
* ネコ・フクと私(115) * ペットロス・フクの場合(95) * 他愛ない生活の話(2394) * 生活&夢の話(202) * 健康・病気・病院・心(182) * 映画・漫画・本・ゲーム(19) * 生活&仕事(40) * お知らせ(3) * 平和(2) * 新聞・TV・ニュース(54) * 買い物(152) * 小話(2) * 思い出(10) * レイキ(20) * 父(127) * 食品添加物の覚え(7) * 農作業:剪定メモ(18) * 仏事慶事メモ(21) * その他のネコと私(306) * 近隣(164) * 母と介護(52) * 節約(59)
カレンダー
最近の記事
(05/01)
(05/01)
(05/01)
(05/01)
(05/01)
(04/30)
(04/30)
カテゴリー
バックナンバー
ブログ内検索
初めての方へ
(03/04)
(03/04)
(03/04)
(03/05)
(03/05)
(03/05)
(03/05)
プロフィール
HN:
みるみる
性別:
非公開
自己紹介:
ま~読んでいただければ、おいおい分かるかと。
トラックバック
2024/09/29 (Sun)
毎日、合間に拾っていた柿の落ち葉(青柿の話の木ね)
徐々に少なくなってきて落ちるペースが落ちてきたので
ちょっと楽になったけど今度の台風とかで、残りが落ちるかなあ
まだ青柿で落ちて、サルが来ないからマシだけど
ある程度食べられる実が生っていたら(人間には美味しくないけど)
サルが来る前に手が届く範囲だけでも切り取らないといけなかったので
その点今季は慌てなくていいのはありがたい。
でも、また台風発生で本州に近づくらしいので
念のため、あの傾いてるかもしれない「はっさく」の木の枝も
再度、外側のほうを切り落とした。(で、細かく切ってゴミに)
ちなみにあの柿の木はメリットとデメリットのある木で。
メリットはお盆のお供えの青柿と、夏場の木陰(車庫がないので特に近年の猛暑では駐車に必要)
デメリットは、落ち葉と剪定の手間と溝さらいのセット、そして先にも書いたがサルが来ることと、あとは虫か。
特に手間なのは立地が溝の際ということ
(いつから立っているのか知らないけどたぶん、昔、家の堺の印として植えたと思う)、
隣の蔵に近いので、毎年隣のほうに伸びると切らざるを得ないのだけど、
(今の家主はおおらかな人なのでありがたいが、変わるとうるさくなる可能性もなきにしもあらず)
深い溝があるので、これまた反対側には脚立が立てられない。
なので、これも、自分ちの家側から脚立を立てて、手が届く範囲で下のほうから大きめの枝を切る。(なので柿はいつも半分側だけ枝を伸ばす形)
そして落ち葉も溝に落ちてたまってしまうと、水の流れが悪くなるので、これも毎年拾うか、泥と一緒に溝さらいをする必要がある。
集落は坂の上の高台にあっても、その集落の間にある溝が万一氾濫したら、
それこそ、流れ(排水)が追い付かないと浸水の危険もないわけではない。
(特にうちは道路から奥まった家なので、溝のない西側は、昔の赤道が溝みたいになって大雨だと毎回川になる。
今のところ家のほうには来ないけど)
こないだの台風10号は思ったより雨量は集中的ではなかった(どっちかというと長雨)
昨年、まだ母が生きていた頃、あれも10月だったかな、深夜~早朝の短時間豪雨があって
(ホントに雨レーダーでピンポイントでここらへんだけ、丸い赤だった)
その時は今までにない溝の水位で怖くなって、暗い中ブロックで裏口を囲んでいたな。
あの雨が長時間続いたら、危なかったかもしれない。
そんなわけで、溝さらいも仕方なく作業の1つとなっているけど、この溝がまた厄介で。
