忍者ブログ
野良子猫フクを保護し、数年ぶりに猫を飼い始めた私の、その後フクと過ごした生活と思い出、そして今までのつぶやき
カテゴリー
* ネコ・フクと私(115) * ペットロス・フクの場合(95) * 他愛ない生活の話(2490) * 生活&夢の話(205) * 健康・病気・病院・心(187) * 映画・漫画・本・ゲーム(19) * 生活&仕事(43) * お知らせ(3) * 平和(2) * 新聞・TV・ニュース(59) * 買い物(158) * 小話(2) * 思い出(10) * レイキ(20) * 父(127) * 食品添加物の覚え(7) * 農作業:剪定メモ(18) * 仏事慶事メモ(21) * その他のネコと私(333) * 近隣(185) * 母と介護(52) * 節約(75)
  カレンダー
06 2025/07 08
4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
  ブログ内検索
  最近のコメント
(03/27)
(12/06)
(12/06)
(10/19)
(10/19)
  プロフィール
HN:
みるみる
性別:
非公開
自己紹介:
ま~読んでいただければ、おいおい分かるかと。
  トラックバック
[168] [169] [170] [171] [172] [173] [174] [175] [176] [177] [178]
2020/03/25 (Wed)
ゆうべは寝ていたら寒くて震えた。
2時に寝たので眠くて我慢していたけど
あまりの寒さに4時ごろ起きてもう1枚着て
レッグウォーマーを再び装着した。

猫を抱いていたけど寒かった

拍手

PR
2020/03/21 (Sat)
田の除草はいつも気になっているが・・・

昨日の違って今日はまさに春!というようないい天気
連休じゃなければ、お彼岸だし墓に行きたいところだ
(人に会いたくない)
もしくは田へ行きたい
いずれにせよ、花の用意ができていないので
学校がある(このへんでは再開した。すぐ春休みだけど)平日のほうがいい
除草剤も作ってないし
何より今は母の水分補給に手間がかかる

しかし、こんないい日はもったいないので
予定を変更して洗濯
普段しないものも加えて

庭の除草・除草剤一部散布
花の種まき

こないだ買ったソーラーセンサーライトの仮設置
まだ充電されてないから点灯しないけど
(てか、3モードのうち今どれかわからない)

久しぶり30分以上日向にいたので眠くなった
と同時に花粉が飛ぶ日でもあったよなあ
とくしゃみで思い出した

・・・・・・・・・・

翌日に裏も少し除草剤まいたが
途中でなくなったのでまた作らねば

拍手

2020/03/16 (Mon)
筵の話でセンサーライトのことは書いたが
その続き。

あれからぼちぼち筵を1枚ずつ処分し
事情により2枚残してコンセントへの動線を確保し
なんとかレビューのよさそうな、かつ節電しやすそうなライトを購入し
あとは設置するだけとなった

なかなか時間も作れなかったが
折しもまたネコが夜間脱走したため
やはりライトが欲しいと思った次第

そうして亡き父が設置した壊れたライトをはずしたまではよかった
同じ場所に新しいライトをネジ止めして
さあテストだと思って、その欠点に気付いた

というのも、昔のライトと同じようなものは今は売っていない
(そもそもLEDではなかったし)
角度も調節しにくいものだったし
照度調節もできない奴だった
なので、
まず
同じ場所のテラスの軒に設置したら日中でも点灯するので困った

場所を移動してもやはり影になるので点灯する
しかし前と同じタイプのは売ってない
日中点灯すると電気代もかさむ
そしたら昼間だけでも消すかとスイッチを接続(ホントは延長コードもダメなんだろうけど)
しかし、夕方つけるの忘れるんだよなあ(ーー;)

しかも、センサーも近くにこないと反応しないので
出る時はいいが帰りは困る角度
とはいえ移動させるとコーナーのほうを照らさないから
そちらにもう1つ照明が欲しくなる

しかし、それでも場所と電気代を考えると
ソーラーの分離型を試してみようと思った


・・・・・・・・・・・・・

分離型のソーラーセンサーライトが届き
充電できたあと試してみたが
どうもセンサーの反応範囲が難しく
位置を変えているが仮止めができないので穴があくばかり(>_<)
両方から反応する場所を探すのが難しいな
むしろ逆方向だけでいいのかな

どうやら先に設置した安価なライトとは感度が違うらしい
同じ暗さでも新しい方がつかない

昨夜も位置を変えて歩いてみたが
反応するところが知かいところにこないと点灯しない
しかし、設置していない同じ物の感度はいいのだが・・・

・・・・・・・・・・・・

もしかして、他のライトの光で明るいと感じて点灯しないのか
そう思って面倒だが、先の安価なライトの近い方をはずしてみることにした
どうでもいいが
最近、隣の家のTV音が気になる
少し前は聞こえていなかったのになあ

それと2灯りのセンサーライトだが、昨夜は何度も点灯して心配になった
猫なら1度ぐらいなのに連続してつくから
たぶん強風と関係あるんだろう
調べてみたらカーテンでも反応するとのこと。
確かにテラスのカーテンはバタバタしていた
しかし、人感センサーではなかったのか?










