忍者ブログ
野良子猫フクを保護し、数年ぶりに猫を飼い始めた私の、その後フクと過ごした生活と思い出、そして今までのつぶやき
カテゴリー
* ネコ・フクと私(115) * ペットロス・フクの場合(95) * 他愛ない生活の話(2404) * 生活&夢の話(202) * 健康・病気・病院・心(183) * 映画・漫画・本・ゲーム(19) * 生活&仕事(40) * お知らせ(3) * 平和(2) * 新聞・TV・ニュース(54) * 買い物(152) * 小話(2) * 思い出(10) * レイキ(20) * 父(127) * 食品添加物の覚え(7) * 農作業:剪定メモ(18) * 仏事慶事メモ(21) * その他のネコと私(307) * 近隣(168) * 母と介護(52) * 節約(61)
  カレンダー
04 2025/05 06
9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
  ブログ内検索
  最近のコメント
(03/27)
(12/06)
(12/06)
(10/19)
(10/19)
  プロフィール
HN:
みるみる
性別:
非公開
自己紹介:
ま~読んでいただければ、おいおい分かるかと。
  トラックバック
[162] [163] [164] [165] [166] [167] [168] [169] [170] [171] [172]
2019/11/15 (Fri)
数日前にレモンを取りに田へ行った時
車に乗りこむ前に
取り外しのサングラスがないのに気付いた

翌日も見たけど、やはりなかった
草に紛れているんだろうか
困ったな~

新しいサングラス付の眼鏡がほしい

拍手

PR
2019/11/15 (Fri)
年に1度
保険料を払いこみに行くのだが
1番近い簡易局ではできない
(職員に知識がないからか、元々扱いがないのか確認してないが)
・・・と確認したら扱いはあるけど、やったことがないからできないっぽい
で、もう1つ向こうの郵便局は諸事情によりいきづらい
よって大きな郵便局へ行く

で、久しぶりに行ったが
以前よりまたグッズが多く売られていて驚いた
印鑑ケースやかばん、電卓まで!
ドラえもんのハンドクリームって、チューブの容器じゃ保存もなあ
可愛いけど現金で買うなら高い
でも通販なら買いそうだ

そして肝心の保険料だが
毎回のことなのですぐ終わるかと思っていたが
(なにせ窓口すいていたし)
しばらくして言われたことは
領収帳(いつ解約してもいいように引き落としはしない)が
旧式なので新しい物に替えることのことだった
旧式??とは思ったけどOKして待った
そしたら表面的には何も変わってない

ただ、今までは加入した局が受け持ち局だったが
どうやら今は住所がある担当局に変わったようだ
そして発行理由が「発行替」
そして「郵便貯金簡易生命保険管理・郵便局ネットワーク支援機構」の文字
後者の支援機構なんて初めて聞いたわ
いつのまにか変わってるのねえ

最後に粗品をもらったが
いつももらってたっけ?
もしかして例の問題があったからかなあ(ーー;)


拍手

2019/11/14 (Thu)
レモンの予想外の収穫に
余分な作業ができた
そうでなければ県外に発送するなど思わなかったが

急遽レモンを送ることにした

久しぶりのゆうパック
昔なら770円ぐらいだというのに
今は980円かよ~
これも古い切手がなかったら使わないね

拍手

2019/11/10 (Sun)
父が買った長方形のこたつ布団の敷布
経年劣化で擦り切れている箇所がちらほらあった

父亡き後、私は薄地の敷布を購入し、上からかけてカバーしていた

今回も寒くなってきたので
まず古い敷布から敷いていたのだが

ネコが粗相をしてしまい、早々に洗う羽目に
そしたら、穴が余計に破れて大きくなってしまった

補修シートなるものを通販で注文してみたが
1枚の幅が小さいし、補修箇所がいくつか点在しているので値段が割に合わない

そんなわけで、一度物置にあった
昔母が保管していたはぎれをみると
おそらく昔勤めていた繊維工場でもらってきた端切れ
それも下着っぽい生地があって
それが切ってもほつれにくいようだったので
それを切って布ボンドで貼りつけてみた
大きなそれは、まるでサロンパスのようだったが
まあ、中の綿が出てこなければいい

本来は買いかえるといいのだが
長方形は高いし
買った安価な奴は薄地だし
やはりクッション性からみると、昔の奴のがいいから
二重に使っている次第

拍手

2019/11/02 (Sat)
私は酒は飲まない
飲めないわけではないが
このんで飲まない
飲むと眠くなる

チューハイもいつぶりか
夏にお供え兼人にやる分としての予備に買った6缶セット
結局家においてお供えしたまま
見たら賞味期限も近くて
久しぶりに飲んでみた
チューハイだからジュースみたいで美味しいけど
ちょっと飲んだだけでゲップが出て
ほんの味見程度で封をした
気が抜けるかもしれないが、ちびちびでいいや
そもそもいつ車に乗るかわからないので

拍手

2019/11/02 (Sat)
自分しか食べないし
時間がないので
最近パンばかりで
たまにしかお米を炊かないのだが

そろそろ冷凍分がなくなってきたので
炊かなければ・・・と思ったが
久しぶりだったので
うっかり配分を間違えた

いつも3合まとめて炊いて
余ったもち米を最近混ぜていたんだけど
その他押し麦や黒米やアマランサスを混ぜて
今日は見切りで買った玄米粉も入れて

なのに、白米2カップを1カップしかいれなくて
白米+雑穀の2合分を3合用の水で炊いてしまった
気が付いたのは後の祭り
水っぽいごはんができちゃった

仕方がないから
もう1杯目は卵のご飯にしたけど
やっぱ水っぽくて漬け物が欲しかったわ

拍手

2019/11/02 (Sat)
昨日、謎の携帯電話番号から何度もかかってきた
当初セールスかと思ったが
検索してもヒットしないし
4回目には気になって来て
その後すぐに固定電話でかかってきたので
検索したら介護施設の番号
いったいなんで?と思ったら
あ!母の介護認定調査の人だ!
悪いことしたなあ
でもすぐに切れるんだもん
こちらも足が悪くてすぐに取れないこともあるんだよ

掛け直すにも既に向こうも帰っただろうし
携帯に掛け直すのは抵抗あるし
土日祝日はかかってこないようだから
連休明けだな(ーー;)

もう忘れてたよ

拍手

2019/11/01 (Fri)
クリニックに行って、母の水便のことを相談しようと決めてから
訪看のレポート作成の他
これまでの経緯を追って
まとめたものを作ったのが深夜2時
朝のことも記載してから・・・と思ったのが間違いで。
朝7時に起きたが時間の余裕なく
バタバタしてしまい、うっかりオフラインのボタン?に当たったみたいで
プリントできなくなってしまった
時間があればゆっくり解除できたのだろうが
プリンターの電源が入らなくなってしまって
昨夜の作業はパー(=_=)
結局記憶と記録を頼りに
待合室でもう一度筆記でまとめ直しをしたという
アホだなー

拍手

忍者ブログ [PR]

* ILLUSTRATION BY nyao *