忍者ブログ
野良子猫フクを保護し、数年ぶりに猫を飼い始めた私の、その後フクと過ごした生活と思い出、そして今までのつぶやき
カテゴリー
* ネコ・フクと私(115) * ペットロス・フクの場合(95) * 他愛ない生活の話(2525) * 生活&夢の話(206) * 健康・病気・病院・心(187) * 映画・漫画・本・ゲーム(19) * 生活&仕事(43) * お知らせ(4) * 平和(2) * 新聞・TV・ニュース(62) * 買い物(158) * 小話(2) * 思い出(11) * レイキ(20) * 父(127) * 食品添加物の覚え(7) * 農作業:剪定メモ(18) * 仏事慶事メモ(21) * その他のネコと私(348) * 近隣(198) * 母と介護(53) * 節約(78)
  カレンダー
06 2025/07 08
30 31
  ブログ内検索
  最近のコメント
(03/27)
(12/06)
(12/06)
(10/19)
(10/19)
  プロフィール
HN:
みるみる
性別:
非公開
自己紹介:
ま~読んでいただければ、おいおい分かるかと。
  トラックバック
[4787] [4786] [4785] [4784] [4783] [4782] [4781]
2025/07/29 (Tue)
はっぴいさんという男性の話
親から名付けられた本名「はっぴい」さん(27歳)。
とても前向きで名前も嫌いじゃないとのこと(兄弟全員個性的な名前らしい)
長男で生まれてめでたいと、この名がつけられたそうで。
祝いごとには「めでたい」と喜ばれ、就職後の営業でも覚えてもらえるのでメリットがあったという。
(まー、インタビューに応じるぐらいだしね)
ただ、強いて言えば、お見舞いや弔事で、のし袋に名前を書く時はちょっと困るとのこと。(あと、病院で名前を呼ばれる時とか)
だけどさ、今はまだ20代だけど、この先を考えると、もしその人が喪主や施主になったら、
式や法事の案内やお引きや返し等に「喪主(施主) ○○はっぴい」と書かれて、
亡くなったら、「故○○はっぴい様」と式場で神妙に呼ばれるんだなあと当たり前だけど、思ってしまった。
でも、孫から「はっぴいじいちゃん」と呼ばれていたら楽しいかもね。
毎日が少しでもはっぴいな日でありますように!
きっとこんな風にはっぴいさんのご両親は今も願っていることだろうね。

拍手

PR
この記事にコメントする
name*
title*
color*
mail*
URL*
comment*
password* Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
忍者ブログ [PR]

* ILLUSTRATION BY nyao *