
* ネコ・フクと私(115) * ペットロス・フクの場合(95) * 他愛ない生活の話(2392) * 生活&夢の話(202) * 健康・病気・病院・心(181) * 映画・漫画・本・ゲーム(19) * 生活&仕事(40) * お知らせ(3) * 平和(2) * 新聞・TV・ニュース(54) * 買い物(152) * 小話(2) * 思い出(10) * レイキ(20) * 父(127) * 食品添加物の覚え(7) * 農作業:剪定メモ(18) * 仏事慶事メモ(21) * その他のネコと私(306) * 近隣(164) * 母と介護(52) * 節約(57)
カレンダー
最近の記事
(04/30)
(04/30)
(04/29)
(04/29)
(04/28)
(04/28)
(04/28)
カテゴリー
バックナンバー
ブログ内検索
初めての方へ
(03/04)
(03/04)
(03/04)
(03/05)
(03/05)
(03/05)
(03/05)
プロフィール
HN:
みるみる
性別:
非公開
自己紹介:
ま~読んでいただければ、おいおい分かるかと。
トラックバック
2017/01/08 (Sun)
1月7日(土)にケアマネが来て
市のおむつ支給の申請について、説明と書類を書いたが
現物の種類は後日と言うことで
考えていたわけだが、思っていたのと違っていた。
てっきり市が適当にこれぐらいと配布してくれるのかと思ったら
助成金6千円以内の商品を自分で選択して注文するんだと。
でもって、ケアマネが3つのうち1番安い事業所のカタログを持って来てはくれたんだけど
なんか市販の物よりも定価が高い。
自己負担が少なくなるとはいえ、なんとなく安い物を選んでしまいそうになる。
しかし、結局初めてなので5950円になるように選んでみた。
もし使い勝手が悪ければ、また変更すればよい。
そもそも不足する場合は自分で買うことになるのだから。
ホント言うと一部ずつ見本ぐらいほしいなあと思う。
市のおむつ支給の申請について、説明と書類を書いたが
現物の種類は後日と言うことで
考えていたわけだが、思っていたのと違っていた。
てっきり市が適当にこれぐらいと配布してくれるのかと思ったら
助成金6千円以内の商品を自分で選択して注文するんだと。
でもって、ケアマネが3つのうち1番安い事業所のカタログを持って来てはくれたんだけど
なんか市販の物よりも定価が高い。
自己負担が少なくなるとはいえ、なんとなく安い物を選んでしまいそうになる。
しかし、結局初めてなので5950円になるように選んでみた。
もし使い勝手が悪ければ、また変更すればよい。
そもそも不足する場合は自分で買うことになるのだから。
ホント言うと一部ずつ見本ぐらいほしいなあと思う。
PR
この記事にコメントする