忍者ブログ
野良子猫フクを保護し、数年ぶりに猫を飼い始めた私の、その後フクと過ごした生活と思い出、そして今までのつぶやき
カテゴリー
* ネコ・フクと私(115) * ペットロス・フクの場合(95) * 他愛ない生活の話(2494) * 生活&夢の話(206) * 健康・病気・病院・心(187) * 映画・漫画・本・ゲーム(19) * 生活&仕事(43) * お知らせ(4) * 平和(2) * 新聞・TV・ニュース(59) * 買い物(158) * 小話(2) * 思い出(10) * レイキ(20) * 父(127) * 食品添加物の覚え(7) * 農作業:剪定メモ(18) * 仏事慶事メモ(21) * その他のネコと私(335) * 近隣(186) * 母と介護(52) * 節約(76)
  カレンダー
06 2025/07 08
9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
  ブログ内検索
  最近のコメント
(03/27)
(12/06)
(12/06)
(10/19)
(10/19)
  プロフィール
HN:
みるみる
性別:
非公開
自己紹介:
ま~読んでいただければ、おいおい分かるかと。
  トラックバック
[214] [215] [216] [217] [218] [219] [220] [221] [222] [223] [224]
2016/05/08 (Sun)
前回の水道代が1000円高くなっててびっくりしたという話を書いたが
その原因がわかった。

今朝母がトイレを占拠していたので
(いつもなら我慢できる程度だったが、この日はお腹が少しおかしかった)
久しぶりに離れの客用のトイレに行った。
そしたら、その横の小さな流しの蛇口からぽっちょんポチョンと滴が落ちていて
下に受けてあったバケツが一杯になってあふれていた。
これが原因か!?
そんなわけで、用を足した後、
さっそくバケツにたまった水だけかいだして畑用のタンクに運んだ。

水道業者に修理してもらうまでは、再度水をためておかねば。

実をいうと、前回の水漏れ修理の際の前にも、そこは水漏れをしたことがある場所だった。
しかし、業者さんが来る時期になったらピタリと止まったので
見てもらうまでに至らず。
そうでなくても、その時3か所の蛇口を交換して出費が痛かったから。

んー、今回はネコ部屋のところも見てもらおうかなー

あとは洗面所とお風呂の水が気になるけど
洗面所やお風呂自体が古いからあまり立ち入らせたくない。
(絶対リフォームのカモだし)

拍手

PR
2016/05/01 (Sun)
昨日だったか、一昨日だったかLカードが届いた。
無事?更新できてよかった。
大丈夫だと思っても、なんか初めての更新は心配してしまうなあ

拍手

2016/04/30 (Sat)
雨が降ったりして4日ぶりに田へ行ったら
またまたスギナが繁殖していた。
でも、いちいち取っていてはキリがない。
とにかく、今は背が高くなる草をなるべく育たないようにしなければならない。
・・・と、こないだからセイタカアワダチソウの根を掘っていたのだけど

今日、地面から見かけない芽を見つけた。
何かの花かな?と思ったが
待てよ?
抜けないまま放置していたヌシビトハギに同じような芽が出ているではないか。
やばい、これかよ!
これは放置しておけば、昨年の二の舞になる。
根を掘って取るのは大変だが、増えるよりマシ。
と、今日は2本取ったが、みつけただけでも6本。
まだたくさんあるのは確か。
ああ、時間との闘いだなあ。
まだ囲いの中の、ハギの根を取っただけマシかあ・・・(ーー;)

拍手

2016/04/30 (Sat)
昨年、母が採りに行きたいと言って
初めて田にウドが植えてあることを知った。
しかし、昨年行ったのは5月2日
もう葉が育っていて、白いウドはない。

そのことを思い出して
今日田へ行った時に、ウドを切ってきた。
やはり同じ時期なので、育っていた。
2月からほとんど田へ行っていたのになあ
来年こそは・・・とは思うが、母は元気だろうか。

