忍者ブログ
野良子猫フクを保護し、数年ぶりに猫を飼い始めた私の、その後フクと過ごした生活と思い出、そして今までのつぶやき
カテゴリー
* ネコ・フクと私(115) * ペットロス・フクの場合(95) * 他愛ない生活の話(2409) * 生活&夢の話(202) * 健康・病気・病院・心(183) * 映画・漫画・本・ゲーム(19) * 生活&仕事(40) * お知らせ(3) * 平和(2) * 新聞・TV・ニュース(54) * 買い物(152) * 小話(2) * 思い出(10) * レイキ(20) * 父(127) * 食品添加物の覚え(7) * 農作業:剪定メモ(18) * 仏事慶事メモ(21) * その他のネコと私(308) * 近隣(168) * 母と介護(52) * 節約(61)
  カレンダー
04 2025/05 06
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
  ブログ内検索
  最近のコメント
(03/27)
(12/06)
(12/06)
(10/19)
(10/19)
  プロフィール
HN:
みるみる
性別:
非公開
自己紹介:
ま~読んでいただければ、おいおい分かるかと。
  トラックバック
[190] [191] [192] [193] [194] [195] [196] [197] [198] [199] [200]
2017/07/14 (Fri)
昨日精米に行ってきたが
前回いつだったかとカレンダーをめくれば
12月14日と知ってびっくり
半年に1回になってしまう。
今度からお米を買う量も変更しなければ

拍手

PR
2017/07/14 (Fri)
朝、裏口への中戸を開けたら、ムカデが落ちてきた。
それも一歩踏み出した途端スリッパに当たったので、
「おわっ!」と叫びながらすかさずスリッパを放り脱いだ。

殺虫剤を噴射したけども、これで3匹目。今年は多い。
以来、裏口の靴を履く際は、裏返しにしてムカデが入っていないか確認している。
ちなみに、初回のムカデは6月24日。
夜10時半ごろ、母の導尿を終えて片付けをしていたら、2階でわさわさ音がして
またネコが暴れているのかと思い、「こらー!」と声をあげたら
ボトッ!と音がして、見ると階段下に大きなムカデが落ちていた。
2匹目は、母の部屋のLED照明の中に、2センチほどの小さなムカデの姿が下から見えている。たぶん、もう死んでると思うけど、はずすのも面倒なので、そのまま。

拍手

2017/07/06 (Thu)
ネコのおかげで仏壇の花を造花に・・・
100円ショップで14本買ったわ
ダイソーよりセリエのほうがよかった

拍手

2017/07/02 (Sun)
そうだなあ・・・足場さえちゃんと組めることができれば
前の納屋のトタンも塗装もできそうなのに、ちょっと難しい場所なんだよねえ。
(錆びているので、よく業者が来てうっとうしい)
あと、前のテラスの屋根もかなり塗料がはげてるのが気になる・・・
錆びて穴があくと雨漏りするからなあ・・・
あと梯子に上るの高さがあるので怖いんだよな。
2階から降りられたらいいんだけど、ベランダの高さがあるから難しいかも。

拍手

2017/06/18 (Sun)
昨日、親戚筋があとから法事のあまりか助六を持ってきたんだけど
その時玄関が見えて、
こないだ補修した床をめざとく察し
なんか前と違うような・・・と
あ~・・・・言わないでえ~
したくなかったし、今のより前の方がいいってわかってるんだよう

拍手

2017/06/16 (Fri)
やはりガスの元栓があったけど・・・
本屋から引いているのかな?

拍手

2017/06/15 (Thu)
今日インターホンが鳴って、出たらガス屋だという。
いったい何かあったのかと思えば
担当が変わったのだが、ガスはどこにおけばいいのかという
表から来てもらったようだが
うちはガスボンベは裏に置いてあるので
裏に入る道を教えてやった
そしたら入ってきたトラックの社名が違う
全く違う。
ガスボンベは今までの社名なのに
指摘したら「会社が変わったんです」って。
え!?そうなの?

にしても、留守だったらどうしたんだろね。

拍手

2017/06/13 (Tue)
裏の2本の柿
また葉が茂って大きくなってきたので、幹を半分にした
また除草剤をかけなければ

庭の小さな柘植の木
かぼちゃがまきついて蜘蛛の巣だらけだったので剪定
右手が痛くなった

庭の大きな槇の木
背が高いと今後大変なのでてっぺんを少し切った
また葉をカットしなくては

拍手

忍者ブログ [PR]

* ILLUSTRATION BY nyao *