
* ネコ・フクと私(115) * ペットロス・フクの場合(95) * 他愛ない生活の話(2615) * 生活&夢の話(208) * 健康・病気・病院・心(189) * 映画・漫画・本・ゲーム(19) * 生活&仕事(43) * お知らせ(5) * 平和(2) * 新聞・TV・ニュース(69) * 買い物(160) * 小話(2) * 思い出(11) * レイキ(20) * 父(127) * 食品添加物の覚え(7) * 農作業:剪定メモ(18) * 仏事慶事メモ(21) * その他のネコと私(389) * 近隣(220) * 母と介護(54) * 節約(89)
カレンダー
最近の記事
(10/03)
(10/02)
(10/01)
(10/01)
(10/01)
(10/01)
(10/01)
カテゴリー
バックナンバー
ブログ内検索
初めての方へ
(03/04)
(03/04)
(03/04)
(03/05)
(03/05)
(03/05)
(03/05)
プロフィール
HN:
みるみる
性別:
非公開
自己紹介:
ま~読んでいただければ、おいおい分かるかと。
トラックバック
2025/08/06 (Wed)
OCNからの 【OCN】新しいデバイスからのログイン通知 は詐欺です
にひっかかった。
でももう解約するんだけどね
ただ、解約するんだけど、月末までの契約だから
ログインできてしまうんだよね
なので、PWを偏向しようと思ったら
解約途中なので、できず
困った
チャットでは全くダメダメで
「解約をキャンセルしてくださいとか、自分で変更できませんか」とか
カスタマーセンターにかけたけど
かかるまで長い長い、アナウンス10回以上聞いたな
そんで、女性に話した後、専門のところに転送されて
2つ方法を提案された
1つは復元してからパスワードを変更して、それから解約
ただ、それはフロントなんとかってところで手続きをしないといけないし
そこでどれだけで復元できるかどうか不明(数日だとは思うが、とのこと)
もう1つは、月末まで放置すること
確かに不安だけど。でもNTTが切れたらどうせつながらないし
復元に数日かかるとしたら、その間結局ログインできるわけだし
名前と住所はイヤだけど、よく考えたらそんなことはざらにあるわけだし
(生活できないっていう知恵袋の回答があって、なるほどと思った)
強いて言えば、電話がかかってくるか、OCNのメルアドに送られてくるか、だけど
メルアドは解約するし、見ないからいいとして
電話もあやしいところは出ないし
で、それから楽天モバイル回線に変えた
あー、そういえば、今日NTTから電話があったけど
取れなかったんだよな
解約のことだよな
夜9時過ぎてから、OCNのログイン設定に気づいて
OCNネットワークしかログインできない制限とか
ワンタイムパスワードが必要な設定とかできると
今更知って、これはエラーにならなかったので、設定しておいた
もちろん、OCNでないと設定できなかったので
片づけたモデムをまた接続したけども
まあ、もっとも、念のため
・・・・・・・・・・・・・・・
まとめ
にひっかかった。
でももう解約するんだけどね
ただ、解約するんだけど、月末までの契約だから
ログインできてしまうんだよね
なので、PWを偏向しようと思ったら
解約途中なので、できず
困った
チャットでは全くダメダメで
「解約をキャンセルしてくださいとか、自分で変更できませんか」とか
カスタマーセンターにかけたけど
かかるまで長い長い、アナウンス10回以上聞いたな
そんで、女性に話した後、専門のところに転送されて
2つ方法を提案された
1つは復元してからパスワードを変更して、それから解約
ただ、それはフロントなんとかってところで手続きをしないといけないし
そこでどれだけで復元できるかどうか不明(数日だとは思うが、とのこと)
もう1つは、月末まで放置すること
確かに不安だけど。でもNTTが切れたらどうせつながらないし
復元に数日かかるとしたら、その間結局ログインできるわけだし
名前と住所はイヤだけど、よく考えたらそんなことはざらにあるわけだし
(生活できないっていう知恵袋の回答があって、なるほどと思った)
強いて言えば、電話がかかってくるか、OCNのメルアドに送られてくるか、だけど
メルアドは解約するし、見ないからいいとして
電話もあやしいところは出ないし
で、それから楽天モバイル回線に変えた
あー、そういえば、今日NTTから電話があったけど
取れなかったんだよな
解約のことだよな
夜9時過ぎてから、OCNのログイン設定に気づいて
OCNネットワークしかログインできない制限とか
ワンタイムパスワードが必要な設定とかできると
今更知って、これはエラーにならなかったので、設定しておいた
もちろん、OCNでないと設定できなかったので
片づけたモデムをまた接続したけども
まあ、もっとも、念のため
・・・・・・・・・・・・・・・
まとめ
こないだ、うっかりフィッシングメールにひっかかった。(と思う)
それはネットのプロバイダー(長いので以後P表示)のブラウザ版メールでのこと。
実はもう解約予定で、ほぼそのメルアドも使ってないし、
受信するのは98%ぐらい、怪しいメールだ。
100通ぐらいたまるたびにまとめて削除していたが、今回のはPを装ったメールだった。
実は数か月前もPを装ったメールにあやうく騙されそうになったことがあった。
でもその時はリンク先に行く前に思いとどまり、調べてフィッシングメールだとわかった。
そう、いつもなら、前回のように届いたメルアドを確認したり
タイトルを検索していたらわかっただろう。しかし今回はしなかった。
それはなぜか、今回は「今月末までの解約を申請していて、最後に目を通していた油断」から
うっかりひっかかってしまった・・・と思う(あとは暑さでボーッとしてた?
