忍者ブログ
野良子猫フクを保護し、数年ぶりに猫を飼い始めた私の、その後フクと過ごした生活と思い出、そして今までのつぶやき
カテゴリー
* ネコ・フクと私(115) * ペットロス・フクの場合(95) * 他愛ない生活の話(2397) * 生活&夢の話(202) * 健康・病気・病院・心(182) * 映画・漫画・本・ゲーム(19) * 生活&仕事(40) * お知らせ(3) * 平和(2) * 新聞・TV・ニュース(54) * 買い物(152) * 小話(2) * 思い出(10) * レイキ(20) * 父(127) * 食品添加物の覚え(7) * 農作業:剪定メモ(18) * 仏事慶事メモ(21) * その他のネコと私(306) * 近隣(164) * 母と介護(52) * 節約(61)
  カレンダー
04 2025/05 06
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
  ブログ内検索
  最近のコメント
(03/27)
(12/06)
(12/06)
(10/19)
(10/19)
  プロフィール
HN:
みるみる
性別:
非公開
自己紹介:
ま~読んでいただければ、おいおい分かるかと。
  トラックバック
[50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60]
2024/05/31 (Fri)
昨夜はまた登記のことで悩んでいたり
12時近くまで起きていたせいもあり
布団に入ってもなかなか寝付けず
2時頃一旦起きて、再びPC起動して
気になったことをアレにメールした。
今回は、PCではなく携帯に送信したせいか
日中、思ったより早く返信はあったけれど
全くこちらの質問がわかっていなくて
何度も確認するはめに
そうしたらアレが「仕事があるから、今日はもうメールできない」って。
誰が今日中に返事しろと言ったんだ?
それにわざわざ来る話でもないし
てか、なんで私が知りたいのかさえ分かっていないからなあ・・・

寝不足だけど、今日は値引きの日だから買い出しに行かねば
もう冷蔵庫すっからかんだし
と思って、行ったけれど

ついでにチラシで1畳の敷物の見切り品があるらしいので
ディスカウントショップに寄ったけど
メジャー持って行くのを忘れたから長さわからないし(表示なし)
売れ残りだから、同じ物が複数ない。
これじゃあダメだよ。
ってことで、骨折り損だった

・・・で、食料品は・・・
今すぐ食べる物と、お盆の時に入用なものとかを考えていたら
余分な出費になったけど
お盆は別財布だからまあいいや

で、寝不足なので頭が働かず
ほぼ帰宅後はほぼ何もできなかったにもかかわらず
また12時近くまで起きていたので体によくなかった

拍手

PR
2024/05/30 (Thu)
小さいプランターに蒔いたほう
小さい双葉がまっすぐに出てる

でも、小さいから他にばらまいた種は雑草と間違えそう

拍手

2024/05/30 (Thu)
先に咲いたルピナスは種ができている
ただ、上の方の花は風雨で散ってしまったせいか種が出来ないようだ

そして別のプランターにも蕾が出てきた
でも、少し小さいし
なぜか曲がっている
ちゃんと咲くといいけど

どうでもいいけど
蕾がのびていくのを見ると
死んでしまった?ナウシカがオームの触手?で持ち上げられるシーンが頭に浮かぶ

拍手

2024/05/29 (Wed)
雨の翌日、なんか鳥の声がするなと思ったら、ツバメ!
もしかして、アレは巣をつくる場所を探してる!?
ヤバイヤバイ、そこだけはやめてー!!という2階の軒下あたりに数羽飛び周っていたので
慌てて2階の窓を開けて追い払う仕草をした。
ツバメは嫌いではないが、そこに巣を作られては困るのだ。
まだ1階なら糞を落としてもなんとかなるけど
2階のそこは、下が波板テラスの屋根で、片付けられないではないか。
糞がたまってしまうのも困るが、糞の成分で屋根が傷んで穴でも開いたら困る。
そうでなくても最近はサルが走り回って、古いテラス屋根が破れないか心配なのに。
(ちなみにこれまた古いブロック塀の笠木がサルによって数個落とされた)
ホントは鳥脅しの鉄砲も持ってるけど、普段使ってないからすぐに出せないし
何より外出前だったから時間もあまりなかったので、慌てて何か鳥脅しになるよなものはないかと考え
思いついたのが、こないだ離れを片付けている時に見つけたアレの結納品の水引の大き目の飾り。
これも親が残しておいたのだろうが、邪魔なので処分しようとゴミ袋に入れていた。
その一部をキラキラするので応急処置的に松竹梅の「梅」飾りにひもを通して、窓にぶらさげて家を出た。
正直、ツバメが気になって帰りも急いで家に戻ってきたが、ツバメがいなくてホッとした。
で、帰宅後すぐに、今度は松竹梅の松の飾りで、(分解したら中は藁と針金で表に水引で巻いてあったんだけど)
その水引が緑と金色だったので「蛇」と思わないかなと、急いで解体してひも状にして
それも窓にぶらさげてみた。
あとで通販サイトで、カラスとかフクロウの鳥よけを見たけど、一時的な感じ。(しかもいい値段)
しっかし、何十年も住んでて2階にツバメが狙いをつけるなんて初めて。
確かに昔一度、1階の裏口付近に作りかけたことはあるけど、危険なことがあったのか次からは来なかったし。
ちなみに、虫除けのオニヤンマ、アレ全然効果ないね。買わなきゃよかった。
せっかくだからブラさげてるけど。

