
* ネコ・フクと私(115) * ペットロス・フクの場合(95) * 他愛ない生活の話(2392) * 生活&夢の話(202) * 健康・病気・病院・心(181) * 映画・漫画・本・ゲーム(19) * 生活&仕事(40) * お知らせ(3) * 平和(2) * 新聞・TV・ニュース(54) * 買い物(152) * 小話(2) * 思い出(10) * レイキ(20) * 父(127) * 食品添加物の覚え(7) * 農作業:剪定メモ(18) * 仏事慶事メモ(21) * その他のネコと私(306) * 近隣(164) * 母と介護(52) * 節約(57)
カレンダー
最近の記事
(04/30)
(04/30)
(04/29)
(04/29)
(04/28)
(04/28)
(04/28)
カテゴリー
バックナンバー
ブログ内検索
初めての方へ
(03/04)
(03/04)
(03/04)
(03/05)
(03/05)
(03/05)
(03/05)
プロフィール
HN:
みるみる
性別:
非公開
自己紹介:
ま~読んでいただければ、おいおい分かるかと。
トラックバック
2019/10/14 (Mon)
恐ろしい大型台風19号が去った
なんとかうちの周辺は被害なかったようだが
気になることがあった
それは地区役員の放送だ
12日強風で隣の地区の放送が良く聞こえた
なんの放送かと思ったら
公民館を避難に解放するという内容だったと思う
自治体の指定避難所はもう少し離れた市民センターだ
しかし、そこの役員は1番近い公民館を解放すると決めたらしい
一人暮らしのお年寄りなど確かに車なしでは市民センターさえ行けない
うちでさえ同じ避難所になるが正直行こうとも思わない
途中で川もあるし坂もある
山の間の道路だから木も倒れている可能性もある
だからきっとその放送で、安心した人いるだろう
実際は寝たきりの母を連れてどこにも避難はできないけれど
一方、19号が去った翌朝
今度はうちの役員の放送があった
隣の地区の放送が念頭にあったので
うちも最初に台風のことなどで被害を案じる言葉があるのかと思ったら
なんのことはない、年に2回ある有害ごみ収集のことだった
確かに有害ごみ放送は毎回あるけれど
あの隣の地区の役員みたいにこんな日ぐらい気遣う一言が欲しかったと思う
必ずしも被害がないとは言い切れないのだから
なんとかうちの周辺は被害なかったようだが
気になることがあった
それは地区役員の放送だ
12日強風で隣の地区の放送が良く聞こえた
なんの放送かと思ったら
公民館を避難に解放するという内容だったと思う
自治体の指定避難所はもう少し離れた市民センターだ
しかし、そこの役員は1番近い公民館を解放すると決めたらしい
一人暮らしのお年寄りなど確かに車なしでは市民センターさえ行けない
うちでさえ同じ避難所になるが正直行こうとも思わない
途中で川もあるし坂もある
山の間の道路だから木も倒れている可能性もある
だからきっとその放送で、安心した人いるだろう
実際は寝たきりの母を連れてどこにも避難はできないけれど
一方、19号が去った翌朝
今度はうちの役員の放送があった
隣の地区の放送が念頭にあったので
うちも最初に台風のことなどで被害を案じる言葉があるのかと思ったら
なんのことはない、年に2回ある有害ごみ収集のことだった
確かに有害ごみ放送は毎回あるけれど
あの隣の地区の役員みたいにこんな日ぐらい気遣う一言が欲しかったと思う
必ずしも被害がないとは言い切れないのだから
PR
この記事にコメントする