忍者ブログ
野良子猫フクを保護し、数年ぶりに猫を飼い始めた私の、その後フクと過ごした生活と思い出、そして今までのつぶやき
カテゴリー
* ネコ・フクと私(115) * ペットロス・フクの場合(95) * 他愛ない生活の話(2394) * 生活&夢の話(202) * 健康・病気・病院・心(182) * 映画・漫画・本・ゲーム(19) * 生活&仕事(40) * お知らせ(3) * 平和(2) * 新聞・TV・ニュース(54) * 買い物(152) * 小話(2) * 思い出(10) * レイキ(20) * 父(127) * 食品添加物の覚え(7) * 農作業:剪定メモ(18) * 仏事慶事メモ(21) * その他のネコと私(306) * 近隣(164) * 母と介護(52) * 節約(59)
  カレンダー
04 2025/05 06
2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
  ブログ内検索
  最近のコメント
(03/27)
(12/06)
(12/06)
(10/19)
(10/19)
  プロフィール
HN:
みるみる
性別:
非公開
自己紹介:
ま~読んでいただければ、おいおい分かるかと。
  トラックバック
[28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38]
2024/10/08 (Tue)
朝、目覚まし前に目が覚めたが
昨夜も1時だったので7時まで寝る

落ち葉拾い、ささげチェック
朝ドラの前に、2階の引き戸のテープ貼り(完了)

9時半過ぎにインターホン
いったい誰だと思ったら、農協だって。
なんだろうと出たら
新人さんぽかった(名札)で、いつものサッシ等を配布だけ
挨拶もなかったけど、表から来たみたいで
「裏のポスト」でもいいよと言っておいた
しっかし、ホントなら「おはようございます」から言うよね

雨がパラつく

枯れ葉拾い(2回目)

階段下まで掃除機(掃き掃除)
あの長い服かけ、不織布がボロボロ
やっぱ経年劣化で破れるんだなあ(座布団入れも同じかも)

3時過ぎに精米に行く
通りすがりのおじさんに挨拶
そういえば、工事してなかったな
いつもの道が通れたわ

台風10号の時にはずした網戸
なかなか次の台風が来ないようなので、再度設置
ボロボロのすだれもかけておく

よし、この冬は1つ冷蔵庫を止めてみよう
(どうせ掃除もしないといけないし)
それも、法事と正月がすんでからだな
(年末年始はお雑煮とかの準備もあるし)

拍手

PR
2024/10/07 (Mon)
林の悩みがとりあえずはなくなって、ホッとした10月上旬、
以前から間隔が超狭いと思っていたし、倒れたらイヤだなあと思っていた、すれすれの納屋の屋根と(敷地内の)電柱
最近見上げながら、あれー?こんなに狭かったかなあ?
(数年前、破風板をパテで補修した時とか)前はもっと隙間があったような?気のせいかな?
と思い始め、「よし、間隔をはかってみよう」と文房具の定規を持って
脚立を真っすぐに伸ばして、のぼって計ってみたらば
なんと、隙間に定規が入らなかったー!!これは計るどころじゃなかったわ
その定規、厚さが1ミリ・・・ということは、電柱と納屋の間隔が1ミリもないってこと?!
これって、やばいんじゃないのー?とまた悶々。
でも、下の(電柱の)黒い部分は地面からの距離はそんなに差がなかったみたいだけど、
元からそんなんだっけ?まさか納屋のほうが傾いてるんじゃないよね?
(でも、西風が強いから納屋が傾くとしたら逆っぽいんだけどなあ。
電柱は納屋の「東の方角」から電線が伸びてるので引っ張られる可能性はある)
そもそも電柱はよほどのことがなければ倒れないようだ。
しかし、倒れなくても傾きはする。
傾いたままの電柱も道で見かけるけど・・・
ミリ単位で傾いて屋根にあたるのは恐ろしい。
(電柱が敷地内なら移動できるのは調べてわかったけど、大掛かりになるし、厄介だからできればしたくないんだけど)
とにかく、完全に接触する前に電力会社に言っておこうと
電力会社の問い合わせフォームから、送っておいた。
「なにかしろ」と言うわけではない、「心配」で「大丈夫か」ということだけ。
また、なんらか反応があるだろう。(面倒だけど)
その後、(いつ来るかわからないけど)
もし電力会社の人が来たら、邪魔になるかも・・・と思って
急遽、電柱周りの庭木の枝を落とすことに(ツバキとミツマタ?)
ああ、忙しい
で、その翌日、朝からドキドキしていたが
電力会社からの電話が2時を過ぎてもなかったので、
「今日はもうないかな」とホームセンターに出かけた。
そしたら、戻ってきたら、いたー!!
駐車場にそれらしき作業員二人と車が。(事前に電話したようだけど、出なかったら普通は来ないんじゃ?)
とりあえず、先に電柱の横のワイヤーは締めてもらったらしい。
でも、特に電柱が傾いている様子はないと言っていたが。
私が「定規も通らなかったんですよー」と言うと、「その定規ありますか」と言うんで、持ってきて貸したら、今は定規もすんなり通るようになったらしい。2~3ミリほど?
じゃあ、1ミリ未満から少しは隙間が開いたってことか?
っていうか、1ミリ未満だったのが2~3ミリに増えたって?倍以上じゃん、ヤッター!と喜ぶべき?(苦笑)
とりあえず、今のところはそれぐらいしかできないので、日々様子を見ることにして、また屋根に接触しそうになっていたら、再度言うことに。(その時は「また考える」とか言っていたけど)
まあ、何十年もそのままを維持していたわけだしねえ。
しかし、ホントになんであんな建物ギリギリに立てたんだろう??
いや、納屋が後か先かわからないけどさー
せめて、どっちかあと数センチぐらいズラせなかったのかなあ?
天国のお父さん、教えてー!(母は聞いてもわかんないしー)
そんなわけで、毎回前を通るたびに目視チェックしている今日この頃
「三苫の1ミリ」ならぬ、電柱の1ミリ・・・という話。

