
* ネコ・フクと私(115) * ペットロス・フクの場合(95) * 他愛ない生活の話(2392) * 生活&夢の話(202) * 健康・病気・病院・心(181) * 映画・漫画・本・ゲーム(19) * 生活&仕事(40) * お知らせ(3) * 平和(2) * 新聞・TV・ニュース(54) * 買い物(152) * 小話(2) * 思い出(10) * レイキ(20) * 父(127) * 食品添加物の覚え(7) * 農作業:剪定メモ(18) * 仏事慶事メモ(21) * その他のネコと私(306) * 近隣(164) * 母と介護(52) * 節約(57)
カレンダー
最近の記事
(04/30)
(04/30)
(04/29)
(04/29)
(04/28)
(04/28)
(04/28)
カテゴリー
バックナンバー
ブログ内検索
初めての方へ
(03/04)
(03/04)
(03/04)
(03/05)
(03/05)
(03/05)
(03/05)
プロフィール
HN:
みるみる
性別:
非公開
自己紹介:
ま~読んでいただければ、おいおい分かるかと。
トラックバック
2024/09/10 (Tue)
昨夜から雨
1回余分に行くことになるけど
今の時代、何が起こるかわからないので(台風シーズンでもあるし)
早めに行くことにする
しかし、指定日でも予約しなくていいのはいいが
整理券をもらうのに、開始20分前には来るようにって
註茶場が余計混み合いそうなんだけど
9時開始だったら、8時40分まででしょ~(通勤時間だよね)
10時開始だったら、9時40分まででしょ~(今回ここを狙う)
次はもう午後13:30開始で、13:10まででしょ~
たぶん、午後が1番すいてるね。
でも、午後から出ていくのは、タルイね。
今日は雨だからマシだけど
皆用事を早く済ませたいから、午前中だろうね。
でも、もし整理券が取れなかったら、どこかで時間つぶす?
昼食代が余分にかかるけど
9個40から13時10分なんて3時間もあるよ。
買い物してるにしても疲れるなあ
その場合は、あきらめて買い物して帰るか
・・・・・・・・・・・・・・・・・
やはり当日なにがあるかわからない
8:45ごろ家を出た(雨降ってた)
バイパスへの道路に入ったまではよかったが
2つ前を走っているトラックが珍しく40キロで走っていたので、うえ~
橋が近づくころに車線変更して抜かし
国道へ降りる手前で止まったが、
その目の前は渋滞が橋の向こうまで続いていた
え?なんで?前もこのぐらいの時間だったよな?
どうしよう、このままじゃ、整理券をもらうまで間に合わないかも・・・
と思って急遽、そこから国道に降りることにした。
前の車数台も、同じことを選んだようで
車線が心配だったけど、後をついていったら簡単に渡れて
別のところから迂回できて助かった。
もっとも、途中で高齢者マークの人が、
歩行者が渡った後も必要以上に長く横断歩道前で待っていたので
ちょっとイラッときたけど。(あれはその間、数台は行けたと思う)
・・で、あとで思ったのには、もしかしたら10日だったので
イオンの買い物客で渋滞していたのかも・・と。
10日・20日・30日は要注意だな。
行くとしたら別の道を行かねば。
で、赤信号の多い、田の中の道路を通っていて
交差点で止まった時に、目の前の表示を見て
〇〇町?ここが〇〇町か、確か昨日事故があったんだよな
周囲を見渡すと、どこか記事の航空写真に似ている?
と思ったら、信号機下の何かの装置が包装されていたし
みると、通り過ぎる時に一部倒れた稲が見えたので
あ~ここが現場だったのか~とわかった。
その後、もう1つのイオン系の店が道沿いにあるのを知っていたので
また渋滞か?と思ったけど、そこは特にお得な日ではなかったようで
渋滞も何もなかったのでよかった。
ちなみに、「らぁめん」の角の交差点は、一旦赤になっても
右折の→が出るので、急に止まる必要はない。
で、警察署へ着いたが、一見してもう空きがないみたいで。
実は侵入方向が違ったかもだけど、目の前に「軽」マークのある
小さい駐車場があったので、変な方向だったけど、とにかくおいて場所をとった。
その後、整理券をもらってから、ちゃんと置き直したけど
ホントになかったと思う。
他の車がぐるぐる回っていたから。
あぶなかったー
ちょうど先の(9時からの)講習会をやって、もうすぐ終わるところだったけど
9時25分では遅すぎるな。(駐車場を考えたら)
だって、その9時台の人も、終わってすぐに出ないんだもん。
車内でスマホチェックしているからさー
だから、10時からの講習会でも、9時15分ごろについたほうがいいんじゃないかと。
45分待って、待ち時間長くなるけど、車が止められないと困るし。
なんとかしてほしいよなあ。
講習の席はすごく空いてるのに、
で、講習会だけど、今は講師の職員が30分しゃべるんじゃないんだねえ
冊子の内容は、DVDをみながら、DVDの中の講師が進める。
交通事故の遺族の話とか(泣きそう)
昔は、なんか「サービスエリアで休みましょう、運動しましょう」だったけど。
変わったなあ・・
最後の、最近の県内の事故についての説明は職員がしたけども(OBの委託っぽいね)
終わるのは30分きっかり(優良)
引き換え所と免許証の裏に、講習済みの印鑑を押されて、終了
この時、「講習のみ」の人から押印されるけど
「講習後、免許交付」の人は少なかった。
・・・・・・・・・・
この日は黒い雲で昼に大雨だというし、
明日は病院の予定だったから
どこにもよらずに帰ったけど、正解
家に着くころには豪雨だったわ
次は10月入ってから受けとりに行くこと。
あ~あの写真みたくないなあ
封印しないと
1回余分に行くことになるけど
今の時代、何が起こるかわからないので(台風シーズンでもあるし)
早めに行くことにする
しかし、指定日でも予約しなくていいのはいいが
整理券をもらうのに、開始20分前には来るようにって
註茶場が余計混み合いそうなんだけど
9時開始だったら、8時40分まででしょ~(通勤時間だよね)
10時開始だったら、9時40分まででしょ~(今回ここを狙う)
次はもう午後13:30開始で、13:10まででしょ~
たぶん、午後が1番すいてるね。
でも、午後から出ていくのは、タルイね。
今日は雨だからマシだけど
皆用事を早く済ませたいから、午前中だろうね。
でも、もし整理券が取れなかったら、どこかで時間つぶす?
