
それって学校で「挨拶運動」していたからで、それが済んだらまた挨拶がない。
数か月前に町内で公民館放送があったんだけど、
それは前代未聞の小学校の校長先生からのお願いだった。
なんでも、生徒が学校に来たお客さんに挨拶しないんだと。
だもんで、筋違いなお願いだとわかっているが、
子供たちに慣れさせるために
地元の人から子供たちに挨拶してあげてほしいと。
その放送を聞いた時「はあ!?」って思ったんだけど
よく考えたら親の代が人に会っても自分から挨拶してないんだもんなあ。
そりゃ子供も挨拶しないんじゃね?と思ったのだった。
でもって、そういうことを先生が放送でお願いしなきゃいけなくなったっていうのも
残念な気持ちで一杯だ。
今朝、また久しぶりに自転車に乗った中学生が挨拶をしてくれたけど・・・
また「挨拶運動」が始まったのかなと思ってしまう自分もイヤだな。