奥になると胸あたりまである深さで、ジメジメしてイヤだから、できれば数日乾いている時がいいんだけどね。
でも、猛暑の時は無理だし。
しかも、泥をさらっても、その場で側面に泥をあげて置くことができないのがね。
家と家の間の深い溝だから、スコップで1回すくっては何メートルか歩いて戻って、低いところまで来て泥土を置くというのを
何往復か繰り返さないといけないので、1回では終わらず、数日はかかる。
それを介護の合間にもやっていたよ。
父の生前中には、長年そんな光景は見た記憶がないから、1つは近年裏のクソ婆夫婦が土地をいじったことと
大雨が増えて土が溝に流れこむようになったのが原因の1つだと思う。
泥がたまると、そこに草も生えるし。面倒な仕事が増えるけど、
水の流れをスムーズにして浸水しないようにするには、体力があるうちはやるしかない
ちなみに、裏には柿の木だけじゃなくて、昔は大きな栗の木もあって、
毎年誕生日とか、運動会には、母がゆでた栗を出してくれたなあ。
そっちは大きい実で、母が山でとってきた山栗のほうが、小さくても濃厚だったけど。
あと、母はきのことかもよく採ってきていたな。
松茸、ネズミアシ。すどうし(苦手だった)、あとは名前を覚えてない奴
小学校の裏山ではあけびをとった・・・あれは「栗の実集会」だったかな。
今は秋の味覚、なんにも食べてないかもー
あ、そういや今頃(お盆に間に合わなかった)十六ささげが、
9月に入って、ちょこちょこできてきたので、おかずの足しにしている
【好きじゃないけど)
9月に入って、ちょこちょこできてきたので、おかずの足しにしている
【好きじゃないけど)
2024/09/29 (Sun)
昨日も寝ている時にズボンを脱いでいたみたい
記憶がないなあ
確かに起きた時、26度台だったから暑かったのかも
天気予報で台風が2個発生
1つは本州に近づくみたい(今のところ)
また用意しなくちゃ
と思って、またテープはがしの続き
はっさくの枝(大き目)を切って
1日切断して処分していた
なので、ガラスのほうがすすまなかった
夜、少し雨が降ったみたいで濡れてる
1日曇りがち、でも時々日差しあり
夕方も小雨が降ったりやんだり
過ごしやすいけど、湿度が高いから扇風機
数日前、Dアカウントがまたロックされてしまった
毎日ログインしているのになんでだ?
携帯でロック解除したけど、2026.3までか~
いや、パスワードを変更したらOKか
Dポイントは携帯なくても持てるわけだし
朝、9時ごろPCの電源を入れても、真っ暗でやばい
もう移行を急がなきゃと、新PCのほうで作業
あとで、再度起動させたら、今度はなんとか画面出たけど
もう11年目だもんね
新PCだって、使いづらかったので、ほぼ使ってなかったけど6年目になるか
なので、次のPCを買う時期なのかも
オフィスも2021は2年でサポート終わるし
やっぱこういう時に予備のPCがあるといいしね
ってことで、スペックとか調べていたら時間がたった
あとは、溝に落ちら落ち葉と、草取り半分ぐらい
じめじめでイヤだわ~
除草剤を昼の1時ごろに降ったけど
3時間後に小雨といってもパラパラなので、効き目大丈夫かなあ
明日はガラスのほうが進むといいが
記憶がないなあ
確かに起きた時、26度台だったから暑かったのかも
天気予報で台風が2個発生
1つは本州に近づくみたい(今のところ)
また用意しなくちゃ
と思って、またテープはがしの続き
はっさくの枝(大き目)を切って
1日切断して処分していた
なので、ガラスのほうがすすまなかった
夜、少し雨が降ったみたいで濡れてる
1日曇りがち、でも時々日差しあり
夕方も小雨が降ったりやんだり
過ごしやすいけど、湿度が高いから扇風機
数日前、Dアカウントがまたロックされてしまった
毎日ログインしているのになんでだ?
