忍者ブログ
野良子猫フクを保護し、数年ぶりに猫を飼い始めた私の、その後フクと過ごした生活と思い出、そして今までのつぶやき
カテゴリー
* ネコ・フクと私(115) * ペットロス・フクの場合(95) * 他愛ない生活の話(2398) * 生活&夢の話(202) * 健康・病気・病院・心(182) * 映画・漫画・本・ゲーム(19) * 生活&仕事(40) * お知らせ(3) * 平和(2) * 新聞・TV・ニュース(54) * 買い物(152) * 小話(2) * 思い出(10) * レイキ(20) * 父(127) * 食品添加物の覚え(7) * 農作業:剪定メモ(18) * 仏事慶事メモ(21) * その他のネコと私(306) * 近隣(165) * 母と介護(52) * 節約(61)
  カレンダー
04 2025/05 06
5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
  ブログ内検索
  最近のコメント
(03/27)
(12/06)
(12/06)
(10/19)
(10/19)
  プロフィール
HN:
みるみる
性別:
非公開
自己紹介:
ま~読んでいただければ、おいおい分かるかと。
  トラックバック
[73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83]
2023/10/18 (Wed)
ハナが居座らないように
休んでもいいけど

テラスで出産しないように
追い払うようにしたら

私を見て逃げるようになったのは寂し、心が痛いけど
でも、角から顔を出しているのは可愛いなあ

ごめんな

1日で来る時間も減ったよな

朝7時と
たまにお昼
夕方1回ぐらいかな

今は過ごしやすいからいいよね
でも、発情期でもあるんだよな

もし妊娠したとしたら
出没が増えるかもしれないな
はあ・・・

どこで生まれても生存率は低いだろうけど

拍手

PR
2023/10/17 (Tue)
トイレの蛍光灯が少し点滅(微々たる感じ)
気になったので、早めに交換しようと思い立った。

そして外した蛍光灯は・・・

納屋の西側の照明
これまた古い吊り下げの奴で
これを以前、物置部屋に使っていた比較的新しい傘に替えて
その蛍光灯に使った。

そして外した納屋の蛍光灯は・・・

明るさが判断できないので保留・・・

しっかし、納屋なんてほとんど照明使わないから
蛍光灯も交換したことなかったな
わざわざLEDに替えるほどじゃない

拍手

2023/10/17 (Tue)
これまた何年も使ってなかったゆうちょダイレクト
以前と変わったのでログインするのに難儀している

そもそもはメルアドの変更をしたかっただけなんだけど

1つはお客様番号
たぶん、以前はいらなかったと思う そしてお客様番号ってどこ?
なかなか探せなかったが ようやく今日見つかったので
トライしてみたが ログインパスワードが違っていた。
はあ・・・ 郵送で問い合わせるしかないか?

拍手

2023/10/16 (Mon)
飽きの花粉症が軽い
今年は(値上げ生活で)毎日納豆を食べているせい??
そうだとしたら、春も試してみなければ

拍手

2023/10/16 (Mon)
ガラケーのバッテリー汎用見つけたので。

拍手

2023/10/15 (Sun)
なんかOCNとGooと、Docomoと
Dアカウントでつながったらしいけど
久しぶりにポイントを使おうとしたら
ログイン画面が前と違う

アカウントもわからないし
(ノートンのパスワードにも記憶されてない)
結局Docomoと一緒だったけど
そしたら今度はSMSが届かず
時間を変えて何度もやり直すはめに

そんでようやくポイント交換まで行ったら
1002Pたまってるから
1000P使えるのかと思ったら
可能Pが999Pだって!?
イヤになってしまったわ
仕方ないから500P交換したけれど
ウンザリ

店舗で使った方がラクだったかも




拍手

2023/10/14 (Sat)
今回もルピナスの種を蒔いた
発芽率も悪いし
どうしても途中で枯れてしまう

昔はたくさん咲いていたのになあ

拍手

2023/10/06 (Fri)
自治体からのお知らせ
墓のことで、以前から言ってた件
母の介護で総会に出席できなかったから
知らなかったけど、まだもめてて決められていなかったとは

しかし、書面決議って
詳細がよくわからないので
区長さんちに電話して
不明なところを奥さんに伝えたけど
返事なし
「お伝えください」って本当に伝えただけってか?
別に回答しなくてもいいのかって思う

・・・・・・・・・

結局判断材料が不足しているので
出さないことにした
そもそも、もう決まったことだと思っていたし
大体自治会が2分の1が限度って曖昧じゃん
「2分の1負担」でもないし、幅があり過ぎる
そして1件当たりの金額も不明
さらに、提案に賛成か反対かだけで
反対だったらどういうことになるのかが記載なし
これでそう判断できるのか謎



あたらめて整理

・・・・・・昨年末からの話。
その後、いつのまにか墓には網と言うか柵が立っていたが、
工事は始まることもなく、てっきりもう草や雑木が生えるままにするのだろうか。
そもそも下が田んぼで、工事車両も入りにくく難しいだろうなと思っていた。
最近になって自治会のほうから連絡があり、
それによると、どうも工事に関しての話が昨年から全く進展していなかったそう。
現在、私は総会に出席していないので詳しい話はわからないが、
文面から推測するに、工事費用の負担の関係で、おそらく全員負担か、
西の墓の関係者だけの負担か、自治会からの資金からいくら捻出するかで
揉めまくって1年経ったよう。
じゃあ、以前S氏がうちに説明しに来たのはなんだったのだろうと首をかしげてしまうが、
とにかく対立して2分する危険性があるとのこと。
そんなわけで、今回改めて書面で自治会の提案に賛成するかどうかという話で
多数決で決まったように話を進めるということだった。
正直、具体的な金額は一切書いていなかったので、私は判断できなかったが
10月20日回覧からの結果は、
「自治会と西の墓の関係者で」という提案どおりになったようだ。
まだ工事の話を詰めるのはこれからのようなので、
実際の墓の関係者1軒にかかるの負担金はまだ未定とのこと。
実際に集金されるのは、まだまだ先だろうなあ

ちなみに、未回答者は私だけではなかったらしい
16軒もあったのが驚きだ。
無効が1軒あったけど、なんだろう?







拍手

忍者ブログ [PR]

* ILLUSTRATION BY nyao *