忍者ブログ
野良子猫フクを保護し、数年ぶりに猫を飼い始めた私の、その後フクと過ごした生活と思い出、そして今までのつぶやき
カテゴリー
* ネコ・フクと私(115) * ペットロス・フクの場合(95) * 他愛ない生活の話(2410) * 生活&夢の話(202) * 健康・病気・病院・心(183) * 映画・漫画・本・ゲーム(19) * 生活&仕事(40) * お知らせ(3) * 平和(2) * 新聞・TV・ニュース(54) * 買い物(152) * 小話(2) * 思い出(10) * レイキ(20) * 父(127) * 食品添加物の覚え(7) * 農作業:剪定メモ(18) * 仏事慶事メモ(21) * その他のネコと私(308) * 近隣(168) * 母と介護(52) * 節約(61)
  カレンダー
04 2025/05 06
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
  ブログ内検索
  最近のコメント
(03/27)
(12/06)
(12/06)
(10/19)
(10/19)
  プロフィール
HN:
みるみる
性別:
非公開
自己紹介:
ま~読んでいただければ、おいおい分かるかと。
  トラックバック
[207] [208] [209] [210] [211] [212] [213] [214] [215] [216] [217]
2016/01/29 (Fri)
明日は雨で、今日は天気がいいとくれば田へ行く日しかない
1月に入ってたったの2回目
雨が降ればまた数日行けない。
少しでも草を刈りたいと言う思いで頑張ったせいか
今回は同じ2時間弱でも腰が痛かった。
実質稼働時間が長かったせいか。
ただ、今回一度に枯れない一方で放置している時間が長いせいか
草が枯れて倒れて結構背が低くなっている。
といっても、荒れた雰囲気はそのままだが。

それと、刈れた草が地面にあるほうが日陰になって
次の草もあまり生えないかなとか思ったりもして。
今回はいつもより焼いていないし一度試してもいいかもしれないとは思う。
(もっとも溝にはまってしまうといけないが)

しかし、やはり放置してある場所には
スギが生えているのだなあ
帰るつもりが発見してしまい、20分遅くなった。
なにせ50センチ以上伸びた芽なのだからして。
幸い引っ張れば抜けたからよかったものの、危ない危ない。
やはり一度は刈らねばならないのだ。
にしても隣が杉林でなければこんな心配もしなくていいのに。

拍手

PR
2016/01/18 (Mon)
せっかく新しい鎌だったのに
1か月ぶりに見たら錆びてた~(>_<)
やっぱ刃物は手入れをしなくちゃいけないんだな~と実感
あと袋に入れておいた方がいいな

ってことで、今日合間に鎌研ぎ。
めちゃくちゃだけどさ。
でも、もうちょびっと鎌の刃が欠けてた。
硬い物を当てたんだな~ショック。
この調子じゃ1年に1本欲しくなっちゃう。

拍手

2016/01/18 (Mon)
ソニー銀行のカードの磁気が壊れた。
昨日の夕方、イオン銀行で入金しようと思ったら
時間がかかったあげく
画面に「磁気の読み取りができません」と出て来てがっくり。
やっぱJAで定期をしたほうがいいのかと思ったよ。

それはともかく、その日の夜にカスタマーセンターにメールで問い合わせたけど
やはり本人確認が必要なので電話でないといけないならしい。
で、改めて今日の昼にカスタマーへ電話したのだけど
ダイヤル回線だとつながらないみたいなんだよねえ。
何度指示通りに#6を押しても、「入力が確認できません」でイラッときた。
いろいろ試してみたんだけどダメだった。
さてどうしようか。
有料の回線はあるようだけど、なんかムカつく。
そうだ、一度携帯でかけてみよう。
確か携帯でもフリーダイヤル無料だったよなと確認して
かけてみたけど、ここでもやはり同じだった。
え~~??と思ったら
携帯だと2回ほどミスったら、自動的につないでくれた。
それでも毎度「混み合っております」案内がされたが待っていると
ようやくつながった。
で、生年月日(西暦と言われて思わず「うっ」)
住所氏名を確認の上、今回は無料で再発行されることに。
10日ほどかかるんだってさー、仕方ないか~
まあ、窓口に行く必要がないだけマシかも。
窓口のある金融機関だったら、カードや証明書や印鑑持参だもんね。

でも、あれだね。紛失だと有料だと思うけど
電話だと確認のしようがないね。

拍手

2016/01/16 (Sat)
来週からまたぐんと寒くなるから
ここらで1日でも行かないと・・・と思って
今日は気合を入れて?行ったよ。
(もっとも母にはまたイラッと来たけど)

風は吹いていたけど、
幸い日は当たって日中は暑いぐらいだった。
1時から3時すぎまで。
ほんの少しだけど焼いた部分もあったけど
やっぱ草が乾燥してると火が進むから怖いね
あやうく隣の畔まで焼けかけた(>_<)
気を付けないと!