携帯でロック解除したけど、2026.3までか~
いや、パスワードを変更したらOKか
Dポイントは携帯なくても持てるわけだし
朝、9時ごろPCの電源を入れても、真っ暗でやばい
もう移行を急がなきゃと、新PCのほうで作業
あとで、再度起動させたら、今度はなんとか画面出たけど
もう11年目だもんね
新PCだって、使いづらかったので、ほぼ使ってなかったけど6年目になるか
なので、次のPCを買う時期なのかも
オフィスも2021は2年でサポート終わるし
やっぱこういう時に予備のPCがあるといいしね
ってことで、スペックとか調べていたら時間がたった
あとは、溝に落ちら落ち葉と、草取り半分ぐらい
じめじめでイヤだわ~
除草剤を昼の1時ごろに降ったけど
3時間後に小雨といってもパラパラなので、効き目大丈夫かなあ
明日はガラスのほうが進むといいが
2024/09/27 (Fri)
昨夜は寝るのが遅れたので
朝遅かった
今までは暑さで起きていたけど涼しくなったのもあるか
昨夜は下痢でトトイレに走ったけど
今朝はもう大丈夫みたい
きっと悪いものを出したからだろう
朝から再び窓のテープはがし(元。父部屋)
こないだ1枚フィルムを貼ったので
台風の季節が過ぎてからにしようと思っていたけど
残りのフィルムが片付かないので、し始めてしまった
西側は東側よりも、はがしやすかったのは
やはり日光にあたる部分が少ないせいか
東側よりも、ずいぶんと楽だった
下の少しの部分だけ、ヘラや爪ではがしていて、あと少し残っている
しかし、フィルムが中途半端に余ってもったいないね
母の部屋とは幅が違ったから誤算だったわ
あとどれぐらい貼ればいいのかな
最低限にしたいんだけど、高いから
それに木製のほうは濡れし、全面だから貼りにくいよね
(離れも全部は無理だよ)
できれば防犯の関係で、今貼れない凸凹ガラスのところに貼りたいけど
お試しがないからなあ・・・
夜はもフィルムを物色してた
仏間の仕切り戸、食器棚用のサイズがいいみたい
全面貼ると安価でも3000円近くかかるわ(高くて5千円台)
今となっては痛い出費だわ
母が元気な頃だったらいいけど
養生テープもまた買いに行きたいけど
今は秋の交通安全運動だから
無駄な外出は控えたい
30日はしかたないけど
それと、次のPCも探していた
なんかオフィスが複雑なことになるらしいし
2021が2026年でサポート終了とか
サポートなんていらない気がするけど
オフィスなかったら安価なPCはあるね
でも、わからないからなあ・・・
とにかく365で優良なら使わないな
(WEBの無料版があるらしいんで、そちらになるかも?)
まあ、文書は昔のファイルを使用できればいい
(ただし、開くことができたらの話)
なんかオフィスの互換ソフトもあるらしいので
そっちも考えたい
今が買い時かなあ
古いPCも10年だし
新PCといっても、ほぼ使ってないけど5年以上たってるし、
これは使いにくいし
何より中身がついていけなくなるし
と思って物色してた
やはり昔より値上がりしてるよね
昔はCorei7でも新品でも11万ちょいで買えたのにさ
予算が10万ぐらいだと、今はほぼRyzen5かなあ
中古や展示品は、一時的ならいいけど、長く使いたいときはちょっとね
朝遅かった
今までは暑さで起きていたけど涼しくなったのもあるか
昨夜は下痢でトトイレに走ったけど
今朝はもう大丈夫みたい
きっと悪いものを出したからだろう
朝から再び窓のテープはがし(元。父部屋)
こないだ1枚フィルムを貼ったので
台風の季節が過ぎてからにしようと思っていたけど
残りのフィルムが片付かないので、し始めてしまった
西側は東側よりも、はがしやすかったのは
やはり日光にあたる部分が少ないせいか
東側よりも、ずいぶんと楽だった
下の少しの部分だけ、ヘラや爪ではがしていて、あと少し残っている
しかし、フィルムが中途半端に余ってもったいないね
母の部屋とは幅が違ったから誤算だったわ
あとどれぐらい貼ればいいのかな
最低限にしたいんだけど、高いから
それに木製のほうは濡れし、全面だから貼りにくいよね
(離れも全部は無理だよ)
できれば防犯の関係で、今貼れない凸凹ガラスのところに貼りたいけど
お試しがないからなあ・・・
夜はもフィルムを物色してた
仏間の仕切り戸、食器棚用のサイズがいいみたい
全面貼ると安価でも3000円近くかかるわ(高くて5千円台)
今となっては痛い出費だわ
母が元気な頃だったらいいけど
養生テープもまた買いに行きたいけど
今は秋の交通安全運動だから
無駄な外出は控えたい
30日はしかたないけど
それと、次のPCも探していた
なんかオフィスが複雑なことになるらしいし
2021が2026年でサポート終了とか
サポートなんていらない気がするけど
オフィスなかったら安価なPCはあるね
でも、わからないからなあ・・・
とにかく365で優良なら使わないな
(WEBの無料版があるらしいんで、そちらになるかも?)