そもそも、私はウドを食べない。(つくしも蕗も食べない)
母が気にしていたから採ってきただけ。
母は「なんやあ、お前は食べやんのか」と言っていたけど
「自分の食べる分だけでも作るやわ」と言うと、作っていた。
ゆでて味噌とすり胡麻であえて。
まあ、なんとか固くもなく食べられたらしい。
とりあえずは、よかった。

拍手

2016/04/28 (Thu)
母がまた裏の草取りを言い出した。
今年は田を優先するっていったのに。
でも、一昨日は暑かったから
田へ行かずに裏で草を取り始めたら
あっという間に45Lサイズのゴミ袋が4つ。
これで半分なんだよね。
で、翌日田へ行こうと思ったら
予定よりも雨が早く降って来て挫折
仕方がないので、西の畑の草取り。
これも母が「鎌が切れやん」とか文句を言っていたから。
全く文句ばかり。
かといって新しい鎌を母に渡すと、絶対外に放置してすぐに錆びさせる。
こないだ私の古い鎌も雨が降っているのに外に放りだしたままで
結局錆びて使わない。
なので、仕方なく私が草を取ることに。
もっとも西のおっさんが来たので、早めに切り上げたけど
それでもゴミ袋2つぐらいできたかな。
まだ残っているから、また合間をみてやらないと。
田も数日行かないと、雨も降ったことだし草が伸びてるよなあ

拍手

2016/04/24 (Sun)
先週の日曜日、財布を忘れてスーパーのポイントカードを忘れた。
そこでは、カードを忘れた場合
「1週間以内にカードを持ってきた場合、加算してくれる」そうで。
だから、私はてっきり
日曜日に行ったんだから、次の日曜日までに行けばいいんだよねと思っていた。
そして日曜当日、サービスカウンターに言ったら
店員さんが「買いもの当日から1週間以内ですので」とかいって、断る様子。
つまり、土曜日まで?
え?そうなの?ダメなの?
「以内」ってことは、その日を含むってことでしょー?
日曜日から日曜日までじゃないの?
って思わず口に出したら、店員さん、やっかいな客だと思ったのか
電話して聞いていた。
ダメなのかなー?と思ったけど、
とにかくそういうことらしいから、ダメなら仕方ないやーとか思ったけど
やっぱ、うるさい客だと思われたのか
「今回は」加算してくれた。
でも、なんか複雑だなー
だったら、ちゃんと何日までと印字してくれたらよかったのに。
「買いものした当日から」なんてレシートに書いてないよー
レジの案内板にも書いてないよー

家に帰っても、なんだかもやもやしたので
「1週間以内とは?」と検索かけてみたら
やはり迷う人も多くいたみたい。
そして、やはり私のような考えはおかしなことではなさそう。

とにかくカードを忘れた自分が悪いんだけど
こういう場合、ギリギリ行かない方がいいんだなとわかった。

拍手

2016/04/14 (Thu)
JAの人が担当が変わったと挨拶回りに来た。
ついでに田のことを言っておいた。
いい話じゃなくてごめんよー

拍手

2016/04/10 (Sun)
叔母の家が変わってしまったのは、
介護をしていた叔母が骨折して手術入院してしまってから。
老老介護をしていたが、叔母の骨折により叔父の面倒が見れなくなって、叔父を一時て見に施設に預けたら脱走した話を聞いた。
その後、叔父が冬に「グループホームに入った」と叔母からの年賀状に書いてあった。
あれからどうしているだろうか。
気になって手紙を書いてみた。

忙しくなければ、おそらく電話がかかってくるだろう。

ちなみに、私も母も電話は苦手だ。

そうして数日後、私の留守中に叔母から電話がかかってきたらしい。
母が受話器を取って、叔母の話を聞いたようだ。
しかし、母の話は要領をえない。
結局叔母の近況ははっきりとわからなかった。
でも、どこも大変そうだということはなんとなくわかった。

拍手

忍者ブログ [PR]

* ILLUSTRATION BY nyao *