カスタマーサポートからの、タイトルは「【P名】新しいデバイスからのログイン通知」で
「セキュリティ関連のメール」で、これが、たまたま「解約申請した日の翌日の日付」だったので
思わず。もしかしてその関係でなんらかが起きた?と心のどこかで思ってしまったんだな。
まさに心の隙をつかれたわけだ。
で、思わず「ログイン履歴の確認」のリンクを押して入ってしまい
そこでID(メルアド)とPWを入力してしまった。
で、リンク先には確かにPの公式ページのようだったけれど、ログイン履歴ではなかったので「あれ?」
アドレスもなんか変、そこで「あ、もしかして・・・」と気づき、検索をかけたら、あ~・・・・(がっくり)
で、すぐにPWを変更しようと思ったんだけど、ここでも解約手続き中ということがネックとなり
「現在、可能な状況ではありません」とエラーになり、変更できなかった。はあ・・・
ってことで、PのHPをあちこちさまよい、ようやくオンラインチャットのサポート(AIではない)に辿り着いて
聞いてみたんだけど、これまたAIじゃなくてもダメダメだった。
(たぶん、委託だろうな。それこそ在宅ワークの人とか)
全然詳しくないみたいで、私が状況を簡単に説明して
「解約申請したせいか、PWが変更できないので、この場合どうしたらいいのでしょうか」などと尋ねても
「お客様ご自身で変更することは可能でございますか」などとボケたことを言う。
「変更できないから、問い合わせをしているのですが?」というと
「おっしゃる通りでございます」って(-"-)
大体こういうのって「さようでございます」「おっしゃる通りでございます」で流そうとしているのが丸わかり。
たぶん、そういうマニュアルがあるんだろうね。
挙句の果てに「解約をキャンセルする手続きをしていただき・・・」などというから「はあ?!」
「解約をキャンセルする意味がわかりません。一旦元に戻して、また解約するという意味ですか」と聞いたら
「下記のカスタマーセンターのお電話におかけして」うんたらかんたら続いたので
「要するに、電話で聞いてくださいということですね」というとまた「さようでございます」(-"-)
だったら、最初からそう言ってくれよ!
そのくせ「他のご不明な点はございませんでしょうか」って、お前が意味不明だよ。
とチャットを見限り、今度はPのカスタマーに電話をかけた。
問い合わせの電話番号さえはっきりHPに記載されてあったら、先に電話かけていたけどな。
でも、Pへの電話、以前もお知らせの関係でかけた時、なかなかつながらなくてあきらめたことがあったけど
今回もやはりつながるまで長かった。ガイダンスで4回選択したうえで、オペレーターにつながるまで
「只今混みあっておりますので~」を何回聞いただろうか。
だけど、今回は諦めないと我慢して待った。
そうしてようやくつながって、女性オペレーターに事情を話す。
うん、こちらのほうは話がわかってそうだ。
正直、解約前提だから、マイページにログインされることにより、問題が起きるかどうかが心配だったのだ。
で、その上で専門のテクニカル担当者に転送すると言われ、そちらの男性に電話相手が変わる。
女性が説明してくれたようなので、同じ話はしなくてもよかったが、その結果2つの提案をされた。
1つは、解約進行中でエラーになっているシステムの復元、それをしてからパスワード変更する。
ただし、それはここではなく、別のフロントなんとかという部署の作業で、何日かかるかわからないとのこと。
(たぶん2~3日?とか言われたけど、はっきりわからないとのこと)
もう1つは、もう解約の月末まで放置すること。
情報漏れが心配なら1つ目、そうでないなら2つ目。
迷ったけど、マイページに入られたとして、変更可能な箇所は認証が必要なんでいじれない。
それに本元の回線会社にも解約申請しているから、そちらが先に切れたら終いだし。
そもそも、メルアド自体も使ってないから、迷ったけどもういいやと放置することにした。
向こうも解約するのに面倒なことをさせることになるしな。
ホント、あのメールを最後に見なきゃよかったとつくづく思ったよ。
ただ、あとで再度Pのマイページに入って思ったことには、電話場号は一部伏字になってるけど
契約者の情報も鍵がかかってるけど、支払いの請求先にしっかり氏名住所が記載されてるやんけー!!
ここは鍵かけてないんかい。あとはカード払いしていることがわかるか。
なので、その情報を元に詐欺犯が連絡してくる可能性はあるか、とケースを想像してみた。
しかし、解約する時になってから(アホなことだが)「ログイン設定」に気づき
そこで、同じPのネットワーク以外からのログインを制限するようにして(これは解約中でもできた)
さらにワンタイムパスワード設定もした(これもできた)
アラート設定は実際に来たら気持ち悪いのでやめた。(解約するし)
に正当な「ログインの履歴」を確認したら、今のところ自分以外にログインした形跡はなくホッ
っていうか、解約するのに今更何を厳重にしてんだよって笑い話で。
それもこれも、ひっかかった私が悪いんだけど、
「カード会社に止めて」っていうだけではいかないケースもあるのだなあと事例的に。
そういえば、Gmailも乗っ取り防止にパスキー設定が必要って聞いたけど
やろうとしたら、「このデバイスではバスキーが作成できない」って出るんだよね。
この場合はどうすればいいのか、これもまた調べないと(-_-;)
PR
この記事にコメントする