まあ、文書は昔のファイルを使用できればいい
(ただし、開くことができたらの話)
なんかオフィスの互換ソフトもあるらしいので
そっちも考えたい
今が買い時かなあ
古いPCも10年だし
新PCといっても、ほぼ使ってないけど5年以上たってるし、
これは使いにくいし
何より中身がついていけなくなるし
と思って物色してた
やはり昔より値上がりしてるよね
昔はCorei7でも新品でも11万ちょいで買えたのにさ
予算が10万ぐらいだと、今はほぼRyzen5かなあ
中古や展示品は、一時的ならいいけど、長く使いたいときはちょっとね
2024/09/26 (Thu)
昨夜は11時に寝るつもりで早めに歯を磨いたのに
またWEB小説を読んで、12時になってしまった
これで最後がしょうもない話だったら時間の無駄になるな
で、昨日と同じように寝たのに
なぜか、途中でズボンを脱いだみたいで、しかも、ふとんもけっとばしていた
暑かったのかな?
でも、6時半の気温25.9度だったけど
今朝はゴミだし
ホントは生ゴミの袋も剪定ゴミを詰めてだそうかと思っていたけど
剪定ゴミの座りが悪く台車から転げ落ちるので
もう生ごみは次回に回すことにした
その後、窓のフィルムを1枚、元父部屋に貼った
これで1枚は完了、
もう1枚は、また養生テープをはがすのに時間がかかるから
台風の時期が終わるまで待とうかな
それより、余っていた断熱フィルムだけど
廊下と、元・父部屋両方貼れると思っていたのに
母の部屋よりも窓幅が大きかったせいか
フィルムの幅が足らず、あと1枚しか貼れない感じ
ってことは、また買わないといけないんだなあ
値上がりしたので悲しいわ
その後、昨日かった見切りピーマンを切って冷凍
ピーマンも時期がずれてきたし、なんか値上がりなんだって。
見切りでも、夏と同じぐらいだよ
3時過ぎぐらいメガショボショボして疲れたので
居間で横になろうとしたが、暑くてダメだった(30度)
で、台所で目を閉じてた
昼はうどん(具がないから、わかめ・ねぎ。ぐらい)
あとは、ちーずはんぺん
その後2時ぐらいに食べたスナックエンドウ菓子がダメだったかな~
それとも夜のみそ汁?
最後に食べた少しのシリアル?
食べ過ぎかも
わからないけど夜10時前からおなかがおかしくて
一旦便を出したけど
2度目は下痢だったー(10:30)
それもまだしっくりこない
と思ったら、きたー!!(10:40)
やばかった。トイレに間に合わないかと。(遠いから)
この調子じゃ、落ち着かないと眠れないな
またWEB小説を読んで、12時になってしまった
これで最後がしょうもない話だったら時間の無駄になるな
で、昨日と同じように寝たのに
なぜか、途中でズボンを脱いだみたいで、しかも、ふとんもけっとばしていた
暑かったのかな?
でも、6時半の気温25.9度だったけど
今朝はゴミだし
ホントは生ゴミの袋も剪定ゴミを詰めてだそうかと思っていたけど
剪定ゴミの座りが悪く台車から転げ落ちるので
もう生ごみは次回に回すことにした
その後、窓のフィルムを1枚、元父部屋に貼った
これで1枚は完了、
もう1枚は、また養生テープをはがすのに時間がかかるから
台風の時期が終わるまで待とうかな
それより、余っていた断熱フィルムだけど
廊下と、元・父部屋両方貼れると思っていたのに
母の部屋よりも窓幅が大きかったせいか
フィルムの幅が足らず、あと1枚しか貼れない感じ
ってことは、また買わないといけないんだなあ
値上がりしたので悲しいわ
その後、昨日かった見切りピーマンを切って冷凍
ピーマンも時期がずれてきたし、なんか値上がりなんだって。
見切りでも、夏と同じぐらいだよ
3時過ぎぐらいメガショボショボして疲れたので
居間で横になろうとしたが、暑くてダメだった(30度)
で、台所で目を閉じてた
昼はうどん(具がないから、わかめ・ねぎ。ぐらい)
あとは、ちーずはんぺん
その後2時ぐらいに食べたスナックエンドウ菓子がダメだったかな~
それとも夜のみそ汁?