拍手

2024/10/07 (Mon)
昨夜も寝るの遅かったけど
熟睡できず
久しぶりにカフェイン入ったコーヒーのせいかなあ?
でも、夕方4時ごろでスティックの半分しか飲んでないんだけど
とりあえず、ノンカフェに戻そう

今朝はゴミだし
雨が降り出す前に・・・と早めに行ったらクソ婆遭遇
同じことを考えていたのかも
帽子にマスク
体型と挨拶がないのはクソ婆だ
早くどっか行けばいいのに

さて、今日は別のスーパーに行きたいけど
どうかなあ電力会社から連絡来るかなあ
でも、雷注意報でていたらダメだよね

地区の回覧
なるほど、あの側溝の蓋は自治会がしたものだったのか
そうだよな~
(個人でしないよなお金かかるし)
まあ、車が通れるようになったのはいいけど
12月上旬まで工事の予定か
田に行くときや精米の時に遠回りしないといけないのか、面倒だな

手紙投函

小松菜が安いのもあって、久しぶりに別のスーパーへ
(もう工事が始まっていたみたいで、迂回)
大根がビッグより少し安かったので買った
最近みそ汁の具がないんだよな
これでしばらくいいかも(その間に値下がりするかなあ)
10時に帰ってきたけど、電話なし

ふだん草、いままであまり虫食わなかったのに
今回は食われてる、ホウセンカが近いせい?
種まこうかな。。。
近年気温の移り変わりが通年と違うので、ずれてきたわ

昼過ぎても電力会社から連絡来ないので
2時ごろホームセンターにいって
養生テープを買いに行った
その時、見切り品のつっかけと
石灰20キロ(無理だと思ったけどなんとか運べたので)
買ってきた

そしたら家に電力会社が来ていたので、ぎょぎょー!!
慌てて公民館に車を置いて家に走った(別記)
とりあえず、今できることだけしてもらったけど
数ミリの問題だった

拍手

2024/10/06 (Sun)
今日はハナだけ

朝は私が外作業をする前
たぶん、出入りする戸の音で来たんだな

で、昨日の1回を0.5ずつ(繰越終わり)

3時半ごろ、既にベランダに寝ころんでいたけど
早いので、0.5のみ
4時前に0.5

5時前に1
5時半に1(繰越なし)

でも明日雨だからな~居座るかな~

ナチ大丈夫かな~

拍手

2024/10/06 (Sun)
久しぶりに交換
半年ぐらい?高いから仕方ないよ~
ないよりマシ

拍手

2024/10/06 (Sun)
今朝も起きづらかったけど
昨夜遅かったしな
目覚まし7時で8時前までごろごろ
(曇りだったてのもある

日差しがあまりないので
朝食のあと、外作業をすることに

その前に、気になった納屋接近の電柱
こんなに狭かったかな?
前はもっと隙間があったような?
気のせいかな?
間隔をはかってみようと、定規をもって
脚立を伸ばして計ってみたら
なんと、定規が入らかなった
はかるどころじゃなかったわ
1ミリの厚さということは、間隔が1ミリもないということで
やばいんじゃないの?
でも、下の黒い部分はそんなに差がなかったみたいだけど
元からそんなんだっけ?
よくわからないけど、接触する前に電力会社に行っておこうと
後で電力会社の問い合わせフォームから言っておいた
また、なんらか反応があるだろう。
しかし、なんで入力フォームに職業がいるのだろう