拍手

2020/03/16 (Mon)
地区の総会9時から
でも欠席した
何も問題がなければ行ったけど

まあ、誰も会わないし・・・と思っていたら
終わった時間にインターホンが
誰?と警戒したら
いつも水田のポンプ管理費を集金してくれる近所の人だった

総会でみかけなかったから

と言われ、少し気まずかった
すみません
でも、後悔したくなかったんですよ
あの時行かなきゃよかったって

拍手

2020/03/08 (Sun)
台風19号の時も思ったけど
隣の地区の区長さんは配慮があるなあと思う

というのも今朝の放送で
地区の総会があることがわかったのだが

あのホールに密集している中に正直行きたくないが
昨年と同様「全員参加」という文言があり
(新型ウイルス感染の危険があってもやはりするのか・・・と)
内心がっくりした
まあ、役員さんの引き継ぎや決算報告とかあるけども
でもウイルス対策に何かしているのか気になる


そしたらその後、また隣の地区の放送が聞こえてきた
そしたら、それこそ区長さんだなと思う言葉だった
同じく地区の総会のお知らせだったが
窓を開けるので暖かい服装で来てくださいって
その一言で、ホッとするのに
うちにもそういう配慮が欲しいものだ(-_-)

*結局、看護師さんの勧めもあり、出不足料を出して欠席するつもり
ここで後悔しないように

拍手

2020/03/03 (Tue)
先週書き忘れたが
こないだ菜花をもらったが
ようやく食べたと思ったら
今日また持ってきた
(よく考えたらいつも火曜日だ。
今は夕方いるけど、姉が来る時は夕方出掛けるから困ったなあ)

ネギと菜花と大根一部
ありがたいけど
ネギ・・・困ったな
また刻んで冷凍にしようか


拍手

2020/03/03 (Tue)
花粉症なので、普段から安い時に買ってるのでマスクもなんとかしのげてる。

しかし、トイレットペーパー類の買い占めが起きていることを知らなかった

デマというニュースを見て初めて、そんなことが起きているのかと思った。
後日スーパーやドラッグストアに寄った際に
見事なまでに在庫がなくなっているのを見て口があんぐり。
これも日ごろから買ってるので、特段慌てなかったが
確かにあの光景をみると不安になるのもわかる

うちでも母の介護で使うお尻ふきがなくなったら困るもんな

それに外出を控えるとか言われても
いつ入荷するかチェックしに行く人も多いのではないか

ドラッグストアの人が客対応にノイローゼになるという投稿も読んだが
思わず近場の店員さんに大変ですよねえと声をかけてしまった
(その店員さんもデマを知らず、なぜ急に売れ出したのかわからなかったそうである)

しかし、ネットを使わない高齢者など知らずに店に行って困ることだろう。
本当に欲しい人がデマを流した人を捕まえてほしいと思わずにはいられない

ちなみにアオサの話は聞いたが
山芋は知らなかった
ワイドショーで知ったけど
知らなかったら買わないのになあ
情報が多いのも考えもの


拍手

2020/02/27 (Thu)
昨年、一昨年も22日だったので、今年もそうかと思っていたら
1週間前に当番から電話で1日だと。
うわ~と思って、母の世話を姉に聞いたら
1日は都合が悪いというので
ダメならその間母にねてもらおうと思っていたのに
何もできない娘を置いとくとか言うし
よく考えたら往診の時期だし
仕方がないのでお寺に電話をかけてみたら

そう簡単に不参加OKとはならず
やはりお寺の奥さんもあまりいい顔(声音)をしなかったので
3月日曜は毎年開山忌があるから当然お参りには出るべきで予定は入れないようにって感じ)、
長々と母の状態を説明するはめに。

(仕方がないので)最初に役員さんにろうそく代だけでも渡して
途中で抜けさせてもらうかも・・・と言っていたところ(和尚に伝えておくと言われた)
また姉が時間がとれたらしいことを言ってきたので
じゃあ、行けるならそのほうがいいと返事したら
新型肺炎騒動で首相の一声でイベント自粛ムードとなり
また当番から連絡があって
お坊さんと世話役のみで参りをするらしく
一般の参りは来なくていいということになり、ある意味ホッ
ろうそく代もださなくてよかった

奥さんいはく「開山忌は毎年3月最初の日曜」と言っていたが、
昨年・一昨年はもしかしたら他の檀家の法事や地区の総会と重なってずれたのかも。

しかし、まだ地区の総会については
何も言って来てないんだよねえ

拍手

忍者ブログ [PR]

* ILLUSTRATION BY nyao *