最後に食べた少しのシリアル?
食べ過ぎかも
わからないけど夜10時前からおなかがおかしくて
一旦便を出したけど
2度目は下痢だったー(10:30)
それもまだしっくりこない
と思ったら、きたー!!(10:40)
やばかった。トイレに間に合わないかと。(遠いから)
この調子じゃ、落ち着かないと眠れないな
2024/09/25 (Wed)
とりあえず、何事もなかったようで病院が10時台に終わったため
かねてから(長年)行きたいと思っていた母方の墓に寄ってみた
なにせ1度ぐらいしか行った記憶がないので、うろ覚え
場所はわかったけど、どこに車を止めていいのやら。
らしき空地はあるけど、墓のものかほかの所有のものかわからない
道沿いにはすでに1台停まっている。(墓に来た人か、近くの家の人のものか不明)
しかも、周囲には止めておくような店も場所もない。
隣には家も建ってるし
秋の交通安全運動の中なので、あまり道路沿いもよくないので
どちらにせよ、花も線香もないので
手早く拝むだけ拝んでこうと、墓石に近づいたが
確かこのあたりだったよなあ・・・と思ったが
先祖代々のほうはわかったが、もう1基が少し大きめのが隣にあったが、
同じ家のものか判断つかず
でも、おそらくこちらは戦死した人だろうとは思った
(うちも3基のうち、戦死した祖父の墓が1番でかい)
間違ってよその家を拝んでもダメだし
まあ、いずれにせよ、おばあちゃんも
おじさんも「先祖代々」のお墓に入ってるよなと思って、
そちらの前に立って手を合わせた
お彼岸だからまだ花が新しい
少なくとも、あの家で花を手向ける人がいるだけでホッとした
(うちのほうの、アレはお彼岸には来ない)
だけど、音信不通の従姉夫婦もどうしていることか・・・
ごめんな、来るの遅くなって
花も線香もないけど
ようやく来ることができたよ
お母さんもそっちへ行ったから、
きっとおばあちゃんとおじさんと会ってるよね
と思うと、ちゅっぴり涙がじわり
完璧ではないけど、ずっと思っていたことができて
ほんの少だけ肩の荷が降りた気がした
(ミッションクリア)
思い切りがないとなかなか来れないけど
またいつか、来ることがあったら
今度は花を用意してくるね
かねてから(長年)行きたいと思っていた母方の墓に寄ってみた
なにせ1度ぐらいしか行った記憶がないので、うろ覚え
場所はわかったけど、どこに車を止めていいのやら。
らしき空地はあるけど、墓のものかほかの所有のものかわからない
道沿いにはすでに1台停まっている。(墓に来た人か、近くの家の人のものか不明)
しかも、周囲には止めておくような店も場所もない。
隣には家も建ってるし
秋の交通安全運動の中なので、あまり道路沿いもよくないので
どちらにせよ、花も線香もないので
手早く拝むだけ拝んでこうと、墓石に近づいたが
確かこのあたりだったよなあ・・・と思ったが
先祖代々のほうはわかったが、もう1基が少し大きめのが隣にあったが、
同じ家のものか判断つかず
でも、おそらくこちらは戦死した人だろうとは思った
(うちも3基のうち、戦死した祖父の墓が1番でかい)
間違ってよその家を拝んでもダメだし
まあ、いずれにせよ、おばあちゃんも
おじさんも「先祖代々」のお墓に入ってるよなと思って、
そちらの前に立って手を合わせた
お彼岸だからまだ花が新しい
少なくとも、あの家で花を手向ける人がいるだけでホッとした
(うちのほうの、アレはお彼岸には来ない)
だけど、音信不通の従姉夫婦もどうしていることか・・・
ごめんな、来るの遅くなって
花も線香もないけど
ようやく来ることができたよ
