忍者ブログ
野良子猫フクを保護し、数年ぶりに猫を飼い始めた私の、その後フクと過ごした生活と思い出、そして今までのつぶやき
カテゴリー
* ネコ・フクと私(115) * ペットロス・フクの場合(95) * 他愛ない生活の話(2392) * 生活&夢の話(202) * 健康・病気・病院・心(181) * 映画・漫画・本・ゲーム(19) * 生活&仕事(40) * お知らせ(3) * 平和(2) * 新聞・TV・ニュース(54) * 買い物(152) * 小話(2) * 思い出(10) * レイキ(20) * 父(127) * 食品添加物の覚え(7) * 農作業:剪定メモ(18) * 仏事慶事メモ(21) * その他のネコと私(306) * 近隣(164) * 母と介護(52) * 節約(57)
  カレンダー
03 2025/04 05
  ブログ内検索
  最近のコメント
(03/27)
(12/06)
(12/06)
(10/19)
(10/19)
  プロフィール
HN:
みるみる
性別:
非公開
自己紹介:
ま~読んでいただければ、おいおい分かるかと。
  トラックバック
[3179] [3178] [3177] [3176] [3175] [3174] [3173] [3171] [3170] [3172] [3169]
2022/06/24 (Fri)
今年になって
なぜか台所と母の部屋の境あたりに
小さいアリがうろうろしはじめた。

今までは出ても居間
そしてこれも今年か、PC部屋に出たので
アリメツを外の軒下に置いたら
いつのまにか部屋にはいなくなった
エサがあるのでそちらに行ったのかもしれないが

しかし、その場所は家の真ん中である
窓際でもないのになぜ?
そして昨日、そのアリが母のティッシュゴミの袋にたかっているのを見てぎゃー!!
そうか、これが誘因だったのか
母はよくこぼしたり、吐き出したりするので
タオルもティッシュも栄養補助食品で毎日ベタベタである
その甘い臭いに誘われて出てきたのであろうが
そもそもいったいどこから?
とりあえず、数が多かったのでここでもアリミツを使ってみたら・・・
群がって来て行列ができたので辿ってみたら
なんと、アリが出て来ていたのは
階段下のたたらと貼った壁の小さな隙間からだった!
つまり家の中の壁から部屋に出て来ていたのだ
あ~イヤな予感
アレと一緒で床下から出てきたのかも~とショックを受けた

そんで、アリミツの皿を2つに増やしてみた
その隙間をふさげばいいのだけど、たくさん出入りしているのでパテが塗りにくい
数が少なくなったらにしようかと思っていたけど
夜には少なくなったので明日しようと思っていたけど
翌朝になったらまた数が増えていた
もしかして夜は動かないのか(=_=)
どうしようかな~と思いつつ、アマゾンのアリミツの低評価レヴューをみていたら
「蟻にエサをやっているような感覚」「ずっと続けてもいなくならない」
やっぱそうかなーと、もう手っ取り早く
スプレーで拭いて、拭きとって
それからパテで隙間をふさいだ。
もっと早くそうすればよかったけど、あまり手を汚したくなかったんだよな~

・・・ってそれはそこで終わったんだけど
(翌日、別のところから出てこないかドキドキ。隙間だらけの家だから)
ついでに母のティッシュゴミ袋も上にかけるようにした

しかし、その隙間のついでに、階段と床資材の隙間も念のためにパテをぬっておこうと
おもったら、なんと階段のたたらがまたパリッと穴があいた
あ~ここもやられてたかー!!とWショック
まあ、反対側がボロボロだからな
あってもおかしくなかったけど、パテを塗ろうとしなかったら気づかなかったわ
あ~あ、大丈夫かなあ階段

拍手

PR
この記事にコメントする
name*
title*
color*
mail*
URL*
comment*
password* Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
忍者ブログ [PR]

* ILLUSTRATION BY nyao *