忍者ブログ
野良子猫フクを保護し、数年ぶりに猫を飼い始めた私の、その後フクと過ごした生活と思い出、そして今までのつぶやき
カテゴリー
* ネコ・フクと私(115) * ペットロス・フクの場合(95) * 他愛ない生活の話(2494) * 生活&夢の話(206) * 健康・病気・病院・心(187) * 映画・漫画・本・ゲーム(19) * 生活&仕事(43) * お知らせ(4) * 平和(2) * 新聞・TV・ニュース(59) * 買い物(158) * 小話(2) * 思い出(10) * レイキ(20) * 父(127) * 食品添加物の覚え(7) * 農作業:剪定メモ(18) * 仏事慶事メモ(21) * その他のネコと私(335) * 近隣(186) * 母と介護(52) * 節約(76)
  カレンダー
06 2025/07 08
9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
  ブログ内検索
  最近のコメント
(03/27)
(12/06)
(12/06)
(10/19)
(10/19)
  プロフィール
HN:
みるみる
性別:
非公開
自己紹介:
ま~読んでいただければ、おいおい分かるかと。
  トラックバック
[216] [217] [218] [219] [220] [221] [222] [223] [224] [225] [226]
2016/03/04 (Fri)
昨日ようやく扉を外した。
もう意味のない扉だったのもあるけど、
開け閉めが面倒だったからというのと
側面の網が取れなかったから。

しかし、甘かった。
てっきり骨組みの金属パイプを引っこ抜けばいいと思っていたら
地面下にも部品があって掘らないといけない
網も土に埋まって取れないので掘りつつ除去しないといけない
想像以上に手間と時間がかかりそう

拍手

PR
2016/02/29 (Mon)
昨日生協のジュースのことを調べていたら
昼前に誰かが来た。インターホンで見たら見知らぬおばさんで
どうやら生協の案内らしい。
興味もなかったので断ったが、珍しい。

拍手

2016/02/29 (Mon)
なんか流しの汚れが気になって
久しぶりに流しの排水口も掃除しようと思ったら
またもや汚れで口が塞がれつつある。
なので、久しぶりにピーピースルーを使った。
といっても、すぐにストンと水が流れたけど。
確認したら、最初に使ったのも2月だった。
やっぱ寒いから油が固まるのかな?

拍手

2016/02/27 (Sat)
3日ぶりに田へ行ったら
こないだ植えたナノハナの苗が
かじられていた。
たぶん、新芽を食べたのだと思う。
でもってやっぱサルかな。
鹿だったら他のも食べそうだし
イノシシはまだ網があるし
鳥も止まっていたけど、引っこ抜かれていたのはおかしい・・・
やっぱサルか・・・(ーー;)
ナノハナもダメだな。

拍手

2016/02/23 (Tue)
今日は奥の方の上の網を取って持ち帰った。
あとは三方の上の鉄パイプ。
あれって切り離せないから長い・・・
処分お願いできるのかなあ・・・

拍手

2016/02/21 (Sun)
田の囲いの残りを撤去しはじめた
昨日の雨でぬかるんでいたから。
といっても、網がまた簡単にはずれないのだけどね。
はさみとドライバーを持ってくればよかった。
でも3時間いたけど、進んだ気がしないなあ。
腐りかけの杭はいくつか抜いたけど

明日も行きたいけど、病院行かなきゃ。
午前中に行けたら午後に田へ行けたけど
私の医師が午後だからダメだわ。
その次がまた雨なのになあ・・・
寒くなっても行かなきゃ。

拍手

2016/02/19 (Fri)
介護保険の、要介護軽度者の負担増案を読んでも気が滅入るというのに

今日届いた地区の総会のお知らせを見たら余計に気鬱になった。

なんでも、今回の議案には、区費の徴収についてとか
市からの草刈の委託とか。
もしかして区費が徴収されるようになるのかなあ・・・
段々人が少なくなっていくのに・・・
しかも、草刈て、まさか出ないといけないのかなあ
草刈機なんてないんだけど。
てか、草刈機も使えないんだけど。

拍手

2016/02/19 (Fri)
今日は昨日に引き続き、暖かいので午後から田へ。
久しぶりに4時間弱いたよ。
明日雨だし、風も強くないから
まず持ってきたナノハナを植えようとしたら
根っこがいっぱいで、それを取りつつ耕して植えて
それから、少し今までに取った草を焼いて
それから向こうの長い草を途中まで刈って
畦の草も途中まで刈って
盛り上がったところを鍬で掘ったら赤土で
(後で母に聞いたら、どうも瓦を葺いた時の余りの土だとか。
全くゴミ捨て場みたいにしているなあ)
しかし、赤土だと使いにくいね。
それから、また囲いの中に戻って
草を取って(よもぎの根がすごい)
それから、燃やせないゴミを拾って(あの壊れた桶も含む)
燃えるゴミを拾って(ビニール含む)
それから、また少し草を焼いて。
やっぱ生えている草は広がるから怖いなあ・・・
んで帰り支度。
はさみを持って来なかったのが残念。
あとペンチがないと、囲いが壊せないね。
・・・にしても、製材のおじさん、クズを持って行ってくれるんだろうか?

そういえば、あの酸っぱいと言うはっさく、2個生っていたはずだけどなかった。
見たら、隣の田の畔になんかみかんの皮みたいなものが。
食べられたかな。
前は捨ててあったんだけど。
まさかユズも食べられたとか??

拍手

忍者ブログ [PR]

* ILLUSTRATION BY nyao *