忍者ブログ
野良子猫フクを保護し、数年ぶりに猫を飼い始めた私の、その後フクと過ごした生活と思い出、そして今までのつぶやき
カテゴリー
* ネコ・フクと私(115) * ペットロス・フクの場合(95) * 他愛ない生活の話(2392) * 生活&夢の話(202) * 健康・病気・病院・心(181) * 映画・漫画・本・ゲーム(19) * 生活&仕事(40) * お知らせ(3) * 平和(2) * 新聞・TV・ニュース(54) * 買い物(152) * 小話(2) * 思い出(10) * レイキ(20) * 父(127) * 食品添加物の覚え(7) * 農作業:剪定メモ(18) * 仏事慶事メモ(21) * その他のネコと私(306) * 近隣(164) * 母と介護(52) * 節約(57)
  カレンダー
03 2025/04 05
  ブログ内検索
  最近のコメント
(03/27)
(12/06)
(12/06)
(10/19)
(10/19)
  プロフィール
HN:
みるみる
性別:
非公開
自己紹介:
ま~読んでいただければ、おいおい分かるかと。
  トラックバック
[3622] [3621] [3620] [3619] [3618] [3965] [3615] [3614] [3613] [3612] [3611]
2024/03/17 (Sun)
今月は百箇日の後にお墓に行くから、お彼岸の期間中は行かないだろう。 まあ、今までも月に1度は墓に行ってるから別にいいかと思う。 強いて言えば、地区の人から「あそこはまだ来てないなあ」と(枯れた花で)思われるかもしれないが。 ちなみに、一昨年の豪雨で地盤が緩んだのか墓の山の一部が崩れてしまった。 それを聞いた時、うちの側(入口方面)かと思ったけど、逆側だったのでホッとした。 しかも下は田んぼ。それもうちの田に近かったけど、直撃せずによかったーと思った次第。 (もしうちの田だったら、超厄介なことになっていたことは必然) 一方、その崩落斜面の工事の資金のことで地区内でもめたらしいけども。(だから工事が遅れたようだ) その結果、うちも余分に数万お金を出す予定だったけど、それは話をしたらアレが出してくれたので少し助かった。 まあ、普段私に任せっきりで、近くに住んでいても年2回のお彼岸も墓参りに来ないんだから、それぐらいはしてもらってもかまわないよなあと思ったので、遠慮しなかった。 もう今はこのお正月前後に工事が済んで、フェンスも立てられているからいいんだけど 人の噂では、崩落後に近所のおじさんが(たぶん墓参りの時にのぞきこんだのかも?)下に転がり落ちてしまったんだって。 ただ幸いなことに、上向きで倒れていたみたいで、もし時期的に下の田に水が張ってあって、俯いていたら溺死していた可能性もあったって。 それと、他に墓参りに来ていた人がいたので、助けを呼べたみたいでホントに運がよかったんだなーと思う。 そんな場所なので、最近は大雨が降った後は、しばらく墓には行けなくなったな。地震で倒れるだけじゃなく、こーいう問題もでてくるんだよなあ。 あと、崩落して木がなくなったせいで、風がよく当たるようになったので 墓の前に置いてあった水を入れた湯のみが転がって割れるようになってしまったんだよね。しかも2回。 母が亡くなる前でなんか不吉な気もしたけど、底がどっしりした湯呑も探したけど、高い物は買えないから、今度割れたらもう湯呑は引き上げようと思って(置いてない家もあるし) その頃は母が亡くなったあとだったかな?今度は湯呑じゃなくて、 家にあった小さめのコーヒーマグカップを3回目に置いたら、 ようやく強風でも転がらなくなったので今はそのままにしてるけど。 そういう葛藤もアレは知らないだろうなあ。 (墓がどうなってもそのまんま放置の人だから)

拍手

PR
忍者ブログ [PR]

* ILLUSTRATION BY nyao *