忍者ブログ
野良子猫フクを保護し、数年ぶりに猫を飼い始めた私の、その後フクと過ごした生活と思い出、そして今までのつぶやき
カテゴリー
* ネコ・フクと私(115) * ペットロス・フクの場合(95) * 他愛ない生活の話(2399) * 生活&夢の話(202) * 健康・病気・病院・心(182) * 映画・漫画・本・ゲーム(19) * 生活&仕事(40) * お知らせ(3) * 平和(2) * 新聞・TV・ニュース(54) * 買い物(152) * 小話(2) * 思い出(10) * レイキ(20) * 父(127) * 食品添加物の覚え(7) * 農作業:剪定メモ(18) * 仏事慶事メモ(21) * その他のネコと私(306) * 近隣(165) * 母と介護(52) * 節約(61)
  カレンダー
04 2025/05 06
6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
  ブログ内検索
  最近のコメント
(03/27)
(12/06)
(12/06)
(10/19)
(10/19)
  プロフィール
HN:
みるみる
性別:
非公開
自己紹介:
ま~読んでいただければ、おいおい分かるかと。
  トラックバック
[89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99]
2022/08/21 (Sun)
田んぼ用ではなくて庭とかちょっとした時に使う手軽な奴

壊れたと言うか、いつのまにかノズルの先の部品がなくなっていたので
上手く霧がでなくなってしまったのだ
あ~あ

すぐに除草剤をふりたかったので
慌てて100均のスプレー先とペットボトルで代用したけど
やっぱあかんわ
霧の吹き方も違うし(ロングノズルじゃないのでピンポイントにあたらない)
なによりスプレーの握るところがバカになってて戻らない
やっぱ使えないなあとがっくり

なので、再び買おうと思ってチェックしたら
前回2016年に購入した時には930円台だったのに
今は1300円ぐらいに(=_=)
仕方がないので、少しタイプを買えて900円台の奴を注文した
まだ使ってないけど、どうだろう

価格の変化をみたら900円台になった時も一時あったみたいなので(短時間)
またその時を狙うしかない
やっぱ、ないと不便だから

・・・・・・・・・・・・
23日
今日注文した奴届いた
比較したら前のとどこが違うのかわからない(色しかわからない)
とにかく使えそうでよかった!

拍手

PR
2022/08/21 (Sun)
母の名前だけどね。
返って面倒くさいけど
特にログインとかパスワードとか考える時間が面倒

拍手

2022/08/17 (Wed)
また雷雨で大雨が。

しかし、こないだから気にはなっていた。
だってまた砂が流れて来ているのだから

なので雨の合間に綺麗な水が流れている時に
長靴を履いてすくったさ

最初は上からすくってみたけど
やはり少ししか取れないから
それに今回は土ではなく
さらさらの砂なんだよね

まるで川の中州みたいになってる

なので全く先に進まず
前回と同じ個所をさらっているという虚しさ

そしてすくった後の砂の置き場にも困った
前と同じ隣の塀の下に置いたけど
まじでこれ以上増えたらどうしたらいいのだろう

袋かバケツでちょこちょこ移動しなきゃいけないわ

拍手

2022/08/12 (Fri)
もう毎日新聞のポイントがつかないからな~
毎回新聞やに言うのも面倒だし
そもそも専門店じゃないから言いにくいわ

拍手

2022/08/12 (Fri)
今朝はゴミ出しして
母の世話の合間にブルーベリーをとる
もう終いなので虫の巣だらけ
それでも小さなボール1つぐらい採れたので
御供えに使えてよかった。

それから「ささげ」間に合わなかったと思ったけど
数本大きいのがあったのを発見
まあ従姉からもらったけど数がないので含めてもいい

訪看前に従姉がお供えの野菜を持って来てくれたのに
母の食事ちゅうで気づかず
慌てて着替えて従姉の家に走る
訪看に間に合ってよかった

それから台風が来る前に
(訪看が来ている間)
柿の葉を6~8枚採っておく
柿の実は、またボトボト落ちてないかと思っていたけど
幸いなんとか1個取れる場所にあってよかった
これまでは双子の実だったけど
それもない年もあるようになってきたから
よしとしなければ

