
* ネコ・フクと私(115) * ペットロス・フクの場合(95) * 他愛ない生活の話(2392) * 生活&夢の話(202) * 健康・病気・病院・心(181) * 映画・漫画・本・ゲーム(19) * 生活&仕事(40) * お知らせ(3) * 平和(2) * 新聞・TV・ニュース(54) * 買い物(152) * 小話(2) * 思い出(10) * レイキ(20) * 父(127) * 食品添加物の覚え(7) * 農作業:剪定メモ(18) * 仏事慶事メモ(21) * その他のネコと私(306) * 近隣(164) * 母と介護(52) * 節約(57)
カレンダー
最近の記事
(04/30)
(04/30)
(04/29)
(04/29)
(04/28)
(04/28)
(04/28)
カテゴリー
バックナンバー
ブログ内検索
初めての方へ
(03/04)
(03/04)
(03/04)
(03/05)
(03/05)
(03/05)
(03/05)
プロフィール
HN:
みるみる
性別:
非公開
自己紹介:
ま~読んでいただければ、おいおい分かるかと。
トラックバック
2022/08/07 (Sun)
正直コロナ禍で、地区でも家族葬が増えて
お知らせもなくて、寺も違って、訃報をしらずにいた家には
ご仏前も初盆見舞いも持って行っていなかった
結局コロナ禍と時代が家族葬へと変わって行ったけど
地区の決まりがないから
香典も持って行っていいか迷うことばかり
最近は母の介護で、寺の盆の参りも言っていないので
余計に初盆の家もわかっていないが
よくよく考えたら遠方の家などは全くわからない
苗字が違ってるとか
そういう家は元より何もしていないわけで
その間に亡くなったらしい近所は困ってしまうんだな
そもそも、今って誰とも会話していないし
あー、しまったなあ
こないだ聞きゃよかった
今回の同じ寺の近所で3軒初盆があるけど
1軒はもういいかと最初からやる気なく
問題はあとの2軒で、どちらも葬儀さえ知らず
ただ隣だったので、大きい金額を包んで持って行ったが
いらないのにと言われてしまったし
そもそも、どちらも男一人でやってるから
返って迷惑かもな~と思うと、余計に足が重い
ていうか、朝から全く用意してない
たぶん、初盆見舞いも世代が変わるとなくなるんじゃないかなって思う
親と同居していない家は特に
なので、もうやめてもいいかなとか思ってしまうんだけど
お知らせもなくて、寺も違って、訃報をしらずにいた家には
ご仏前も初盆見舞いも持って行っていなかった
結局コロナ禍と時代が家族葬へと変わって行ったけど
地区の決まりがないから
香典も持って行っていいか迷うことばかり
最近は母の介護で、寺の盆の参りも言っていないので
余計に初盆の家もわかっていないが
よくよく考えたら遠方の家などは全くわからない
苗字が違ってるとか
そういう家は元より何もしていないわけで
その間に亡くなったらしい近所は困ってしまうんだな
そもそも、今って誰とも会話していないし
あー、しまったなあ
こないだ聞きゃよかった
今回の同じ寺の近所で3軒初盆があるけど
1軒はもういいかと最初からやる気なく
問題はあとの2軒で、どちらも葬儀さえ知らず
ただ隣だったので、大きい金額を包んで持って行ったが
いらないのにと言われてしまったし
そもそも、どちらも男一人でやってるから
返って迷惑かもな~と思うと、余計に足が重い
ていうか、朝から全く用意してない
たぶん、初盆見舞いも世代が変わるとなくなるんじゃないかなって思う
親と同居していない家は特に
なので、もうやめてもいいかなとか思ってしまうんだけど
PR
この記事にコメントする