忍者ブログ
野良子猫フクを保護し、数年ぶりに猫を飼い始めた私の、その後フクと過ごした生活と思い出、そして今までのつぶやき
カテゴリー
* ネコ・フクと私(115) * ペットロス・フクの場合(95) * 他愛ない生活の話(2624) * 生活&夢の話(208) * 健康・病気・病院・心(189) * 映画・漫画・本・ゲーム(19) * 生活&仕事(43) * お知らせ(5) * 平和(2) * 新聞・TV・ニュース(69) * 買い物(161) * 小話(2) * 思い出(11) * レイキ(20) * 父(127) * 食品添加物の覚え(7) * 農作業:剪定メモ(18) * 仏事慶事メモ(21) * その他のネコと私(395) * 近隣(225) * 母と介護(54) * 節約(89)
  カレンダー
09 2025/10 11
10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
  ブログ内検索
  最近のコメント
(03/27)
(12/06)
(12/06)
(10/19)
(10/19)
  プロフィール
HN:
みるみる
性別:
非公開
自己紹介:
ま~読んでいただければ、おいおい分かるかと。
  トラックバック
[4857] [4856] [4855] [4854] [4853] [4852] [4851] [4850] [4848] [4847] [4849]
2025/08/23 (Sat)
銀行が破綻した場合、保護されるのはの1000万円とその利息。
なので、資産は分散したほうがリスクを減らせるというのは定石。
だけど、高齢になってくると、足がなかったり、動けなかったり
あるいは自分で管理できずに人に任すようになると
今後のことも考えて、やはり、口座をまとめる流れになるかと思う。
そんな中で目に留まったのが、
70歳女性が郵便局の窓口で大金を引き出そうとして
職員が事情を聴くと怪しかったので、警察署に通報
詐欺だったことから、未然に防いだことで郵便局に感謝状を贈ったという新聞記事。
よくある話なのだけど、私が気になったのは
その額が約4千万円だったということ。
え?郵便局(ゆうちょ)の口座に4千万円?!
たしか限度額が一応設定されていて、それ以上は利息がつかないはずだけど
利息を捨てても、郵便局で利用するのが便利だったのだろうか。
ただ、今回の詐欺の手口は
電話で警察官から通帳の全額を引き出し、自宅に保管するように指示されたらしい。
これって、本当に全額を引き出して自宅に保管するつもりだったとしたら、相当やばいね。
こんなに素直に聞いてくれるんだもん、詐欺犯もウハウハだよ。
まあ、金融機関も大金引き出しには慎重になるし、今回のように防犯対策もしてくれるけども
1つの口座にまとまっていると、こういうリスクも高まるね。
いや、複数あっても、警察を装った詐欺犯は上手いこと口座を聞きだすんだろうな。

・・・・・・・・・・

へ~今は1300万円・1300万円
計2600万円まで預けられるのか~増えたなあ
でも、保護されるのは1000万円までだから
変わらないな

拍手

PR
この記事にコメントする
name*
title*
color*
mail*
URL*
comment*
password* Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
忍者ブログ [PR]

* ILLUSTRATION BY nyao *