
* ネコ・フクと私(115) * ペットロス・フクの場合(95) * 他愛ない生活の話(2392) * 生活&夢の話(202) * 健康・病気・病院・心(181) * 映画・漫画・本・ゲーム(19) * 生活&仕事(40) * お知らせ(3) * 平和(2) * 新聞・TV・ニュース(54) * 買い物(152) * 小話(2) * 思い出(10) * レイキ(20) * 父(127) * 食品添加物の覚え(7) * 農作業:剪定メモ(18) * 仏事慶事メモ(21) * その他のネコと私(306) * 近隣(164) * 母と介護(52) * 節約(57)
カレンダー
最近の記事
(04/30)
(04/30)
(04/29)
(04/29)
(04/28)
(04/28)
(04/28)
カテゴリー
バックナンバー
ブログ内検索
初めての方へ
(03/04)
(03/04)
(03/04)
(03/05)
(03/05)
(03/05)
(03/05)
プロフィール
HN:
みるみる
性別:
非公開
自己紹介:
ま~読んでいただければ、おいおい分かるかと。
トラックバック
2024/05/29 (Wed)
18日にお寺へ、毎度お布施・塔婆料・お米1升・お供えを持って、
父の十三回忌の依頼に行った。
十三回忌以降は、もう住職に家に来てもらうのではなく、
お寺でお経をあげてもらうだけなんだけど、こちらは塔婆をもらってから墓参りという感じ。 でもその時にお寺から、ちゃっかりまた夏の仏事の一覧表を渡された。 1つ目は施餓鬼の日(初盆の家は別格) 2つ目は初盆(見舞い)の日 3つ目はお盆の日(初盆の家は別格) それぞれお布施や御供えや返しや用意することは違うけども、
6月には施餓鬼の(お寺への)準備をしなくてはならないだろう。 そうそう、このお寺に行った数日前に地区の訃報があって、
どうやら同じお寺の方が亡くなったようなので(98歳だって)今のところ、
うちとそこの2軒が初盆となるようだ。 とりあえず、アレに施餓鬼の日程を教えないと・・・と思い連絡した。 一応初盆の家は親族も一緒に参るので。 ただ、父の時は、父方の親族を呼んでいろいろ準備したけど、もう今回は呼ばない。
一応アレのとこだけ。(甥や姪は来るか不明) それもお寺だけだから、家では何も振る舞いはしない予定。 ということをアレに伝えたのだけど、言おうかどうか迷ったのは親族分の布施のこと。父の時は、母が父方の親族とアレに親族分のお布施を出してもらうようにお願いしたが、今回私は強制はしないとアレに言ったものの、もし(気持ち的に)お布施を出す気があるなら6月中に持って来てと言ってみたけど・・・やはり出す気はなさそうね。 そりゃそうだよなー、どっちでもいいって言ったら出さないよなー 今は使うなら孫の方にお金を使いたいよなー アレは父の十三回忌のお供えも千円の物だったし。 そう、私が「お寺に父の十三回忌の依頼をしに行った時に、施餓鬼の日を教えてもらった」と言ったから、父の命日に「御供えを持って行く」と家に来たけども。(来てほしくない義兄も一緒に来たけど) 言わなかったらたぶん、来なかっただろうねー。何度も書くけど7回忌も何もなかったし。「7回忌の時は、私も介護で(あんたらの世話)できなかったから私だけでしたよ。住職は来てもらったけど」って言ったら 「あ、そう。ありがとう」って言われたけど、なんかもやもやするなー 介護中と変わらない。きっとずっともやもやするんだろうなー
父の十三回忌の依頼に行った。
十三回忌以降は、もう住職に家に来てもらうのではなく、
お寺でお経をあげてもらうだけなんだけど、こちらは塔婆をもらってから墓参りという感じ。 でもその時にお寺から、ちゃっかりまた夏の仏事の一覧表を渡された。 1つ目は施餓鬼の日(初盆の家は別格) 2つ目は初盆(見舞い)の日 3つ目はお盆の日(初盆の家は別格) それぞれお布施や御供えや返しや用意することは違うけども、
6月には施餓鬼の(お寺への)準備をしなくてはならないだろう。 そうそう、このお寺に行った数日前に地区の訃報があって、
どうやら同じお寺の方が亡くなったようなので(98歳だって)今のところ、
うちとそこの2軒が初盆となるようだ。 とりあえず、アレに施餓鬼の日程を教えないと・・・と思い連絡した。 一応初盆の家は親族も一緒に参るので。 ただ、父の時は、父方の親族を呼んでいろいろ準備したけど、もう今回は呼ばない。
一応アレのとこだけ。(甥や姪は来るか不明) それもお寺だけだから、家では何も振る舞いはしない予定。 ということをアレに伝えたのだけど、言おうかどうか迷ったのは親族分の布施のこと。父の時は、母が父方の親族とアレに親族分のお布施を出してもらうようにお願いしたが、今回私は強制はしないとアレに言ったものの、もし(気持ち的に)お布施を出す気があるなら6月中に持って来てと言ってみたけど・・・やはり出す気はなさそうね。 そりゃそうだよなー、どっちでもいいって言ったら出さないよなー 今は使うなら孫の方にお金を使いたいよなー アレは父の十三回忌のお供えも千円の物だったし。 そう、私が「お寺に父の十三回忌の依頼をしに行った時に、施餓鬼の日を教えてもらった」と言ったから、父の命日に「御供えを持って行く」と家に来たけども。(来てほしくない義兄も一緒に来たけど) 言わなかったらたぶん、来なかっただろうねー。何度も書くけど7回忌も何もなかったし。「7回忌の時は、私も介護で(あんたらの世話)できなかったから私だけでしたよ。住職は来てもらったけど」って言ったら 「あ、そう。ありがとう」って言われたけど、なんかもやもやするなー 介護中と変わらない。きっとずっともやもやするんだろうなー
PR