忍者ブログ
野良子猫フクを保護し、数年ぶりに猫を飼い始めた私の、その後フクと過ごした生活と思い出、そして今までのつぶやき
カテゴリー
* ネコ・フクと私(115) * ペットロス・フクの場合(95) * 他愛ない生活の話(2392) * 生活&夢の話(202) * 健康・病気・病院・心(181) * 映画・漫画・本・ゲーム(19) * 生活&仕事(40) * お知らせ(3) * 平和(2) * 新聞・TV・ニュース(54) * 買い物(152) * 小話(2) * 思い出(10) * レイキ(20) * 父(127) * 食品添加物の覚え(7) * 農作業:剪定メモ(18) * 仏事慶事メモ(21) * その他のネコと私(306) * 近隣(164) * 母と介護(52) * 節約(57)
  カレンダー
03 2025/04 05
  ブログ内検索
  最近のコメント
(03/27)
(12/06)
(12/06)
(10/19)
(10/19)
  プロフィール
HN:
みるみる
性別:
非公開
自己紹介:
ま~読んでいただければ、おいおい分かるかと。
  トラックバック
[3177] [3176] [3175] [3174] [3173] [3171] [3170] [3172] [3169] [3168] [3167]
2022/06/22 (Wed)
朝方、4時に目が覚めた
寝直そうかと思ったけど、
裏の水とか西の水とかの排水のことを考えたら
寝られなくなってしまった

お金がないので工事は無理だとして
自分でできることはなにかなーとか
昨夜も調べていたんだけど

朝は雨がひいていたのでホッとしたけど
やはり裏の砂利のところの水たまりは消えない
なんか溝に流れてないんだよなあ
車で凹むんだけど、砂利を置いてもまた凹むし
うーん、弱った

西の土、そういえばそうだった
あそこは粘土質だったわ
ちょっと掘ると粘土質の土で、小石がゴロゴロ
だから道っぽかったんだけど
だから水がはけないんだな
あのブロックを1つ取るかブロックのほうを掘るか
掘っても、また土で戻るのでどうするか、だな

あと、納屋の裏に古い樋があったー(長いから切らなきゃだけど)
1本割れてるの、出してみた
これなら離れの奴はいいかも?
屋根の方もどうかなー
あそこは風で飛ばされなければいいかー
(ベランダの樋の下も敷いていいかも)どちらにしても重しが必要かな

拍手

PR
この記事にコメントする
name*
title*
color*
mail*
URL*
comment*
password* Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
忍者ブログ [PR]

* ILLUSTRATION BY nyao *