
* ネコ・フクと私(115) * ペットロス・フクの場合(95) * 他愛ない生活の話(2392) * 生活&夢の話(202) * 健康・病気・病院・心(181) * 映画・漫画・本・ゲーム(19) * 生活&仕事(40) * お知らせ(3) * 平和(2) * 新聞・TV・ニュース(54) * 買い物(152) * 小話(2) * 思い出(10) * レイキ(20) * 父(127) * 食品添加物の覚え(7) * 農作業:剪定メモ(18) * 仏事慶事メモ(21) * その他のネコと私(306) * 近隣(164) * 母と介護(52) * 節約(57)
カレンダー
最近の記事
(04/30)
(04/30)
(04/29)
(04/29)
(04/28)
(04/28)
(04/28)
カテゴリー
バックナンバー
ブログ内検索
初めての方へ
(03/04)
(03/04)
(03/04)
(03/05)
(03/05)
(03/05)
(03/05)
プロフィール
HN:
みるみる
性別:
非公開
自己紹介:
ま~読んでいただければ、おいおい分かるかと。
トラックバック
2024/07/28 (Sun)
お米はまとめて買う方が安いけど
保存するのに、お米の冷蔵庫を稼働している
それも冬は消しているけど
近年の温暖化のせいで、
今まで5月につけていたのが、4月からつけるようになり
11月に消すとなると、8カ月稼働
1か月500~600円電気代が増えるとして
600×8=4800円=約5千円余分にかかる(月でわると、400円)
精米代も年に200~300円(~月25円)
つまり月425円余分にかかる
精米したお米を分割して買って、冷蔵庫で保管するのがいいのか考えてみた
冷蔵庫に入れるなら5キロ単位で購入するしかないが
今まで
JAで、30キロ9800円ぐらい(10キロ・・・3266円
通販で送料込みで(銘柄変更)
25キロ8600円(10キロ3440円
25キロ7600円(10キロ3040円
20キロ7000円(10キロ3500円(値上がり
しかし、通販では送料があるので、
5キロや10キロで、これ以下はない。
なので、店頭で
5キロや10キロが
安価だったら冷蔵庫不要で可能
ちなみに、1週間で3合たいてるから
1合150gで、450×4週間=1800g(月)
1.8×12=21.6キロ(神社とか寺とか考えると、やっぱ25キロかなあ)
5キロで1500~1750円を探してあればOK(見切り品でもいい)
しかし、今のところそんな値段のものはないので、やっぱ今まで通りのほうがいいのかな
まあ、お米の冷蔵庫が使える限りだけど
お米はまとめて買う方が安いけど
保存するのに、お米の冷蔵庫を稼働している
それも冬は消しているけど
近年の温暖化のせいで、
今まで5月につけていたのが、4月からつけるようになり
11月に消すとなると、8カ月稼働
1か月500~600円電気代が増えるとして
600×8=4800円=約5千円余分にかかる(月でわると、400円)
精米代も年に200~300円(~月25円)
つまり月425円余分にかかる
精米したお米を分割して買って、冷蔵庫で保管するのがいいのか考えてみた
冷蔵庫に入れるなら5キロ単位で購入するしかないが
今まで
JAで、30キロ9800円ぐらい(10キロ・・・3266円
通販で送料込みで(銘柄変更)
25キロ8600円(10キロ3440円
25キロ7600円(10キロ3040円
20キロ7000円(10キロ3500円(値上がり
しかし、通販では送料があるので、
5キロや10キロで、これ以下はない。
なので、店頭で
5キロや10キロが
安価だったら冷蔵庫不要で可能
ちなみに、1週間で3合たいてるから
1合150gで、450×4週間=1800g(月)
1.8×12=21.6キロ(神社とか寺とか考えると、やっぱ25キロかなあ)
5キロで1500~1750円を探してあればOK(見切り品でもいい)
しかし、今のところそんな値段のものはないので、やっぱ今まで通りのほうがいいのかな
まあ、お米の冷蔵庫が使える限りだけど
PR