
* ネコ・フクと私(115) * ペットロス・フクの場合(95) * 他愛ない生活の話(2501) * 生活&夢の話(206) * 健康・病気・病院・心(187) * 映画・漫画・本・ゲーム(19) * 生活&仕事(43) * お知らせ(4) * 平和(2) * 新聞・TV・ニュース(60) * 買い物(158) * 小話(2) * 思い出(10) * レイキ(20) * 父(127) * 食品添加物の覚え(7) * 農作業:剪定メモ(18) * 仏事慶事メモ(21) * その他のネコと私(339) * 近隣(188) * 母と介護(53) * 節約(76)
カレンダー
最近の記事
(07/12)
(07/12)
(07/11)
(07/11)
(07/11)
(07/10)
(07/10)
カテゴリー
バックナンバー
ブログ内検索
初めての方へ
(03/04)
(03/04)
(03/04)
(03/05)
(03/05)
(03/05)
(03/05)
プロフィール
HN:
みるみる
性別:
非公開
自己紹介:
ま~読んでいただければ、おいおい分かるかと。
トラックバック
2025/07/10 (Thu)
裏口出たら、トンボが近くを飛んでいたので
指を差し出したら、ちゃんと指先に止まったのでなんか嬉しい
トンボぐらいだな、手に止まってそう思う虫は
あとはダメダメ~
ふと、蚊も指先に止まるかな?と思ったけど
いや、あれは血管を狙うか(センサーがあるって)
ヤバイ奴だな
虫といえば、ショウジョウバエってわりと認知症の研究に関係あるんだなって知った。
たまたま読んだのだけど(昔の記事で)
「ショウジョウバエを用いた老人ボケを引き起こす記憶過程の解明」の研究で
ショウジョウバエは人と似たような学習記憶のメカニズムがあるんだそうで
寿命は40日と短いが、生まれて20日で記憶力の体が(老人ボケ)が起きるらしい。
それ以外にも、ショウジョウバエの特性から
認知症・老人性難聴・睡眠などの研究が昔からされているようだ。
キッチンでは厄介者でコバエスプレーで退治したいのはやまやまな害虫だけど
医学・科学・生物各界ではいろいろ重宝されているのだなあ。
ちょっとショウジョウバエの面白そうなページを見つけたから
また隙間に読んでみよっと。(役には立たないけど)
PR
この記事にコメントする