忍者ブログ
野良子猫フクを保護し、数年ぶりに猫を飼い始めた私の、その後フクと過ごした生活と思い出、そして今までのつぶやき
カテゴリー
* ネコ・フクと私(115) * ペットロス・フクの場合(95) * 他愛ない生活の話(2392) * 生活&夢の話(202) * 健康・病気・病院・心(181) * 映画・漫画・本・ゲーム(19) * 生活&仕事(40) * お知らせ(3) * 平和(2) * 新聞・TV・ニュース(54) * 買い物(152) * 小話(2) * 思い出(10) * レイキ(20) * 父(127) * 食品添加物の覚え(7) * 農作業:剪定メモ(18) * 仏事慶事メモ(21) * その他のネコと私(306) * 近隣(164) * 母と介護(52) * 節約(57)
  カレンダー
03 2025/04 05
  ブログ内検索
  最近のコメント
(03/27)
(12/06)
(12/06)
(10/19)
(10/19)
  プロフィール
HN:
みるみる
性別:
非公開
自己紹介:
ま~読んでいただければ、おいおい分かるかと。
  トラックバック
[4506] [4505] [4507] [4504] [4503] [4502] [4501] [4500] [4499] [4497] [4496]
2025/04/22 (Tue)
昨夜も気温が高いので布団薄目で寝た
全く寒くはなかったのに(むしろ窓も開けていないからムッとする)
3時前に尿意があり、新聞配達のあとでトイレへ、思ったより出た
(どうでもいいけど、今の新聞配達の人は入れる時の音がぶっきらぼうだ
厄介な場所にあるから面倒だろうが、寝ていると思ってうるさい)

朝、起きたらすぐにサル対策のビニ袋を修正した
すごいな、風で窓の囲いにグルグルまきついてた
私のほうは1回転だったが、北のほうの窓は6回巻いてた
長すぎると絡まるんだな
しかも、そんだけ動いたせいか、あの丈夫そうなコンバイン用のビニひももほつれかけている
まあ、サルとツバメがいないあと数か月もてばいいか
サルは秋も来るけど

今日はクリニックに行くか迷っていたので
朝、シリアルと10時ごろの食パンの間に時間をおかなかったせいか
また昼食後に胃もたれ・・・
もしくは、昼のうどんを熱いものにしなかったせい?(つけめん)
それとも、短く切らなかったから?
3月から治ってないよな・・・不安だな
でも、お腹へっこむとげっぷするのはやはり腹圧のせいだよな
しかも、牛乳古くて余分に飲んだから、ちょっと軟便

容器を外で乾かしているので、漆喰は休憩(でも気になる)
でも、まだ雨が降るまでに時間があるので
14:00から庭の草取りと、納屋の堺にたまっている枯れ葉と椿の枯れ花を回収
もう堆肥になってそうな腐食した臭いイヤだな
でも、枯れ葉をとっておかないと、雨の流れも悪くなるからな
梅雨の準備
それと、そこにおいてあった鉄の橋を一旦庭に移動(邪魔だけど)

その時ふと思った。あの場所でいいだろうかと。
錆びが家に飛んでしまったら・・・と不安で
そしたら裏の波板の粉々になった錆が気になって
あれどうにかできんかなと思って、見つけたのがマグネットキャッチャー
しかし、わざわざ買うのももったいない
家にある磁石でなんとかできんかなと、自分で作ってみた。
100均で買ってあったスキマ用の掃除道具
あのペラペラ部分に、長い磁石をテープで張り付けて、
その上から取り除きやすいようにビニール袋を巻き付けた
そしたら、まあ、錆びた粉がつくのはついたけど、強力ではないので
平面に触れたものしかつかない(例えば石の間の落ちたものは、隙間があるのでつかない)
もう少し磁石を増やしてみようか、また改良してみる
でも、一度に回収できないので、ゴミに出すまで保管しないといけないから
ジップでも入れておこうかな。わさわさのビニール袋は穴が開きそうだし。


拍手

PR
この記事にコメントする
name*
title*
color*
mail*
URL*
comment*
password* Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
忍者ブログ [PR]

* ILLUSTRATION BY nyao *