
* ネコ・フクと私(115) * ペットロス・フクの場合(95) * 他愛ない生活の話(2394) * 生活&夢の話(202) * 健康・病気・病院・心(182) * 映画・漫画・本・ゲーム(19) * 生活&仕事(40) * お知らせ(3) * 平和(2) * 新聞・TV・ニュース(54) * 買い物(152) * 小話(2) * 思い出(10) * レイキ(20) * 父(127) * 食品添加物の覚え(7) * 農作業:剪定メモ(18) * 仏事慶事メモ(21) * その他のネコと私(306) * 近隣(164) * 母と介護(52) * 節約(59)
カレンダー
最近の記事
(05/01)
(05/01)
(05/01)
(05/01)
(05/01)
(04/30)
(04/30)
カテゴリー
バックナンバー
ブログ内検索
初めての方へ
(03/04)
(03/04)
(03/04)
(03/05)
(03/05)
(03/05)
(03/05)
プロフィール
HN:
みるみる
性別:
非公開
自己紹介:
ま~読んでいただければ、おいおい分かるかと。
トラックバック
2024/08/10 (Sat)
初盆参りが終わったと思ったら、突然、巨大地震関連の情報が入り
意識が地震のほうへ向いて、作業が増えた。
そして備蓄用の水を買い求める人の様子を見るにつけても
たった500ml(1本)の水だけど
願わくば、初盆見舞いに来て下さった方に配った天然水のペットボトルが
少しでも足しになったらいいけどな・・・と思わずにはいられない。
ホントは熱中症防止のために、お返しとは別に渡したんだけどね。まさか数日でこんなことになるとは・・・
(なので、残った水はうちで活用)
ちなみに、当初配布しようと画策していた(母の余った)アミノ酸ゼリーはやめたよ。
賞味期限もギリギリだったが、それを凍らせるとシャーベットになって体を冷やすのにいいとわかったから。
パウチのままだと吸っても中身が出ないので、プラスチックのカップに少しずつ入れて凍らせている。
(1個まるごとは入れない)
暑い時に食べるとグー。氷菓子を買わなくていいね。
・・・・・・・・・・・・・
久しぶりに見た自治体の防災マップ(土砂災害情報は見ていたけども)
非常用袋に何入れるんだっけ?と今更ながら思った私(間にあわねー)
で、該当のページを読んでみた。
「非常持ち出し品:
避難する際に持ち出すものをリュックサックなどに入れて
玄関先に置いておきましょう。」
・・・ふむふむ。
で、一覧がずら~
え?これ、皆持っていけるの?数多すぎない?
そう思いながら読み進める。
けど・・・
「カセットコンロ(ボンベ)」
「寝袋」
「敷きマット」
「飲料水用ポリタンク」
「移動用の自転車」
・・・て、こんなのリュックに入るかーい!!
これってさー、車だよね?
車に持ち込んで行けってことだよね?(どこにも書いてないけども!)
車なかったらダメじゃん。
ていうか、うちの場合、家で被災したら(そして生きて動けていたら)
狭い道路沿いのブロック塀が崩れて、車は通れないよ?
