忍者ブログ
野良子猫フクを保護し、数年ぶりに猫を飼い始めた私の、その後フクと過ごした生活と思い出、そして今までのつぶやき
カテゴリー
* ネコ・フクと私(115) * ペットロス・フクの場合(95) * 他愛ない生活の話(2404) * 生活&夢の話(202) * 健康・病気・病院・心(183) * 映画・漫画・本・ゲーム(19) * 生活&仕事(40) * お知らせ(3) * 平和(2) * 新聞・TV・ニュース(54) * 買い物(152) * 小話(2) * 思い出(10) * レイキ(20) * 父(127) * 食品添加物の覚え(7) * 農作業:剪定メモ(18) * 仏事慶事メモ(21) * その他のネコと私(307) * 近隣(168) * 母と介護(52) * 節約(61)
  カレンダー
04 2025/05 06
9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
  ブログ内検索
  最近のコメント
(03/27)
(12/06)
(12/06)
(10/19)
(10/19)
  プロフィール
HN:
みるみる
性別:
非公開
自己紹介:
ま~読んでいただければ、おいおい分かるかと。
  トラックバック
[152] [153] [154] [155] [156] [157] [158] [159] [160] [161] [162]
2020/07/07 (Tue)
先月、電力メーターをスマートにしてもらったんだけど
その時少し停電するって聞いて
まあ、15分ぐらいならいいかと思って
気がかりは母のことだったけど
比較的涼しい午前中に来てもらうことで話がついた。

それで問題なく交換できたのだけど
それから何日かたったある日
ネコのエサを取りに行くために納屋に入って
うわって思った。
お米の冷蔵庫が切れてる~(>_<)
いや、電源は入っていたんだけど運転が停止していたので
冷蔵庫内が高温に。
あ~あ・・・米が悪くなってしまった・・・
まあ、いずれにしても古米だけども、がっかり

他の冷蔵庫は変わらないのに
盲点だったわ~
古いせいかな

拍手

PR
2020/07/03 (Fri)
裏のはっさくの枝が塀を越えてきたので
高枝のハサミが欲しかったが
(下は脚立がおけない位置)
重いのも無理そうだし
使えそうな軽量のライトチョキというのを買ってみた

確かに枝は切れるが太いのは無理
あと庭の椿までは届かず
伸縮性ではないので
はっさくも届く範囲は切ったけど
それ以上の高さは無理
やはり下の方で枝を切るしかないが・・・

裏の家が厄介な奴だからなあ
まあ、あっちも境付近の木の枝を剪定してないからな
きっとうちの台所から見えないようにしてるんだろうけど
庭木のおかげで、本当ならいらない剪定ハサミが増えてくわ

拍手

2020/07/01 (Wed)
【気分転換~レシート商品名あてコーナー3】
注)このコーナーは、レシートの商品名が省略されていて
後で見直すと、いったい自分が何を買ったかわからないものを
ピックアップするものである。
ちなみに、大抵同じスーパーだったりする。


第1問「テンネンクサ580」


テンネンクサって、たぶん「天然草」だよねえ。
でも、そんなの買った覚えがないんだけど・・・
って思ったら

答え








実は農作業用の麦わら帽子のことだった。
580って言うのは、本体価格が580円だったからと推測。
(でも30%引きで購入したけど)
なぜ「ムギワラボウシ」としないのか謎。



第2問「ハチ タップリ」


え?「蜂たっぷり」?
え~~~??と1番首をひねった奴



答え









「Hachi たっぷりミートソース」
つまり、パスタソース(-_-;)

拍手

2020/06/23 (Tue)
介護サイトがリニュして
書き込みづらくなったから
あまり利用しなくなったけど

今度はソシャゲがサービス終了って
おしゃべりしてた場所が少なくなってくわ~

まあ、多忙だし
足を洗いたかったから機会なのかもしれないけど
長くおしゃべりしていた人との別れは寂しいなあ

拍手

2020/06/22 (Mon)
5月初旬に見かけた蛇が、また同じところにいた
墓にビシャコをと思っていたけど
やっぱり怖いのでやめた
2度目に行った時はいなくなっていた

いったいどこに住んでいるのだろう?
どこから出てくるのかわからないからビビる

しかも、この日は別に晴天でもなかったがなあ(やや曇り)

拍手

2020/06/21 (Sun)
母の部屋が少しでも影になるように

一部朝顔を育てた
いつもなら雑草扱いで引き抜いているのだが

本当なら2階のベランダの幅半分ぐらいにしたかったが
途中で電話線が伸びているので無理
よって4分の1ぐらいの幅しかできない
(プランター1個分を2列にした)
ツルがのびてきたら網をかけようと思う(下は金)

そして庭の木
いつもなら背ぐらいの手が届くぐらいで剪定していたが
今年は試しに伸ばすに任せている
果たしてどれだけ影になるものか

拍手

2020/06/13 (Sat)
母の部屋のエアコンの掃除
まだ使ってないから
しかし、説明書が見当たらないので
どこがはずせるのかわからない
確か1枚ものだったと思うが
保証書等はアネたちが持って行ったからなあ
いったいどこへしまったのか

拍手

2020/06/11 (Thu)
自分ではなく
母の訪問入浴のために

そしたらこの夏初めてだったので
リモコンの電池が切れていた
予備あったからいいけども

拍手

忍者ブログ [PR]

* ILLUSTRATION BY nyao *