それにしても、あの工場の人
よほどヒマなんだなあ
よそが放置した土地を機械で何度も耕してるし
今なんか草もそんなに生えてないのにさあ

まあ、うちも囲いと溝と木がなければ
やられていたかもね~

そうそう、今年は「ユズ」なぜか全然生ってなかった。
やっぱ草ボウボウだったから??

拍手

2016/01/15 (Fri)
裏の柿の木
母がもう腐って落ちるだけでどうしようもないというので
前から切ってほしいと言われていたが
後回しになっていたところ
正月2日目から枝を切り始め
大きな枝を2か所切り
幹を切って根元切ってようやく今日切株になった。

とはいえ、処分するのにまた細かく分断しないといけないのだけど。
それは後回しで
また田へ行かねば。
1か月放置しているからなあ(>_<)

拍手

2016/01/11 (Mon)
海難の映画、見たいけど・・・
節約生活・・・
まあ、ハッピーマンデーだと1100円でまだいいんだけど
時間が遅い・・・
帰りが9時半
母の食事に困る・・・
人に頼んでも、自分が10時にまっくらな家に帰宅するのが嫌
たぶん、母も心配する・・・

まあ、最近TV公開も早いからなあ

もっと早い時間だったら考えないでもなかったけど・・・
貧乏生活だしなあ

拍手

2016/01/09 (Sat)
今年もお寺の積立金の刻米の時期になった。
さて、またお米の用意をしなければ・・・と思うが
今回は通販で10K袋入りを購入したから、量りやすいかもと思ったんだけど。
確かに袋はそのまま使えばいいのはラクだけど。
やっぱ体重計によって重さが違うので困る~
多いのはいいけど足らないのはダメらしいし、面倒くさいなあ
ちなみに母の話では、多くてもそのままでいいのかと思ったら
昔は食うのに困っていたから、少しでも多かったら返してもらっていたらしい。
正直2千円の現金のほうが楽なんだけど
2千円あったら他の物が買えるからさあ

拍手

2015/12/31 (Thu)
市販の鏡餅を買いはじめて3年目

1年目、31日にホームセンターでミニを見切りで半額100円程度で変えた。
それが確か1時ごろだったかと思う。

2年目、12時に家を出てちょうどよかった。
みかんの飾りつきが半額で148円?で買えた。

今年も・・・と思ったら甘かった。
12時15分に着いたが、定価のままだった。
先にスーパーに行ったが、そこでも売り切れていたらしい。
だるまのミニが3個ぐらい残ってて300円以上した。
んで、1時20分ごろにもう一度ホームセンターに行った。
でも、定価だった。
きっと見切りが遅くなったのだ。
さすがに、ここに居座るほど暇じゃない。
なので、1度家に帰って、夕方また来ようと思った。
結構たくさん残っていたから大丈夫だろう。
そう思っていたが、またもや甘かった。5時前に行ったらもう売り切れ寸前だった。
みかんの飾りつきのが3個しかなく、半額だったけど足らなかった。
母はもしもうなかったら四角の切り餅でもいいとは言っていたけど
もしかしたら別のところにあるんじゃないかと、店を変えた。
んで、そこに行ったら、なんとそこでもあんなにあったミニがない。
残っていたのは中ぐらいの飾りつきの奴で、半額で307円ぐらい。
確かにミニだったら2個ずつ必要な場所も、大きければ1個でいい。
と、そこで2個購入。あと、うっかり(ない時のために考えた)みかんを返し忘れてしまったので余分に買ってしまった。
頭の中では、
中・・・神棚前
中・・・仏前
ミニ・・・火の神様
ミニ・・・水の神様
ミニ・・・地蔵さんか玄関か迷った。

で、ついでにジュース(カルピスウォーターが高い!)を求めて
ドラッグストアに寄ったら、真っ白なミニが見切りで38円になっていた。
ので、それを1個購入。

昨年148円×10個ぐらい1480円

今年は307×2
149×3
38×1
みかん100×1で、1199円
まあ、大体予算ぐらいでホッ
(その代り、父と兄の分なし)

なにせ定価で買ったら、
298×10=2980円だもんなあ。

拍手

忍者ブログ [PR]

* ILLUSTRATION BY nyao *