
* ネコ・フクと私(115) * ペットロス・フクの場合(95) * 他愛ない生活の話(2392) * 生活&夢の話(202) * 健康・病気・病院・心(181) * 映画・漫画・本・ゲーム(19) * 生活&仕事(40) * お知らせ(3) * 平和(2) * 新聞・TV・ニュース(54) * 買い物(152) * 小話(2) * 思い出(10) * レイキ(20) * 父(127) * 食品添加物の覚え(7) * 農作業:剪定メモ(18) * 仏事慶事メモ(21) * その他のネコと私(306) * 近隣(164) * 母と介護(52) * 節約(57)
カレンダー
最近の記事
(04/30)
(04/30)
(04/29)
(04/29)
(04/28)
(04/28)
(04/28)
カテゴリー
バックナンバー
ブログ内検索
初めての方へ
(03/04)
(03/04)
(03/04)
(03/05)
(03/05)
(03/05)
(03/05)
プロフィール
HN:
みるみる
性別:
非公開
自己紹介:
ま~読んでいただければ、おいおい分かるかと。
トラックバック
2006/07/09 (Sun)
昨日(夕方はすごい大雨が降ったけど)昼間は晴れていたし
ツバメが巣にいなかったので
久しぶりにフンの始末をして、新たにフン対策をしておいた。
しかし、母が言うには「もう飛んでいってしまった」とのこと。
「でも、夜には帰ってくるんじゃない?」
と言っていたけれど、やはり帰ってこなかった。
もう巣立っていったのかな~
とちょっぴり寂しく思う家族でした。
ところで、「なんでツバメが巣を作るといいことが起こるって言うんだろう?」と前回の投稿で書いたが、その後少し調べてみたところ
1)ツバメは人通りの多いところに巣を作る
天敵から巣を守るために、人間をガードマンにしているとのこと。
そのため、周りに蛇やカラスが近づくことのできない人の往来の激しい場所を好むんだとか。人間は安全だと分かっているらしい。
なので、「人が多い=客が多い」という商店では喜ばれるのだとか。
個人の家でも人が多いと繁栄するという意味かな?
2)しかも、ツバメはスズメと違って穀物を荒らさず、害虫を食べてくれるので益鳥
ということで、農家の人も嬉しい?
昔話ではツバメは人間を選んだとか。
ま~、そんなわけで、うちの家族も「○十年すんでいるが、今年初めてツバメが巣を作った」と喜んでいたが、
どうやら今年はやたらと入り口の出入りが激しかったせいらしい(笑)
おそらく両親のせいだ。
(母は朝から晩まで畑に出入りしてるし、父は父で毎日数度出かけているからな)
とか思ったら、ちょっと興ざめ。
だって、うち全然人数少ないしね~(苦笑)
でも、いいことあるといいなv
ツバメが巣にいなかったので
久しぶりにフンの始末をして、新たにフン対策をしておいた。
しかし、母が言うには「もう飛んでいってしまった」とのこと。
「でも、夜には帰ってくるんじゃない?」
と言っていたけれど、やはり帰ってこなかった。
もう巣立っていったのかな~
とちょっぴり寂しく思う家族でした。
ところで、「なんでツバメが巣を作るといいことが起こるって言うんだろう?」と前回の投稿で書いたが、その後少し調べてみたところ
1)ツバメは人通りの多いところに巣を作る
天敵から巣を守るために、人間をガードマンにしているとのこと。
そのため、周りに蛇やカラスが近づくことのできない人の往来の激しい場所を好むんだとか。人間は安全だと分かっているらしい。
なので、「人が多い=客が多い」という商店では喜ばれるのだとか。
個人の家でも人が多いと繁栄するという意味かな?
2)しかも、ツバメはスズメと違って穀物を荒らさず、害虫を食べてくれるので益鳥
ということで、農家の人も嬉しい?
昔話ではツバメは人間を選んだとか。
ま~、そんなわけで、うちの家族も「○十年すんでいるが、今年初めてツバメが巣を作った」と喜んでいたが、
どうやら今年はやたらと入り口の出入りが激しかったせいらしい(笑)
おそらく両親のせいだ。
(母は朝から晩まで畑に出入りしてるし、父は父で毎日数度出かけているからな)
とか思ったら、ちょっと興ざめ。
だって、うち全然人数少ないしね~(苦笑)
でも、いいことあるといいなv
PR
この記事にコメントする