忍者ブログ
野良子猫フクを保護し、数年ぶりに猫を飼い始めた私の、その後フクと過ごした生活と思い出、そして今までのつぶやき
カテゴリー
* ネコ・フクと私(115) * ペットロス・フクの場合(95) * 他愛ない生活の話(2392) * 生活&夢の話(202) * 健康・病気・病院・心(181) * 映画・漫画・本・ゲーム(19) * 生活&仕事(40) * お知らせ(3) * 平和(2) * 新聞・TV・ニュース(54) * 買い物(152) * 小話(2) * 思い出(10) * レイキ(20) * 父(127) * 食品添加物の覚え(7) * 農作業:剪定メモ(18) * 仏事慶事メモ(21) * その他のネコと私(306) * 近隣(164) * 母と介護(52) * 節約(57)
  カレンダー
04 2025/05 06
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
  ブログ内検索
  最近のコメント
(03/27)
(12/06)
(12/06)
(10/19)
(10/19)
  プロフィール
HN:
みるみる
性別:
非公開
自己紹介:
ま~読んでいただければ、おいおい分かるかと。
  トラックバック
[2531] [2083] [2082] [2530] [2529] [2081] [2080] [2079] [2078] [2077] [2076]
2017/09/12 (Tue)
昨日のゴミだしにM婆が来るかと思っていたが、
昨日
は母の便秘のこともあり、曇っていて水やりをしなかったので見逃していた。
今朝見たら、まず並べてあった石が移動されて「ここを通ったぞ」という足跡が。
まあ、これは今のところいいが。
やはり・・・!と思ったのが、昨日の部屋で聞いた「カラン!」という音。
もしかして支柱を抜いたのでは・・・と思ったら、
やはり北側の境辺りの園芸用の支柱が抜かれていた。
その支柱はあの鉄の杭に結束バンドで留めただけなので、確かに上に抜こうと思えば抜けるが。
しかし、びっくりしたのは西の入口にも差してあった園芸用の支柱が折られていたこと。
こうなっては手で折れない鉄の支柱が必要になってくるね(^^;)
まあ、あれも抜こうと思えば抜けますけど。
そんなわけで、午前中は少し対処していた。
抜かれた支柱は別の古い鉄の物と一緒に再度針金で括り付けた
ついでに、とりおどしみたいに(北側に張ったワイヤーネットに)小さな鐘をぶらさげておいた。
また100円ショップで鈴でも余分に買ってつけようかな。
折られた支柱のほうも、現物はそのままにして、新たに別の古い鉄の棒を槌で打っておいた。
皆、写真は撮ってありますけどね。
にしてもこうなってくると、やはり大掛かりな物を置かないといけないかな。
あー面倒。
でもまだ被害届をだすほどでもないからなあ(それが向こうの手だろうけど)
それと作業をしていたら、誰かが来たと思ったらK製材のおじさんだった。
「あー立ち合いのことだよな」と思いつつ、どうしても面倒な気持ちがあるので聞き流していた。
道がどうの」とか言って、結局なぜそういう話になったのか自分の土地のことは言わず。
だから私も「来てくれ」というので頷いただけ。
正直前日に言うか?とも思うが、
重機でかかれたことや木を倒されたことなどあるけれど)
こちらも古い資材を処分してもらったり、有料だけそ橋を撤去してもらったし、
まあ、
いろいろ世話になってる部分もあるから、強くも言えないのが難しい。
やっぱ田舎は若い者は侮られるね。
そういう意味でもM婆も負けられないんだろうな。
そのくせ、一回り以上上のうちの母にえらいこと言ってくれたからな。
にしても、雑種地の隣はK製材の土地じゃなかったと思うけど・・・売買か譲渡したのかな?

拍手

PR
この記事にコメントする
name*
title*
color*
mail*
URL*
comment*
password* Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
忍者ブログ [PR]

* ILLUSTRATION BY nyao *