忍者ブログ
野良子猫フクを保護し、数年ぶりに猫を飼い始めた私の、その後フクと過ごした生活と思い出、そして今までのつぶやき
カテゴリー
* ネコ・フクと私(115) * ペットロス・フクの場合(95) * 他愛ない生活の話(2392) * 生活&夢の話(202) * 健康・病気・病院・心(181) * 映画・漫画・本・ゲーム(19) * 生活&仕事(40) * お知らせ(3) * 平和(2) * 新聞・TV・ニュース(54) * 買い物(152) * 小話(2) * 思い出(10) * レイキ(20) * 父(127) * 食品添加物の覚え(7) * 農作業:剪定メモ(18) * 仏事慶事メモ(21) * その他のネコと私(306) * 近隣(164) * 母と介護(52) * 節約(57)
  カレンダー
03 2025/04 05
  ブログ内検索
  最近のコメント
(03/27)
(12/06)
(12/06)
(10/19)
(10/19)
  プロフィール
HN:
みるみる
性別:
非公開
自己紹介:
ま~読んでいただければ、おいおい分かるかと。
  トラックバック
[4458] [2955] [2956] [2954] [2953] [2952] [2951] [2950] [2948] [2947] [2946]
2021/11/02 (Tue)
今朝「あさイチ」で資源ゴミのことをやっていたね(流し見)
確かに毎回分別と、その準備にかなり面倒だが、私もそれなりにやっている。

でも、TVを見ていて、やはり自治体で違うのと、
某芸能人がやっていたみたいに、隙間なく袋に詰めるため、そこまでつぶすのに時間を費やせるかーって思った次第。(もはやあの芸能人はゴミ処理が趣味だろ)
そりゃ、うちも自治体の有料ゴミ袋だから
容量を減らせば袋の節約にはなるだろうけど。

・・・そういえば、昔ペットボトルを足でつぶす道具を買ったけど
結局面倒で使わなくなったな。

ちなみに「洗濯バサミ」は
TVでは「プラスチックが多いから、プラスチックに入れる」とあったが、うちは不燃ゴミ。
「木製ハンガー」はTVの解説では「木材の塊は燃にくいので、一旦燃やせないゴミでそこで粉砕して可燃ゴミにする」とあったが、うちでは「燃やせるゴミ」になっていた。
まあ、金属ついていたり、不明なものは、「燃やせないゴミ」に入れそう。

そもそも、ある程度高齢になってくると、分別もきちんとできないと思うんだよね。

なお、うちの自治体ではゴミ分別の商品の表があるけれど(検索可)
正直、そこに載っていない物も多い。
なので、自治体に直接問い合わせをすることがあるが
回答はともかく、その後それを分別表に加えないのはなぜだろう?
(他にも同じことを考える人がいると思うんだけど、二度手間じゃない?)

あと、私が衣類の資源ゴミを出す時によく言われるのは
地区のゴミ当番の人に
「え?今日じゃないんじゃない?」「今日は違うよ」って言葉で
知らない人が多いことに驚く。

ちゃんと自治体から配布された紙に
「第1水曜日、第3水曜日」って書いてあるんだけど
ずっと住んでるずっと年上の方も結構知らないんだな。
(注)衣類の資源ゴミは、汚れ・破れのない衣類)

たぶん、昔は衣類ゴミなんてなかったのかもしれないな。
人に譲ったり、毛糸だと編んではほどいたりして。
掃除に使ったかもしれない。
それか、それほどゴミになるほど多く持ってなかったか。
まとめてどこかで処分を頼んだか売った?

なので、毎回言われるたびに「またかー」と思う。
一度なんか、当番の人に言われて
「いや、今日でいいんですよ」って言ったら
「でも、(新しい)区長さんが、持ってきた他の人に断っていたよ」と言うんで
「じゃあ区長さんも、知らないんですよ」って返したよ。

そしたら、後で知ったのか区長さんが「今日、衣類出せます」って訂正を貼ったみたいで
さらにその後、大きく分別の紙を集積所に改めて目立つように貼っていたね。

・・・・・・・・・・・・・・

今出してる衣類ゴミは、ほぼ母の物。
今はもう大きめのパジャマや介護肌着以外着れないので、
私が着れそうなもの・親族が着るかもしれないもの・とても着れなくて処分するもの(可燃ゴミ)
・あとネコのベッドに使えそうなものにわけて、それ以外を資源ゴミとして出している。
(あ、ブランド物なんか1つもないよ)

古い肌着は切って拭き掃除に使っているが、たくさんあって減らない。
(こないだ母の昔の失禁パンツをまとめてゴミに出した)

それと、毛布も可なので、昔の重い毛布もボチボチ、資源ゴミに出している。

以前TVで回収された衣類のリサイクル工場を紹介していたけど
やはり業者が買い取り、国内や海外へいくもの。繊維として使える物。
(うちは下着は資源不可ですが、TVでは)下着は布巾程度に切って、
工場でか何かを拭く用途に使われるらしい。

こないだ、昔々の「未開封」の毛布が押し入れにあったのだが、
すんごく重くてコレは使わないわーと思ったものの、
袋がカビてたみたいだし、一応洗濯しようとしたら、「一部」破れてしまって(汗
はて、こうなるとこれは資源ゴミになるのか、
可燃ゴミになるのかと迷って自治体に問い合わせたら、
「どちらでもいいです」ってさ。(なんだそりゃ)
母の古い毛糸も一杯あって、これも売れないみたいだからボチボチ処分している。
(可燃ごみになるけど)

拍手

PR
この記事にコメントする
name*
title*
color*
mail*
URL*
comment*
password* Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
忍者ブログ [PR]

* ILLUSTRATION BY nyao *