昼食代が余分にかかるけど
9個40から13時10分なんて3時間もあるよ。
買い物してるにしても疲れるなあ
その場合は、あきらめて買い物して帰るか
・・・・・・・・・・・・・・・・・
やはり当日なにがあるかわからない
8:45ごろ家を出た(雨降ってた)
バイパスへの道路に入ったまではよかったが
2つ前を走っているトラックが珍しく40キロで走っていたので、うえ~
橋が近づくころに車線変更して抜かし
国道へ降りる手前で止まったが、
その目の前は渋滞が橋の向こうまで続いていた
え?なんで?前もこのぐらいの時間だったよな?
どうしよう、このままじゃ、整理券をもらうまで間に合わないかも・・・
と思って急遽、そこから国道に降りることにした。
前の車数台も、同じことを選んだようで
車線が心配だったけど、後をついていったら簡単に渡れて
別のところから迂回できて助かった。
もっとも、途中で高齢者マークの人が、
歩行者が渡った後も必要以上に長く横断歩道前で待っていたので
ちょっとイラッときたけど。(あれはその間、数台は行けたと思う)
・・で、あとで思ったのには、もしかしたら10日だったので
イオンの買い物客で渋滞していたのかも・・と。
10日・20日・30日は要注意だな。
行くとしたら別の道を行かねば。
で、赤信号の多い、田の中の道路を通っていて
交差点で止まった時に、目の前の表示を見て
〇〇町?ここが〇〇町か、確か昨日事故があったんだよな
周囲を見渡すと、どこか記事の航空写真に似ている?
と思ったら、信号機下の何かの装置が包装されていたし
みると、通り過ぎる時に一部倒れた稲が見えたので
あ~ここが現場だったのか~とわかった。
その後、もう1つのイオン系の店が道沿いにあるのを知っていたので
また渋滞か?と思ったけど、そこは特にお得な日ではなかったようで
渋滞も何もなかったのでよかった。
ちなみに、「らぁめん」の角の交差点は、一旦赤になっても
右折の→が出るので、急に止まる必要はない。
で、警察署へ着いたが、一見してもう空きがないみたいで。
実は侵入方向が違ったかもだけど、目の前に「軽」マークのある
小さい駐車場があったので、変な方向だったけど、とにかくおいて場所をとった。
その後、整理券をもらってから、ちゃんと置き直したけど
ホントになかったと思う。
他の車がぐるぐる回っていたから。
あぶなかったー
ちょうど先の(9時からの)講習会をやって、もうすぐ終わるところだったけど
9時25分では遅すぎるな。(駐車場を考えたら)
だって、その9時台の人も、終わってすぐに出ないんだもん。
車内でスマホチェックしているからさー
だから、10時からの講習会でも、9時15分ごろについたほうがいいんじゃないかと。
45分待って、待ち時間長くなるけど、車が止められないと困るし。
なんとかしてほしいよなあ。
講習の席はすごく空いてるのに、
で、講習会だけど、今は講師の職員が30分しゃべるんじゃないんだねえ
冊子の内容は、DVDをみながら、DVDの中の講師が進める。
交通事故の遺族の話とか(泣きそう)
昔は、なんか「サービスエリアで休みましょう、運動しましょう」だったけど。
変わったなあ・・
最後の、最近の県内の事故についての説明は職員がしたけども(OBの委託っぽいね)
終わるのは30分きっかり(優良)
引き換え所と免許証の裏に、講習済みの印鑑を押されて、終了
この時、「講習のみ」の人から押印されるけど
「講習後、免許交付」の人は少なかった。
・・・・・・・・・・
この日は黒い雲で昼に大雨だというし、
明日は病院の予定だったから
どこにもよらずに帰ったけど、正解
家に着くころには豪雨だったわ
次は10月入ってから受けとりに行くこと。
あ~あの写真みたくないなあ
封印しないと
PR