
* ネコ・フクと私(115) * ペットロス・フクの場合(95) * 他愛ない生活の話(2392) * 生活&夢の話(202) * 健康・病気・病院・心(181) * 映画・漫画・本・ゲーム(19) * 生活&仕事(40) * お知らせ(3) * 平和(2) * 新聞・TV・ニュース(54) * 買い物(152) * 小話(2) * 思い出(10) * レイキ(20) * 父(127) * 食品添加物の覚え(7) * 農作業:剪定メモ(18) * 仏事慶事メモ(21) * その他のネコと私(306) * 近隣(164) * 母と介護(52) * 節約(57)
カレンダー
最近の記事
(04/30)
(04/30)
(04/29)
(04/29)
(04/28)
(04/28)
(04/28)
カテゴリー
バックナンバー
ブログ内検索
初めての方へ
(03/04)
(03/04)
(03/04)
(03/05)
(03/05)
(03/05)
(03/05)
プロフィール
HN:
みるみる
性別:
非公開
自己紹介:
ま~読んでいただければ、おいおい分かるかと。
トラックバック
2024/09/07 (Sat)
今回、台風10号接近中でやることが増えたのが、はっさくの木。
裏に大きな木があるんだけど、昔は少し土手状だったところで
近年雨が多いせいか、少し根元が見えてくるようになり、少し前からちょっと気にはなっていた。
だけど、今回の雨の途中で見に行くと、なんとなーく以前より、見える部分が増えてないか?と思ったりもして。
それだけ土が流れたこともあるのだろうけど、まさかまさか傾いてないよね?
昨年は生り年でたくさん実がついていたけど、今回はほぼがついてないから、重りがない。
倒れたらイヤだなあ・・・特に内側ならともかく(家屋にはあたらない位置)外側だと劣化した塀まで壊れてしまうかも。
土手状だから、内側は脚立がまだ建てられて枝を落とせたけど、外側は脚立が立てられないから難しいんだよなあ。
つまり、外側の枝も重いかもしれない。
と、小雨の中、のこぎりで外側の枝を届く範囲だけ切っていた。
そしたらすべって、左の親指を切ってしまい出血したので。そこでストップ。
まあ、枝を切っても、それを片付ける手間もあるからして(台風前で皆庭も片付けているし、通路も封鎖)
ちょうどよかったのかもしれないが・・・
あとは、気休め程度だったけど、放置してあった金属棒をつっかえにして、不要な(昔の)網を幹に巻いて、周辺の木にひっかけておいた。
(実際倒れたら、そんなもの役に立たないだろうけど)
・・・で、猛暑が戻って、切った枝を今ボチボチと切断して処分しているところ。
まだ外側の枝を少なくしないといけないとは思っているけど、また暑くなったし蚊も出てきたからなあ。
あと、また雨漏りが・・・(/_;)これは話すと長いので省略。
(3年以上前、業者に頼んでも数か月かけてもダメだったので、介護中自分でなんとか考えて応急処置したけど再発)
PR