忍者ブログ
野良子猫フクを保護し、数年ぶりに猫を飼い始めた私の、その後フクと過ごした生活と思い出、そして今までのつぶやき
カテゴリー
* ネコ・フクと私(115) * ペットロス・フクの場合(95) * 他愛ない生活の話(2399) * 生活&夢の話(202) * 健康・病気・病院・心(182) * 映画・漫画・本・ゲーム(19) * 生活&仕事(40) * お知らせ(3) * 平和(2) * 新聞・TV・ニュース(54) * 買い物(152) * 小話(2) * 思い出(10) * レイキ(20) * 父(127) * 食品添加物の覚え(7) * 農作業:剪定メモ(18) * 仏事慶事メモ(21) * その他のネコと私(306) * 近隣(166) * 母と介護(52) * 節約(61)
  カレンダー
04 2025/05 06
6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
  ブログ内検索
  最近のコメント
(03/27)
(12/06)
(12/06)
(10/19)
(10/19)
  プロフィール
HN:
みるみる
性別:
非公開
自己紹介:
ま~読んでいただければ、おいおい分かるかと。
  トラックバック
[94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102] [103] [104]
2022/06/19 (Sun)
古いから、ますます充電期間が短くなってきた
2日前に充電したばかりで、その後電源切って使ってなかったのに
もう赤い印が。
メールを受信しただけで消耗したってことか。
確かにどうでもいいような自治体のメールと
どうでもいいようなアホの長いメールが容量をくってしまったと思う
そんなわけで、メール受信を減らすことにした

JAの満期のお知らせはPCだけでいいので変更
自治体のメールもアドレス変更で、こちらは廃止
じぶん銀行は携帯必須みたいだからな~
ショトーメールで本人認証はたまにしかないからいいか
あとはアホに短文で送るように言うか?


拍手

PR
2022/06/19 (Sun)
アレの駆除業者さんが来週来るので、それまでにまた掃除をしておかないと
と思って、その中でも
アレがいたであろう押入れのある、現物置部屋(昔の寝室)
その床を掃いては拭いていたら
なんか感触が違う
あ~ここも食われてるのかと思って、指で板を裂いたら
いたー!!アレがいた、動いてた
なによ、動き早いじゃんか
スプレーかけたけど、取りに行ってる時間に逃げた奴もいる
うげー
なんだよ、この部屋の板は固いからもう食べないのかと思っていたら
今食事中かよ
ますます父の作った棚が邪魔だな
下の板が食べられていてもわかんないじゃん

拍手

2022/06/18 (Sat)
昨日、また急に蒸し暑くなったので
伸びた髪をざくざく適当に切った

拍手

2022/06/18 (Sat)
1か月早くなった施餓鬼の布施とお供えをお寺に持って行ったんだけど
そこで知った初盆の家でびっくり

1つは隣で、それは5月だったかに知ってご仏前を持って行った(実際は9月)

1つは、あまりつきあいはないけど、父の時にもらってる家(こっちは2千円でいい)

しかし、最後は放置しておけない家

裏の家で、しかも亡くなったのが、
あのうちに10年にわかって嫌がらせをした奥さんだって。
ひえ~!!
なんでも1月だったそうで。
もう半年たつな。
しかし、家族葬だろうが、コロナだろうが、言ってこなかっただろうが
一応親戚づきあいしていた家なので、見てみぬふりできない
というわけで、帰宅後ご仏前を用意して持って行った。

隣の家は、香典返し不要で(式も出ないし)半額の5千円にしたけど
こっちはどうしようか
あそこの家は固いしな~
しかも、以前入院したと知った時(これも後で)入院見舞いを持って行ってなかったし
というわけで、1万円にした。別にこちらも返し不要でいい。

ちょうど庭の畑で機械で耕していたので声をかけやすかったけど
やっぱ自分でも言っていたけど痩せたなあ
大きな手術2回したそうだし
しかも、例の奥さん病院だし(業者に頼んだって言ってたっけ)
8年世話したって言ってたな。
まあ、父が亡くなって10年だからな
おじさんも体も気が楽になるだろう
しかし、母より早く逝くとは思わなかったな
今は生きてるのか死んでるのかわからない時代だけど

エライ目にあわされてネタにはなるけど
それとこれとは別だしな
おじさんは、今は2千円でいいし、これはもらえんわと言っていたけど
入院見舞いもしてないし、母が元気だったら、そりゃ持って行くと思うと言ったら
もらってくれた
実際入院の時の話をしている時の様子をみると、やはり大変だったんだなと思う
今は筋肉がなくなって歩くのが大変らしい
骨折しなければいいが
でも、庭仕事も息子してないんだよな
たぶん、息子の時代だと希薄になるから、これが最後のご仏前かもしれない

・・・・・・・・・

そしてもう1軒
こっちがなあ、お寺に亡くなった日を聞いてないので
ご仏前と書いたけど、違っていた可能性もあり
それはいいけど、玄関に出た奥さん?も、なんか反応薄かったから
もう初盆見舞いは持って行かなくてもいいかも
それはともかく、その亡くなった人の名前って
もしかして、西の畑にいた人かなあ?
でも、ちょっと前にいたような?
わかんないな

拍手

2022/06/15 (Wed)
納屋に入っていたのをこないだ見つけた。
たぶん、昔寄り合いとかたくさん人が来た時に使ったであろう白いカバー
だけど、もう使ってないよね。
っていうか、その座布団が残ってないじゃんか
(出て来たら困る)
そんなわけで、捨てたー
ボタンついてたけど、面倒だったのでそのまま。

拍手

2022/06/15 (Wed)
PC部屋の、雑多なものを入れてある
プラ性の軽いキッチンワゴンが
どうも最近キャスター部分が取れるので困る

しかも、手前ではなく奥のほうなので余計に取りつけにくい
なんでかなあと思っていたら
(まあ、今まで動かさなかったからわからなかったせいもあるけど)
たぶん、重いから耐えられなくなったのかも
上にレターボックスがあって重いから

そんなわけで、買いたくないけど、溢れてしまうので
今度は重くてもOKな奴を注文したわ
ポイント使ってね

拍手

2022/06/12 (Sun)
アレの工事で邪魔になるかと思って、
今まで手をつけていない箇所の物を移動させたけど
まだ線香とラップが残ってた
どうせ湿気てるから皆捨てた。
15箱ぐらいあったかな

納屋も中身すっきりさせたいというか
なくしたい。
物入れだけに、
なぜに瓦や樋やらで何十万も払わなきゃいけないのかな

拍手

2022/06/11 (Sat)
今やお荷物な離れ
それなのに維持費と、管理の労働だけがかかってしまう
できればなくしてしまいたい
アレも、床面積が少なかったらもっと安かったのに

そしてはたと思った
家には愛着はあるが
離れには全く思い入れがない
なんでかって
そこで過ごしたことがないからだ
離れは親が姉のために建てた場所
就職して結婚するまで、あそこの部屋にいて
結婚する時は、あそこで着つけをして
あそこに結納品を並べて披露した
結婚後は、お盆や正月に家族で泊まりに来て
あそこで寝ていた
だから、私には全くあそこで過ごしたいとも思わなかった

それに、大工の叔父が凝った作りにしたから
素人では補修しにくい場所が多すぎる
だから金食い虫だ

今回のアレの被害で、畳の交換もしないといけないし
ほとんど使わないのにもったいない

・・・・・・・・

それと、なぜだか離れを建てていた時の記憶がないんだな
なぜだろう?

拍手

忍者ブログ [PR]

* ILLUSTRATION BY nyao *