お母さんもそっちへ行ったから、
きっとおばあちゃんとおじさんと会ってるよね
と思うと、ちゅっぴり涙がじわり
完璧ではないけど、ずっと思っていたことができて
ほんの少だけ肩の荷が降りた気がした
(ミッションクリア)
思い切りがないとなかなか来れないけど
またいつか、来ることがあったら
今度は花を用意してくるね
2024/09/25 (Wed)
昨夜はなんか9時過ぎから眠くなり
それでもなんとか起きて11時に寝たので
今朝は5時半ごろに目が覚めて6時に起き上がった
(あまり早く起きても薄暗いから)
昨夜は寝る時に(窓開けてあったせいもあるけど)25.9度だったので
窓を閉めて、昨日と同じ準備に、タンクの上にTシャツ。靴下で寝たので
寒くはなかったけど、やはり腕部分が少し寒く感じたので
長袖で寝た方がいいのかも
もうすぐ2階へ移らないと
でも10月も暑いというしなあ・・・悩む
そんなわけで朝早くから、なぜか片付けをしたくなり(ハナいない)
といっても、今日は病院の日なので、ちょっとしかできないから
気になっていた玄関窓のキュルキュル音
はずすのは無理でも、レールのほこりぐらいは・・・と思って
最初にエアスプレーを拭いたのが失敗だった
(先に拭くべきだった)
めっちゃ埃が噴き出してしまい、掃除機が必要になった
朝6時からうるさいけど、もう起きてるよね?
とりあえず即席でしたが、少し音がマシになった気がする
あとは、レールを布で拭いて、潤滑油でも噴こうかなあ
そして、2重ロックしたほうがいいなと前から思っていたけど
おもいたって、2階から全部在庫をだしてきて
必要なところを考えたら、まだ少し足らないな。
雨戸閉めているところはいいけど、開けて離れる時は必要ね
だけど、全部すると、今度は逃げられなくなるからなあ・・・難しいわ
それから洗面所の匂いが少し気になったから、パイプ洗浄剤を少し流したけど
金属部分にあたるかと思うと気になって
やっぱ固形の方がいいかもしれない
100均で売ってたようなきがする・・・
8時50分ごろ家を出て、総合病院に行ったけど
うっかりして遅くなってしまった(別記)
なんか便利になったんだか変わってないんだか
とりあえず、何事もなかったようで10時台に終わったため
かねてから(長年)行きたいと思っていた母方の墓に寄ってみた(別記)
1つミッションをクリアした気分
帰りにコメリに寄ろうかと駐車場まで入ったけど
なんか混み合っていたので、通り過ぎた
代わりに、あまり行かないマックスバリュに寄って
JAのATMを利用し
少し見切り品や水曜のセール品を買った
しかし、やはり過去のだしパックは消滅したようだ、残念
それでもなんとか起きて11時に寝たので
今朝は5時半ごろに目が覚めて6時に起き上がった
(あまり早く起きても薄暗いから)
昨夜は寝る時に(窓開けてあったせいもあるけど)25.9度だったので
窓を閉めて、昨日と同じ準備に、タンクの上にTシャツ。靴下で寝たので
寒くはなかったけど、やはり腕部分が少し寒く感じたので
長袖で寝た方がいいのかも
もうすぐ2階へ移らないと
でも10月も暑いというしなあ・・・悩む
そんなわけで朝早くから、なぜか片付けをしたくなり(ハナいない)
といっても、今日は病院の日なので、ちょっとしかできないから
気になっていた玄関窓のキュルキュル音
はずすのは無理でも、レールのほこりぐらいは・・・と思って
最初にエアスプレーを拭いたのが失敗だった
(先に拭くべきだった)
めっちゃ埃が噴き出してしまい、掃除機が必要になった
朝6時からうるさいけど、もう起きてるよね?
