忍者ブログ
野良子猫フクを保護し、数年ぶりに猫を飼い始めた私の、その後フクと過ごした生活と思い出、そして今までのつぶやき
カテゴリー
* ネコ・フクと私(115) * ペットロス・フクの場合(95) * 他愛ない生活の話(2392) * 生活&夢の話(202) * 健康・病気・病院・心(181) * 映画・漫画・本・ゲーム(19) * 生活&仕事(40) * お知らせ(3) * 平和(2) * 新聞・TV・ニュース(54) * 買い物(152) * 小話(2) * 思い出(10) * レイキ(20) * 父(127) * 食品添加物の覚え(7) * 農作業:剪定メモ(18) * 仏事慶事メモ(21) * その他のネコと私(306) * 近隣(164) * 母と介護(52) * 節約(57)
  カレンダー
03 2025/04 05
  ブログ内検索
  最近のコメント
(03/27)
(12/06)
(12/06)
(10/19)
(10/19)
  プロフィール
HN:
みるみる
性別:
非公開
自己紹介:
ま~読んでいただければ、おいおい分かるかと。
  トラックバック
[4182] [4181] [4180] [4179] [4178] [4209] [4177] [4176] [4173] [4208] [4172]
2024/12/04 (Wed)
今月初めに歯科に行ったんだけど
そこの待合室は、1席すつソファが間をあけて設置されている
入り口近いソファに杖をついたちょっとふくよかな高齢の女性が座っていたのだが、
診察の名前を呼ばれて立ち上がろうとしたけど、立ち上がれなかった。
片手は杖だし、やわらかいソファからお尻を持ち上げるのは難儀だ。
すぐに歯科の人が手伝うそぶりを見せたなら私も見ているだけだったと思うが
そうでなかったので、つい体が動いてしまった。
母の時のように、女性の前から抱えるように持ち上げて
なんとか立ち上がらせることができたけど、
やっぱりよろけて転倒すると責任問題にもなるので
やはり傍観だけでよかったのかもしれないなとも思ってしまった。
それとともに、
1席ずつあるソファは、なぜか部屋の端のほうの席しかひじ掛けがなく
その女性が座っていたのは入り口と1番受付に近い席
1番高齢者が座りやすい場所ではあるけれど
そのソファにはひじ掛けがなかった
なので、余計に手を置いて体を押し上げる力も入らなかったと思う。
一応バリアフリーの段差がない歯科だけれど
そういうところは、まだちょっと改善の余地があるのかなーと思った次第

拍手

PR
忍者ブログ [PR]

* ILLUSTRATION BY nyao *