
* ネコ・フクと私(115) * ペットロス・フクの場合(95) * 他愛ない生活の話(2392) * 生活&夢の話(202) * 健康・病気・病院・心(181) * 映画・漫画・本・ゲーム(19) * 生活&仕事(40) * お知らせ(3) * 平和(2) * 新聞・TV・ニュース(54) * 買い物(152) * 小話(2) * 思い出(10) * レイキ(20) * 父(127) * 食品添加物の覚え(7) * 農作業:剪定メモ(18) * 仏事慶事メモ(21) * その他のネコと私(306) * 近隣(164) * 母と介護(52) * 節約(57)
カレンダー
最近の記事
(04/30)
(04/30)
(04/29)
(04/29)
(04/28)
(04/28)
(04/28)
カテゴリー
バックナンバー
ブログ内検索
初めての方へ
(03/04)
(03/04)
(03/04)
(03/05)
(03/05)
(03/05)
(03/05)
プロフィール
HN:
みるみる
性別:
非公開
自己紹介:
ま~読んでいただければ、おいおい分かるかと。
トラックバック
2024/03/04 (Mon)
桃の節句は終わったけど、雛人形ね~
小さい頃、隣の家の同級生の家はいい家柄だったから、大きな雛段飾りがあって遊びに行く度に羨ましかったなー(子供心に貧富の差を感じたわ)
一方、うちは貧乏ながら親が買ってくれたのは ガラスケースに入ってるお内裏様とお雛様のみ。
ケースの下にあるオルゴールを回すと、ひなまつりの曲が流れる奴。
アレにはなかったようだから、10年ほど経って時代が変わり余裕ができたのかも?(その代わり赤ちゃんの時の写真は、末っ子は少ない)
ただ、その雛人形は不完全体で、 お内裏様の笏と、お雛様の扇子が黄色い折り紙等で作られている。
おそらくいつのまかなくなったので作ったんだと思うけど、誰が作ったのか覚えがない。もしかして自分かなあ??
そして、お内裏さまはなぜか頭に冠を被ってない。これも紛失したのだろうか。そもそも冠を被った姿を、これまた私は全く覚えてなかったり。
元々帽子なかったっけ?とか思ったけど、やはり、ないのはおかしいよね。
正直もう手放してもいいとは思ってるけど、処分がなかなかねえ。
人形供養とか近くで気軽に行けるところがあったら、いいんだけどなあ・・・
ネットで見て、送付するところって結局はゴミ会社だったりするね。
お寺とか神社だったらまだいいんだけど。
ただ、今はそれに優先的にお金は出せないから、後回しだな~
ずっと押入れだったし、今年は諸事情で出したけど(出しただけ)
ホントは年中出しっぱなしでもいいんだってね。
とりあえず、しばらく出しておこう。(ひなあられも何もなかったけど)
小さい頃、隣の家の同級生の家はいい家柄だったから、大きな雛段飾りがあって遊びに行く度に羨ましかったなー(子供心に貧富の差を感じたわ)
一方、うちは貧乏ながら親が買ってくれたのは ガラスケースに入ってるお内裏様とお雛様のみ。
ケースの下にあるオルゴールを回すと、ひなまつりの曲が流れる奴。
アレにはなかったようだから、10年ほど経って時代が変わり余裕ができたのかも?(その代わり赤ちゃんの時の写真は、末っ子は少ない)
ただ、その雛人形は不完全体で、 お内裏様の笏と、お雛様の扇子が黄色い折り紙等で作られている。
おそらくいつのまかなくなったので作ったんだと思うけど、誰が作ったのか覚えがない。もしかして自分かなあ??
そして、お内裏さまはなぜか頭に冠を被ってない。これも紛失したのだろうか。そもそも冠を被った姿を、これまた私は全く覚えてなかったり。
元々帽子なかったっけ?とか思ったけど、やはり、ないのはおかしいよね。
正直もう手放してもいいとは思ってるけど、処分がなかなかねえ。
人形供養とか近くで気軽に行けるところがあったら、いいんだけどなあ・・・
ネットで見て、送付するところって結局はゴミ会社だったりするね。
お寺とか神社だったらまだいいんだけど。
ただ、今はそれに優先的にお金は出せないから、後回しだな~
ずっと押入れだったし、今年は諸事情で出したけど(出しただけ)
ホントは年中出しっぱなしでもいいんだってね。
とりあえず、しばらく出しておこう。(ひなあられも何もなかったけど)
PR