忍者ブログ
野良子猫フクを保護し、数年ぶりに猫を飼い始めた私の、その後フクと過ごした生活と思い出、そして今までのつぶやき
カテゴリー
* ネコ・フクと私(115) * ペットロス・フクの場合(95) * 他愛ない生活の話(2615) * 生活&夢の話(208) * 健康・病気・病院・心(189) * 映画・漫画・本・ゲーム(19) * 生活&仕事(43) * お知らせ(5) * 平和(2) * 新聞・TV・ニュース(69) * 買い物(160) * 小話(2) * 思い出(11) * レイキ(20) * 父(127) * 食品添加物の覚え(7) * 農作業:剪定メモ(18) * 仏事慶事メモ(21) * その他のネコと私(390) * 近隣(221) * 母と介護(54) * 節約(89)
  カレンダー
09 2025/10 11
4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
  ブログ内検索
  最近のコメント
(03/27)
(12/06)
(12/06)
(10/19)
(10/19)
  プロフィール
HN:
みるみる
性別:
非公開
自己紹介:
ま~読んでいただければ、おいおい分かるかと。
  トラックバック
[4793] [4792] [4791] [4790] [4789] [4788] [4794] [4787] [4786] [4785] [4784]
2025/07/30 (Wed)
昨夜は11時半ごろに寝る支度をしたが
気温が高め
1階で29,5度超だったので
2階は31度近いと思われた
30度ならまだいいが、31度は高くて寝付きにくい

なので、気温が下がるまでと涼しい空気が入る1階の元背後部屋で
折り畳みのビニールベッドに寝ころんだが
やはりお尻が痛いし寝返りが打てないのがつらい
ってことで、やっぱ氷枕と氷ペットを持って2階へ(12時過ぎた)
扇風機をつけっぱなしで寝たが、わりと長くつけていたと思うけど
途中で消した記憶がある
6時ぐらいに起きればいいと思っていたが
やはり日が昇る5時に目を覚まして、5時半に起き上がった
そんで、また裏のブロックのところを
塀の補修がてらにちょっと確認して
水やりして、ブルーベリーを取って6時半かな?

その後少しPC触って
ビッグ買い出しの日なので8時前にでた(8時開店)
でも、思ったほど駐車場が一杯じゃなかった(帰りも)
平日だからか、夏休みは行って子供がいるからか
レジも待たずに済んだ(セルフも並んでなかった)
昨年はこの時期、饅頭が安価に入荷していたけど
今年は安くなってないので、他の店で1つ買っておいてよかった

帰ってきてから、明日のゴミ出しのために剪定ごみを切って詰める
それと、東からブロック端の写真をとる

今日はクラウドスカスカ
競争率高すぎで、できない

昼頃、ヤフーにアクセスしたら
津波の避難情報が出ていたのでギョッとした
海辺じゃないから対象でもないけど県内にも出てたし
津波の情報ばかりで、なぜ起こったのか原因の情報がないので
検索で調べたら
カムチャツカ半島あたりで大地震とか
国内のことではなかったんだ
ま、チリ地震でも影響あったもんな
でも、この猛暑の中の避難はきついだろうな
交通事故で亡くなった人もいたので衝撃だった

日中は猛暑で32度超
もう考えたくない
6月中~7月中、エアコン使ってないのに
電気代が昨年より高かったショックで
エアコンを使う気になれない(コンセントはさしてあるけど)

台風の影響かどうかわからないけど
いつもより夕方陰るのが早かったので
5時半前に花に水やりをしに外にでた

夕食からPC部屋に戻らず
寝不足だったし、1階の元介護部屋が涼しかったので
折り畳みビニベッドで横になってた
窓を開けて、真っ暗の中、TVだけつけて
その部屋では扇風機もいらないぐらい
一応冷やしたペットボトルは持っていたけど、冷たいぐらい
一度10時ごろに残りの歯を磨いて、他の窓を閉めて再び横になる
また1時間ぐらいと思っていたら
気が付けば夜中の12時半(TVつけっぱなし)
それでも、30度あったので2階に行けず(窓はいつもどおりにしたけど)
母部屋の少し窓を半分閉めて、そのまま
次に目が覚めたのが3時半
トイレに行って水分補給して、台所の室温を見ると29.6度
迷ったけど、氷枕と氷ペットを持って2階へ
扇風機も使わず、そのまま朝まで
さすがに寝不足だったせいか、5時台には起きず6時前に起きた

拍手

PR
この記事にコメントする
name*
title*
color*
mail*
URL*
comment*
password* Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
忍者ブログ [PR]

* ILLUSTRATION BY nyao *