それと、14日のお供えの花の準備
とりあえず、台風で傷まないように確保
びしゃこと、高野槇と、百日草と、ロシアンセージ
なんでか今年は千日紅が増えなかったんだよなあ・・・残念

あと、気が付かなかった庭の木の枝を少し切って(1番目立つ奴)
日傘をさしながら、仏間までの草を再度丁寧に取って
離れの砂を少し掃いて
おっさんの踏み台を出してきて、埃を拭いて玄関へ。
台風が去るまでそこで保管。

訪看後に、買い物へ。
先のスーパーで買えなかった御供えがあるかと思ったが全滅
普通の食材を買っただけ
もうここでは期待できない

ちなみに、ここまでですごく疲労感が出て来て
なんていうか栄養が欲しい~って思いがあって
スーパーで買ったサンドイッチでは物足りなく

その後、やはり生菓子が欲しいかなと
母の食事と導尿の合間に
昨年と同じドラッグストアにより確保
アイスも追加

その間何度も汗で着替えるが

最後に雨台風ということで
最近の雨量が怖いということもあり
例の溝の土を、雨が降るまでスコップですくっていたけども
かなり重労働であった
それにラティスがあるところまででストップ
ラティスが邪魔で土が出せないし、もう限界

ドラッグストアで久しぶりに買ったデカビタをぐいのみしたし
コンビニで買った惣菜もたいらげた

正直スーパーでは高くて買わないのに
なぜコンビニでは買ってしまうんだろう





拍手

2022/08/11 (Thu)
最近地区でも家族葬で
近所づきあいをしていても内緒で終わってるから
もうおざなりになってきて
一応ご仏前は持って行ったが、訃報が言われないなら、
初盆見舞いはいいか~とやめておいた

ところが、今朝久しぶりに悲しいお知らせ放送があって

つづく

拍手

2022/08/11 (Thu)
昨夜、太平洋の低気圧が台風になるという、
そしてそれが13日~14日に影響を及ぼしそうだといニュースを見て、
えー!!マジか

毎年13日の早朝は墓に行く予定だったのに

どうしよう?雨が降るか強風になるか
強弱はあるだろうけど
雨の日に行きたくないな
特に山にある墓だし
こないだは土砂崩れもあったし
そういう意味では、台風通過後に行くのも危険である

迷ったが、もう日がないと
翌日行くことにした

そして白玉団子も
古い粉が残っていたので、買わずに作ることにしたが
これも13日に作る物だが
台風の準備もしなくてはいけないので
早々に夜作った次第
数日もてばいいし(
冷凍してもよかったけど、また数日後に解凍しなきゃだし

で、今朝4時にネコに起こされ、
明るくなり始めた5時すぎに花束を作って墓へ行った
私と同じ考えを持つ者は、あまりいなかったようだ

なんでか墓の花挿しが壊れてた

今回は田を見に行く余裕はなかった

拍手

2022/08/07 (Sun)
正直コロナ禍で、地区でも家族葬が増えて
お知らせもなくて、寺も違って、訃報をしらずにいた家には
ご仏前も初盆見舞いも持って行っていなかった

結局コロナ禍と時代が家族葬へと変わって行ったけど
地区の決まりがないから
香典も持って行っていいか迷うことばかり

最近は母の介護で、寺の盆の参りも言っていないので
余計に初盆の家もわかっていないが
よくよく考えたら遠方の家などは全くわからない
苗字が違ってるとか
そういう家は元より何もしていないわけで

その間に亡くなったらしい近所は困ってしまうんだな
そもそも、今って誰とも会話していないし

あー、しまったなあ
こないだ聞きゃよかった

今回の同じ寺の近所で3軒初盆があるけど
1軒はもういいかと最初からやる気なく
問題はあとの2軒で、どちらも葬儀さえ知らず
ただ隣だったので、大きい金額を包んで持って行ったが
いらないのにと言われてしまったし
そもそも、どちらも男一人でやってるから
返って迷惑かもな~と思うと、余計に足が重い
ていうか、朝から全く用意してない

たぶん、初盆見舞いも世代が変わるとなくなるんじゃないかなって思う
親と同居していない家は特に
なので、もうやめてもいいかなとか思ってしまうんだけど




拍手

忍者ブログ [PR]

* ILLUSTRATION BY nyao *