とりあえず即席でしたが、少し音がマシになった気がする
あとは、レールを布で拭いて、潤滑油でも噴こうかなあ
そして、2重ロックしたほうがいいなと前から思っていたけど
おもいたって、2階から全部在庫をだしてきて
必要なところを考えたら、まだ少し足らないな。
雨戸閉めているところはいいけど、開けて離れる時は必要ね
だけど、全部すると、今度は逃げられなくなるからなあ・・・難しいわ
それから洗面所の匂いが少し気になったから、パイプ洗浄剤を少し流したけど
金属部分にあたるかと思うと気になって
やっぱ固形の方がいいかもしれない
100均で売ってたようなきがする・・・
8時50分ごろ家を出て、総合病院に行ったけど
うっかりして遅くなってしまった(別記)
なんか便利になったんだか変わってないんだか
とりあえず、何事もなかったようで10時台に終わったため
かねてから(長年)行きたいと思っていた母方の墓に寄ってみた(別記)
1つミッションをクリアした気分
帰りにコメリに寄ろうかと駐車場まで入ったけど
なんか混み合っていたので、通り過ぎた
代わりに、あまり行かないマックスバリュに寄って
JAのATMを利用し
少し見切り品や水曜のセール品を買った
しかし、やはり過去のだしパックは消滅したようだ、残念
2024/09/24 (Tue)
ほぼ昨日と同じ肌寒さ
昨日の朝は25.5度、今朝は25.8度
ただ、昨夜は居間で薄い布団を用意したものの
暑いのでとったり、寒いのでかけたりの繰り返しで落ち着かず
朝方ようやく、かけたままになった
しかし、天気予報がはずれた
昨夜、寝る前に雨が降っていた
明日まで晴れだったのに
今朝も小雨が降ったりやんだり
曇りなので過ごしやすいが・・・
窓のテープはがし
萩の剪定(途中)萩のゴミを田に捨てたいけど、笹を見たくないなあ
今朝は早く朝食をとったので
10時ごろにお餅を食べたら
なんか胸がつっかえたみたいな感じで(胃もたれ?)
昼食後にキャベジンを飲んだけど
今朝から眠いし、頭も重い、低気圧?
でも、午後から乾燥しているはずなんだけどなあ
でもとりあえず、入浴
洗濯(今日は早めに取り込んだので乾いておらす、あとで中に)
廊下の掃き出し窓の上1枚にフィルムを貼ったけど
母の時以来なので、勝手がわからず、切るのも大変だったし
貼るのも下手だった(端っこをカッターで切ったのもダメだ)
ホントは元父部屋から貼る予定だったが
フィルムを出して来たらキズがあったので、先に裏の窓に。
裏の窓は、今はテラスがあるから意味ないけど
テラスが亡くなった時に、雨戸もないし、外から見えないように。
昨日の朝は25.5度、今朝は25.8度
ただ、昨夜は居間で薄い布団を用意したものの
暑いのでとったり、寒いのでかけたりの繰り返しで落ち着かず
朝方ようやく、かけたままになった
しかし、天気予報がはずれた
昨夜、寝る前に雨が降っていた
明日まで晴れだったのに
今朝も小雨が降ったりやんだり
曇りなので過ごしやすいが・・・
窓のテープはがし
萩の剪定(途中)萩のゴミを田に捨てたいけど、笹を見たくないなあ
今朝は早く朝食をとったので
10時ごろにお餅を食べたら
なんか胸がつっかえたみたいな感じで(胃もたれ?)
昼食後にキャベジンを飲んだけど
今朝から眠いし、頭も重い、低気圧?
でも、午後から乾燥しているはずなんだけどなあ
でもとりあえず、入浴
洗濯(今日は早めに取り込んだので乾いておらす、あとで中に)
廊下の掃き出し窓の上1枚にフィルムを貼ったけど
母の時以来なので、勝手がわからず、切るのも大変だったし
貼るのも下手だった(端っこをカッターで切ったのもダメだ)
ホントは元父部屋から貼る予定だったが
フィルムを出して来たらキズがあったので、先に裏の窓に。
裏の窓は、今はテラスがあるから意味ないけど
テラスが亡くなった時に、雨戸もないし、外から見えないように。