せいぜい徒歩で地区の公民館までは行けるけど、一時的であって収容避難所ではないし。
市民センターや小学校などの収容避難所までは、川あり下り坂、上り坂ありで、大荷物持っては行けないなあ
(荷物軽くて徒歩30分の場所)
それも天候が悪かったら最悪。
だから台風等も、避難所に行くほうが危ないと思ってた。
そして、もう母はいないけど
うちの地区は「福祉避難所」も開設ないんだわー
やっぱ、ドラえもんのポケットがほしいなあ
それかファンタジーの異空間収納鞄とか。
あーでも、やっぱ、地震が起きたら移動できる「どこでもドア」がいいかな。
(一度に大人数は無理かもだけど)
それだったら瞬間移動
あとは、地球ごと・・・・
とかとか、怖いので壮大な方向に現実逃避してみるのだった。
・・・・・・・・・・
実は、前々から墓石の1つ(父が建てた1番新しい奴)は傾いている。
1番人から見えるし、気にはなるけど、お金もないし、骨そのまんまバラだし。
まだ土葬の時代のが、土に帰ってないだろうし。
直しても、それこそ大地震が起きたら全部倒れるよなーと思ってそのまんま。
2024/08/10 (Sat)
昨夜は、居間で寝るのに敷きパッドを準備
でも、やっぱ背中が痛いわ(マシだけど)
窓際じゃなくて、真ん中で寝たので、朝方寒すぎず
5;30カラスがうるさくて、目が覚める
外に出たら、離れの屋根に2羽、なにかエサ?を加えていたけど(イヤな感じ)
追い払うために近づいたら、近所の屋根に移って行った
台所と元母部屋の間の引き戸のテープ、残り貼る
あと、裏口の出窓の足して、入口も足す
台所のタイル、換気扇あたりにシートを貼る
結局買わずに、在庫分のものを使用(あるものから使わなきゃな)
墓用の枝を6束分作る
やっぱこういう時は、お米の冷蔵庫があると楽だよなあ
(壊れたら終いだけど)
塀の裏側の草をとる
アレ、返事が来ないから、どっか出かけているな(旅行かも)
11:30~13:15ビッグに行っていたら
光る君への再放送を20分見逃したー!!(アホだ)
早めにお盆用の菊を買う
シャワー(水浴び)
19:20~20:30 Fスーパーに行く(やっぱ夜は涼しいな)
いらないものを買ってしまった、見切りの人参買った
でも、やっぱ背中が痛いわ(マシだけど)
窓際じゃなくて、真ん中で寝たので、朝方寒すぎず
5;30カラスがうるさくて、目が覚める
外に出たら、離れの屋根に2羽、なにかエサ?を加えていたけど(イヤな感じ)
追い払うために近づいたら、近所の屋根に移って行った
台所と元母部屋の間の引き戸のテープ、残り貼る
あと、裏口の出窓の足して、入口も足す
台所のタイル、換気扇あたりにシートを貼る
結局買わずに、在庫分のものを使用(あるものから使わなきゃな)
墓用の枝を6束分作る
やっぱこういう時は、お米の冷蔵庫があると楽だよなあ
(壊れたら終いだけど)
塀の裏側の草をとる
アレ、返事が来ないから、どっか出かけているな(旅行かも)
11:30~13:15ビッグに行っていたら
光る君への再放送を20分見逃したー!!(アホだ)
早めにお盆用の菊を買う
シャワー(水浴び)
19:20~20:30 Fスーパーに行く(やっぱ夜は涼しいな)
いらないものを買ってしまった、見切りの人参買った
2024/08/09 (Fri)
南海トラフ巨大地震の情報のせいで
元母の部屋から、居間で雑魚寝したけど
背中痛いし、朝方寒かったし、寝不足
ホント言うと2階がいいんだろうけど、エコアン壊れているから
今の季節はダメだ
こうなると、やはりエアコンを付け直した方がいいのかと思うが
一方で全壊するから、つけても意味がないのでは?と思ってしまう
しかも、余分な作業が増える
とりあえず、引き戸にテープ(台所と母の部屋の境)
しばらく落ち着いてポイ活やクラウドできないな
なんでこう、次々とやること増えるんだろう?
6:00水やり
10:00すぎから外出
産地直売所(高い)マクワウリと、曲がったナスだけ買う
コメリで養生テープ2つ買う
セリアでもグッズ2つ買うが、役に立たない
台所の、上の棚に(扉が開かないようにテープ)
鍋をおろす
庭で小さい蛇を見た(茶色い)
元母の部屋から、居間で雑魚寝したけど
背中痛いし、朝方寒かったし、寝不足
ホント言うと2階がいいんだろうけど、エコアン壊れているから
今の季節はダメだ
こうなると、やはりエアコンを付け直した方がいいのかと思うが
一方で全壊するから、つけても意味がないのでは?と思ってしまう
しかも、余分な作業が増える
とりあえず、引き戸にテープ(台所と母の部屋の境)
しばらく落ち着いてポイ活やクラウドできないな
なんでこう、次々とやること増えるんだろう?
6:00水やり
10:00すぎから外出
産地直売所(高い)マクワウリと、曲がったナスだけ買う
コメリで養生テープ2つ買う
セリアでもグッズ2つ買うが、役に立たない
台所の、上の棚に(扉が開かないようにテープ)
鍋をおろす
庭で小さい蛇を見た(茶色い)