それと、再び東のテラスの雨漏り補修液
年に何回かしないといけないわね~
目印に貼ったテープ、黄色のは強力で取れない
柄のテープは安価のやつなのではがせたけど
赤のスプレー見当たらず、ピンク・・・目だたない
青・・・なんか熱くなりそう・・・



それはそうと、テラスの井戸の扉もボロボロ
父よ、なぜそんなところに扉をつけたの?
誰も出入りしないじゃない。
っていうか、井戸があるから出入りできないよね?
あれもラティスでボロボロよ~
あそこも防腐剤かけておいたほうがいいかもな
あと波板の釘が皆はずれているからさ~どうしたものかな

昼12時になってから
電柱周りの剪定(ツバキと、ミツマタ?)
だってまた中電の人が来ると邪魔になるし
ついでに石灰も振っておいた
石灰も買わなきゃな~
でも、ツツジもまた刈らないと
ゴミ袋また2つ出したわ

今日はPC触ってるより、外作業ばかりね
明日からまた雨降るみたいだし
それもあり、3時すぎに洗髪(湯やかんでわかす)

笹の件で悩みが解消したと思ったら
今度は電柱かよ
次から次へと問題が起こるなあ・・・
というか、介護が終わってから気が付くことも多いんだな
時間が経過してるし
納屋も塗装したいなあ・・・

手紙の返信、作成~
今回から110円だよ
今は海外はいくらなの?

ようやく久しぶりにアマゾンで注文
コラーゲン
USBメモリー
ペラックスイート
タフトはぶらし
スキミング防止カード入れ
大体3か月で2800Pか~
なかなか3500以上はならないね

拍手

2024/10/05 (Sat)
昨夜は気温が下がるみたいで
ようやく2階のベッドに戻ることにしたが・・・
枕の高さはよかった
背中も痛くなかった
でも、夢見が悪かった
といっても2度寝の時だけど

天気のせいか?
気温のせいか
いつもなら起きられる7時前に起きられず
目覚ましとめたあと、また寝てしまったみたいで
気が付いたら1時間経っていた
(居間だと寝心地悪いのもあるかな)

その時見ていたのが、なんかホテルの中にいる夢で(別記)
ホテルでリフィレッシュしている夢ならよかったが
さまよい緊張している夢で疲れた

「昼頃」あれがケーキを持ってくるというので
出かけられないじゃんか
不二家の小さなケーキ2個
まあ今は値上がりしてるしね

まあ、うちも余ったやつだけ渡したけど(それもしょうもないけど)

結局、出かけなかったな(土日、人多いし)
やっぱ気鬱だ

NHKプラス登録した

裏の木を少し剪定した(ゴミ増えた)
ゴミ袋足るだろうか
そもそも1年でどれぐらい剪定で必要かもわからないしなあ
今は片付けもあるし、生ごみに詰めるときもあるから


拍手

2024/10/05 (Sat)
ネットでさくっと検索したら
自分を見失っているとか、迷いがあるとか
休息が必要だとか

凶夢だとか、吉凶混合夢とか
そんなのはどうでもいいけど

覚えているのは
ホテルの中
目的はわからない

なにかイベントをやってる?
消耗品のセール?(スーパーじゃないのに)
高すぎて買えないよ

時間が経ってしまった、戻らなきゃ
ホテルを出ないと
自分の部屋に戻ろうとするけど
部屋の番号もわからない
なんでだろう?
そうだ、フロントに聞こう、名前だけどもわかるでしょ
と思って、下の階に行こうとするけど
なぜか階段が見当たらず
エレベーターを探している

と、そこに少し高めのところにエレベーターの扉らしきものがあった
(ちょっと変な場所だが夢だし)
でも、ボタンがよくわからない
そうしたら、近くに人が、操作を教えてくれたのはいいんだけど
扉が開いたそこは、普通のエレベーターじゃなかった

なんていうか、今まで見たことのことにないもので
しいていうなら、工場の機械みたいな?
床もなくて、曲線の窪みがある。
もしかして運搬用なのかなとか思ってあきらめた
(なぜそんなものがホテルの真ん中にあるのか謎だが、夢だし)
で、またさまようことに。でも焦る
早く帰らなきゃって思ってたけど
そもそも、自分は一人でここに来たのか、友人らと来たのかさえわからない

そしたら、いつのまにか、目の前に見知った人が現れたけど
声をかけることもなく・・・目が覚めた






拍手

忍者ブログ [PR]

* ILLUSTRATION BY nyao *