忍者ブログ
野良子猫フクを保護し、数年ぶりに猫を飼い始めた私の、その後フクと過ごした生活と思い出、そして今までのつぶやき
カテゴリー
* ネコ・フクと私(115) * ペットロス・フクの場合(95) * 他愛ない生活の話(2507) * 生活&夢の話(206) * 健康・病気・病院・心(187) * 映画・漫画・本・ゲーム(19) * 生活&仕事(43) * お知らせ(4) * 平和(2) * 新聞・TV・ニュース(60) * 買い物(158) * 小話(2) * 思い出(10) * レイキ(20) * 父(127) * 食品添加物の覚え(7) * 農作業:剪定メモ(18) * 仏事慶事メモ(21) * その他のネコと私(342) * 近隣(188) * 母と介護(53) * 節約(76)
  カレンダー
06 2025/07 08
16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
  ブログ内検索
  最近のコメント
(03/27)
(12/06)
(12/06)
(10/19)
(10/19)
  プロフィール
HN:
みるみる
性別:
非公開
自己紹介:
ま~読んでいただければ、おいおい分かるかと。
  トラックバック
[4747] [4746] [4745] [4744] [4743] [4742]
2025/07/15 (Tue)
たまに行くスーパーはいい加減で、よく値札の表示間違いが多い。
私もうっかり騙されたことがあるけれど
(この値段かと思っていたら、実際の値段が違ったとか)
今回はちょっともやっとしてしまった。
ここはよく値段を把握していないと、損をするところ
割引デーとか毎週あって、店員さんも大変かもしれないけども
その割引の日は商品によっては「普段よりも高く値段がつけられている」から、
割引されてもちっともお得ではない。
それに「値下げしました!」と書いてあっても、実は以前より値上がりしていたこともある。
でも、それを毎回チェックしていない人だと
「値下がりしたのね」と買ってしまうこともあるんだろう。
これまでも、お惣菜コーナーでコロッケが1枚なのに、3枚分の値段がついていたことがあったり
(バーコードの入力&貼り間違いだろうけど)
それは総菜コーナーの店員さんに言ったら、すぐに引き上げて訂正していたのはいいけども。
その他、本体価格とと税込み価格がめちゃくちゃな時がある。
本体価格に消費税率をかけてもその値段にならないPOP。これもちらほら
今回もちょっと回っただけで、2つ発見してしまった。
1つは見切りのパン。
本体価格より税込み価格が安い。(でもたぶんレジでは違うだろう)
もう1つが別の場所にあったマフィン4個入りの袋。
これも本体価格に消費税をかけても、その値段にならない。というか高い値段になっていた。
で、私、こういうの見つけてしまうと気になってしまって(期限切れの発見もよくある)
時間もまだあったので、店員さんを見つけて言ったんだけど
パンのほうは、タブレットで商品か在庫かをチェックしているような男性の人に言ったら
もう慣れてるのか「ああ、間違ってますね」とパンを受けとってパン売り場に行ったみたい。
で、マフィンのほうが、たまたま声をかけた人がそうだったのか、忙しかったのかわからないけど
ポップがテープで箱に2枚貼られていたから、1枚はがしてきて
別のところ歩いていた女性店員を呼び止めて、POPを見せて値段表示がおかしいことを言ったら
その場は「ああ、そうですね。わざわざありがとうございます」と言ってその店員は受け取ったんだけど
あとでマフィンが売っていた場所を再び見たら
なんと、同じPOPがまた貼られていたのでがっくり。
2枚ってことは私が渡した奴も元通りってわけね。
結局、私の行動は無意味だったんだなー
たぶんさ、「この忙しい時に、いちいち直す暇なんかないわよ」とか思われていたり
担当も違ったりで、直す立場じゃななかったのかもしれないし
「どうせレジでバーコードを通したら、ちゃんと正確な値段がつくんだからいいじゃん?」とか思っていたかもしれない。
「あと少ししか残ってないんだし」とか
サービスセンターの人に言えればよかったけど、今日はそこも忙しそうだったしな。
でもさ、バーコードでちゃんと読み取っても、POPの表示がおかしいのって買う時判断に迷わない?
それとも、そんなの気にせずに買い物する?
高齢の人でも、ちゃんと見ずに籠に放り込む人もいると思うけど。
なお、見切りパンのほうはパン自体どこにやったのか不明。売れたのかな。
でも、そもそも問題は店員というよりも、そういう表示間違いを頻繁にしてしまう店の体質な気がする。
誰もチェックしないのかな。
人手不足かもしれなのいけど、システムを改善しようとしていないというか
こういう店に限って、お客様の意見箱とか、HPの問い合わせ先とか記載がないんだよね。
そんないい加減なところ、あんまり利用したくないんだけど、
ごくたまに安くて適当なものがあるので、行ってしまうんだなあ。
これも安かろう悪かろう?
でも、こちらがいろいろ思ってしたことが、
スルーされたり、全く無意味なことになってるかと思うと
なんか虚しいな

拍手

PR
この記事にコメントする
name*
title*
color*
mail*
URL*
comment*
password* Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
忍者ブログ [PR]

* ILLUSTRATION BY nyao *