
* ネコ・フクと私(115) * ペットロス・フクの場合(95) * 他愛ない生活の話(2528) * 生活&夢の話(206) * 健康・病気・病院・心(187) * 映画・漫画・本・ゲーム(19) * 生活&仕事(43) * お知らせ(4) * 平和(2) * 新聞・TV・ニュース(62) * 買い物(158) * 小話(2) * 思い出(11) * レイキ(20) * 父(127) * 食品添加物の覚え(7) * 農作業:剪定メモ(18) * 仏事慶事メモ(21) * その他のネコと私(348) * 近隣(198) * 母と介護(53) * 節約(80)
カレンダー
最近の記事
(07/30)
(07/30)
(07/30)
(07/30)
(07/30)
(07/29)
(07/29)
カテゴリー
バックナンバー
ブログ内検索
初めての方へ
(03/04)
(03/04)
(03/04)
(03/05)
(03/05)
(03/05)
(03/05)
プロフィール
HN:
みるみる
性別:
非公開
自己紹介:
ま~読んでいただければ、おいおい分かるかと。
トラックバック
2025/07/29 (Tue)
昨夜はやはり気温が高めだったので
2階では寝苦しかった
1階は涼しそうだったけど
1階で寝られるといいけど、折り畳みだと寝返り打てないからなあ
あと盆前に居間に物を置きたくないというか
なので扇風機をつけたり消したりの繰り返しで、水も何回か飲んだ
今朝は6時前に起きた
水やりを少しして、窓開けて
西の囲いの補修・ジョイント部品2個取り替え
結束バンドがないので、針金再利用
針金は錆びてないからいい奴だな(100均?)
でも、支柱が折れてるやつだから応急処置だねえ
あれは深く打ってあるから根元で折れたら抜くのも大変かも?
まあ、その場合は隣に新たに打つしかないけど
東にまわって、金属標を一応デジカメで撮影
よく考えたらスマホで撮影してもよかったなと後で思ったけど
あまりスマホの中には保存したくないからいいか
またデータ移行とか面倒だし
スマホの機種変更も面倒そう~(◞‸◟)
その後、少しでも柿の葉を剪定
どうしても大きな葉で嵩張るから、すぐに桶が一杯になってしまう
青柿も高いところを少しずつ切っておかないと
サルがとりに来るからな
それから榊の剪定の続き
こちらも桶が一杯になったところで終了
とにかく切っても、ゴミ袋に入れるのがまた面倒
それから、デジカメを始めてSDカードで写真を取り出してPCに
(入っていたの忘れていたよ)
それあら、その写真1枚をスマホに送ろうとして
おっと容量を減らさないとと3回作り直して送信っと
メモリーカードをスマホに入れてもいいけど、
枚数が多すぎてすぐに選べないから
また慣れてから
今日もいろいろデータの復元を試行錯誤したが
ほぼ全滅
もうダメっぽい
昼、湯を捨てにいったら
離れの壁の窓の下ぐらいに蜂がいたので
再度北側の軒に簡単にスプレーをふいた
2階では寝苦しかった
1階は涼しそうだったけど
1階で寝られるといいけど、折り畳みだと寝返り打てないからなあ
あと盆前に居間に物を置きたくないというか
なので扇風機をつけたり消したりの繰り返しで、水も何回か飲んだ
今朝は6時前に起きた
水やりを少しして、窓開けて
西の囲いの補修・ジョイント部品2個取り替え
結束バンドがないので、針金再利用
針金は錆びてないからいい奴だな(100均?)
でも、支柱が折れてるやつだから応急処置だねえ
あれは深く打ってあるから根元で折れたら抜くのも大変かも?
まあ、その場合は隣に新たに打つしかないけど
東にまわって、金属標を一応デジカメで撮影
よく考えたらスマホで撮影してもよかったなと後で思ったけど
あまりスマホの中には保存したくないからいいか
またデータ移行とか面倒だし
スマホの機種変更も面倒そう~(◞‸◟)
その後、少しでも柿の葉を剪定
どうしても大きな葉で嵩張るから、すぐに桶が一杯になってしまう
青柿も高いところを少しずつ切っておかないと
サルがとりに来るからな
それから榊の剪定の続き
こちらも桶が一杯になったところで終了
とにかく切っても、ゴミ袋に入れるのがまた面倒
それから、デジカメを始めてSDカードで写真を取り出してPCに
(入っていたの忘れていたよ)
それあら、その写真1枚をスマホに送ろうとして
おっと容量を減らさないとと3回作り直して送信っと
メモリーカードをスマホに入れてもいいけど、
枚数が多すぎてすぐに選べないから
また慣れてから
今日もいろいろデータの復元を試行錯誤したが
ほぼ全滅
もうダメっぽい
昼、湯を捨てにいったら
離れの壁の窓の下ぐらいに蜂がいたので
再度北側の軒に簡単にスプレーをふいた
PR
この記事にコメントする