拍手

2024/05/29 (Wed)
18日にお寺へ、毎度お布施・塔婆料・お米1升・お供えを持って、
父の十三回忌の依頼に行った。
十三回忌以降は、もう住職に家に来てもらうのではなく、
お寺でお経をあげてもらうだけなんだけど、こちらは塔婆をもらってから墓参りという感じ。 でもその時にお寺から、ちゃっかりまた夏の仏事の一覧表を渡された。 1つ目は施餓鬼の日(初盆の家は別格) 2つ目は初盆(見舞い)の日 3つ目はお盆の日(初盆の家は別格) それぞれお布施や御供えや返しや用意することは違うけども、
6月には施餓鬼の(お寺への)準備をしなくてはならないだろう。 そうそう、このお寺に行った数日前に地区の訃報があって、
どうやら同じお寺の方が亡くなったようなので(98歳だって)今のところ、
うちとそこの2軒が初盆となるようだ。 とりあえず、アレに施餓鬼の日程を教えないと・・・と思い連絡した。 一応初盆の家は親族も一緒に参るので。 ただ、父の時は、父方の親族を呼んでいろいろ準備したけど、もう今回は呼ばない。
一応アレのとこだけ。(甥や姪は来るか不明) それもお寺だけだから、家では何も振る舞いはしない予定。 ということをアレに伝えたのだけど、言おうかどうか迷ったのは親族分の布施のこと。父の時は、母が父方の親族とアレに親族分のお布施を出してもらうようにお願いしたが、今回私は強制はしないとアレに言ったものの、もし(気持ち的に)お布施を出す気があるなら6月中に持って来てと言ってみたけど・・・やはり出す気はなさそうね。 そりゃそうだよなー、どっちでもいいって言ったら出さないよなー 今は使うなら孫の方にお金を使いたいよなー アレは父の十三回忌のお供えも千円の物だったし。 そう、私が「お寺に父の十三回忌の依頼をしに行った時に、施餓鬼の日を教えてもらった」と言ったから、父の命日に「御供えを持って行く」と家に来たけども。(来てほしくない義兄も一緒に来たけど) 言わなかったらたぶん、来なかっただろうねー。何度も書くけど7回忌も何もなかったし。「7回忌の時は、私も介護で(あんたらの世話)できなかったから私だけでしたよ。住職は来てもらったけど」って言ったら 「あ、そう。ありがとう」って言われたけど、なんかもやもやするなー 介護中と変わらない。きっとずっともやもやするんだろうなー

拍手

2024/05/28 (Tue)
布団の整理中
着物ダンスの湿気取りを少し交換
古いほうに1個?
新しいほうに1個

拍手

2024/05/28 (Tue)
夜におならが出てこまったことがあったので
母の余ってるビオフェルミンを飲んでる

そのせいかどうか
少しマシになってる
たまたまかもしれないけど
納豆も減らしたからなあ

拍手

2024/05/28 (Tue)
今日は1日雨
予報では、大雨で場合によっては危険になる?とか言っていたけど
時間が過ぎてみれば
思ったより降らなかった。
ヤフーの予報では降水23 実際6
よかったけど拍子抜け
だから、買い物も行かなかったのに。
(まあ、余計なお金使わずに済んだけど)

今日は途中でふとんの整理の続き
全部捨てられたらどんなに楽か。
てか、あの敷布団使えるのか否か。
使えないなら他のかけものおいても仕方ない??

宅配でミスった。
配送先がメールで2個口で発送と書いてあったら
こっちも気を付けたのに。
おかげで1個で来るのかと思って、お届けメール見落としたわ。
クロネコさんに悪いことをした
雨で日をずらしたのにさ


夕方雨がやみ、ほんの少し雨戸をあけたところ
夜10時ごろになってから強風が・・・
開けなきゃよかった・・・

拍手

忍者ブログ [PR]

* ILLUSTRATION BY nyao *