忍者ブログ
野良子猫フクを保護し、数年ぶりに猫を飼い始めた私の、その後フクと過ごした生活と思い出、そして今までのつぶやき
カテゴリー
* ネコ・フクと私(115) * ペットロス・フクの場合(95) * 他愛ない生活の話(2392) * 生活&夢の話(202) * 健康・病気・病院・心(181) * 映画・漫画・本・ゲーム(19) * 生活&仕事(40) * お知らせ(3) * 平和(2) * 新聞・TV・ニュース(54) * 買い物(152) * 小話(2) * 思い出(10) * レイキ(20) * 父(127) * 食品添加物の覚え(7) * 農作業:剪定メモ(18) * 仏事慶事メモ(21) * その他のネコと私(306) * 近隣(164) * 母と介護(52) * 節約(57)
  カレンダー
04 2025/05 06
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
  ブログ内検索
  最近のコメント
(03/27)
(12/06)
(12/06)
(10/19)
(10/19)
  プロフィール
HN:
みるみる
性別:
非公開
自己紹介:
ま~読んでいただければ、おいおい分かるかと。
  トラックバック
[2394] [2464] [2393] [2392] [2391] [2395] [2390] [2389] [2388] [2387] [2386]
2019/11/15 (Fri)
年に1度
保険料を払いこみに行くのだが
1番近い簡易局ではできない
(職員に知識がないからか、元々扱いがないのか確認してないが)
・・・と確認したら扱いはあるけど、やったことがないからできないっぽい
で、もう1つ向こうの郵便局は諸事情によりいきづらい
よって大きな郵便局へ行く

で、久しぶりに行ったが
以前よりまたグッズが多く売られていて驚いた
印鑑ケースやかばん、電卓まで!
ドラえもんのハンドクリームって、チューブの容器じゃ保存もなあ
可愛いけど現金で買うなら高い
でも通販なら買いそうだ

そして肝心の保険料だが
毎回のことなのですぐ終わるかと思っていたが
(なにせ窓口すいていたし)
しばらくして言われたことは
領収帳(いつ解約してもいいように引き落としはしない)が
旧式なので新しい物に替えることのことだった
旧式??とは思ったけどOKして待った
そしたら表面的には何も変わってない

ただ、今までは加入した局が受け持ち局だったが
どうやら今は住所がある担当局に変わったようだ
そして発行理由が「発行替」
そして「郵便貯金簡易生命保険管理・郵便局ネットワーク支援機構」の文字
後者の支援機構なんて初めて聞いたわ
いつのまにか変わってるのねえ

最後に粗品をもらったが
いつももらってたっけ?
もしかして例の問題があったからかなあ(ーー;)


拍手

PR
この記事にコメントする
name*
title*
color*
mail*
URL*
comment*
password* Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
忍者ブログ [PR]

* ILLUSTRATION BY nyao *