
* ネコ・フクと私(115) * ペットロス・フクの場合(95) * 他愛ない生活の話(2521) * 生活&夢の話(206) * 健康・病気・病院・心(187) * 映画・漫画・本・ゲーム(19) * 生活&仕事(43) * お知らせ(4) * 平和(2) * 新聞・TV・ニュース(62) * 買い物(158) * 小話(2) * 思い出(11) * レイキ(20) * 父(127) * 食品添加物の覚え(7) * 農作業:剪定メモ(18) * 仏事慶事メモ(21) * その他のネコと私(348) * 近隣(196) * 母と介護(53) * 節約(78)
カレンダー
最近の記事
(07/27)
(07/27)
(07/27)
(07/27)
(07/26)
(07/26)
(07/25)
カテゴリー
バックナンバー
ブログ内検索
初めての方へ
(03/04)
(03/04)
(03/04)
(03/05)
(03/05)
(03/05)
(03/05)
プロフィール
HN:
みるみる
性別:
非公開
自己紹介:
ま~読んでいただければ、おいおい分かるかと。
トラックバック
2025/07/27 (Sun)
子どもの頃は1つの地区内で公民館で盆踊りもあった。
今はもうない青年団もあった。
日中から曲をかけていたからうるさくて昼寝ができないぐらい。
近所のお店でアイスクリームを買って食べた。
それから人が少なくなったこともあり(資金の関係もあり)
付近の地区と合同で、公園で夏祭りを行うようになった。
出店やビンゴ、最後は打ち上げ花火もあったらしい。
私は行ったことがないけど(アレたちは泊りに来てた)
そして今は子どもの頃にアイスを買った店は2つともなくなり、
その夏祭りもなくなってしまったから
とても静かなお盆の夜になった。
だから、今の子ども世代は、村の賑やかな明るいお盆を知らない
秋祭の太鼓を使った踊りも、ほら貝の音も。
でも、昔生きていた人々の頭の中には残っていることだろう
私含めて、死にゆく時か、忘れ去る日まで
(ああ、あの時動画を撮影できる機器があったらなあ)
PR
この記事にコメントする