忍者ブログ
野良子猫フクを保護し、数年ぶりに猫を飼い始めた私の、その後フクと過ごした生活と思い出、そして今までのつぶやき
カテゴリー
* ネコ・フクと私(115) * ペットロス・フクの場合(95) * 他愛ない生活の話(2580) * 生活&夢の話(207) * 健康・病気・病院・心(188) * 映画・漫画・本・ゲーム(19) * 生活&仕事(43) * お知らせ(5) * 平和(2) * 新聞・TV・ニュース(67) * 買い物(158) * 小話(2) * 思い出(11) * レイキ(20) * 父(127) * 食品添加物の覚え(7) * 農作業:剪定メモ(18) * 仏事慶事メモ(21) * その他のネコと私(371) * 近隣(210) * 母と介護(54) * 節約(85)
  カレンダー
08 2025/09 10
8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
  ブログ内検索
  最近のコメント
(03/27)
(12/06)
(12/06)
(10/19)
(10/19)
  プロフィール
HN:
みるみる
性別:
非公開
自己紹介:
ま~読んでいただければ、おいおい分かるかと。
  トラックバック
[4885] [4879] [4878] [4877] [4876] [4875] [4874] [4873] [4872] [4871] [4870]
2025/08/31 (Sun)
大雨でひどいところもあるのに、こっちではほとんど雨が降らない
庭の植物や里芋が枯れてきたので
お盆過ぎも水をやるはめに(庭木の一部やばいかも)
一方で、家の溝に溜まった土が乾燥してるので、数年に一度の溝さらいも早朝のわずかな間ボチボチし始めた。
(かなり奥が面倒なところなので毎年はできない)
ただ、やぶ蚊が出てきてるからなあ。溝に生えた草を取ると蚊が飛んで出てきた。
こういうところに隠れているから、草は取らないといけないんだな
ちなみに猛暑で蚊が鈍くなっているとか、水田蟻が少ないから育たないとかいうけれど
どれだけ暑くても蚊は死なないのかま、と思っていたら
もし蚊がいなくなったら人間も困ることになるらしい。
え?感染症がなくなるからいいんじゃないの?って思ったけど
なんかカカオの受粉には、ヌカカという見た目はハエみたいな小さな蚊の助けが必要なんだそうで。
(小さいから編み戸もすりぬけてしまうらしいけど)
にしてもヌカカ?変な名前。。。外国の蚊?と思ったら、「糠の蚊」でヌカカなんだ。へ~
糠の粒のように小さいって意味らしい。。
しかも、昔は小さくていつのまにか衣類の中に入り込むから「スケベ虫」とか「エッチ虫」とか言われていたって
面白いなあ・・・っていうか、「スケベ」も「エッチ」も両方今や「死語」だよね。
その死語、よく父母も言ってたわw
だから、ヌカカがいなくなると、チョコもコーヒーも作るのが困難になるらしい。
まあ、受粉できる小さな虫が他にもたくさん存在してたらいいんだけどね。
そりゃ(ほぼ作物の受粉を担っている)ミツバチがいなくなっても、人間は食料危機に陥るっていうからねえ
そういえば、近く(前の家の蔵の石垣)に巣があったミツバチ、
子どもの頃からずっといたけど(だから何十年)、今年の夏は見ないな
春に大きく飛んで群がってる時があったから、もしかして女王様と引っ越してしまったのかなあ
また戻って来るかな・・・スズメバチは怖いからイヤだけど、
ミツバチは案外可愛いんで、うちの家に巣を作らなければいいんだけど

拍手

PR
この記事にコメントする
name*
title*
color*
mail*
URL*
comment*
password* Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
忍者ブログ [PR]

* ILLUSTRATION BY nyao *