
* ネコ・フクと私(115) * ペットロス・フクの場合(95) * 他愛ない生活の話(2611) * 生活&夢の話(208) * 健康・病気・病院・心(189) * 映画・漫画・本・ゲーム(19) * 生活&仕事(43) * お知らせ(5) * 平和(2) * 新聞・TV・ニュース(69) * 買い物(160) * 小話(2) * 思い出(11) * レイキ(20) * 父(127) * 食品添加物の覚え(7) * 農作業:剪定メモ(18) * 仏事慶事メモ(21) * その他のネコと私(389) * 近隣(220) * 母と介護(54) * 節約(89)
カレンダー
最近の記事
(10/01)
(10/01)
(10/01)
(09/30)
(09/30)
(09/30)
(09/29)
カテゴリー
バックナンバー
ブログ内検索
初めての方へ
(03/04)
(03/04)
(03/04)
(03/05)
(03/05)
(03/05)
(03/05)
プロフィール
HN:
みるみる
性別:
非公開
自己紹介:
ま~読んでいただければ、おいおい分かるかと。
トラックバック
2025/09/24 (Wed)
朝起きたら少し汗ばんでいた
でも昨夜は違うズボンにして寝たら
今朝は脱いでいなかった(靴下は抜いていたけど)
薄毛布もあったし、ちょっと暑かったかな
肌寒くはなかったけど
温度調節が難しい時期だな
紙ごみ(小さいダンボールと、箱紙)だす
剪定ゴミと青柿を詰める
支柱切断
エンドウの種を撒く(10月でいいんだけど、急に冬が来ると困るので)
種蒔の場所を確保するのに、千日草を引いたらごそっと抜けた
なので、それの切断処理
今日は湿った空気が流れ込んでくるらしいので窓は開けず
よしずの補修進める(あと少し!)
裏の離れの隅のブロック(塀じゃないところ)
土手の土に押されてずれてグラグラしてるのをなんとかしたいと思って
ブロックにさせる鉄棒がないかと思ったけど、園芸支柱はダメだったな
かといって、穴のあいたパイプは突き刺しにくいし
結局棒はさせなかったけど、土を除いてズレは直した
でも、よく見たらブロックの接続するところの固定がダメなんだ
またセメントか、コーキングしないと?
でもブロック自体もう劣化してるんだけどな
土がこぼれるから、一度のけるわけにはいかないし・・またの機会に
ベランダの屋根のアルミ部分の白錆がずっと気になる
金属磨きで少しはしてみたけど、やっぱ外側は怖いな
塗る奴のほうがまだいいかも
でも、アルミはいいのがないんだよな
どっちにしても風があったのでやめた
ブロック塀の笠木の補修を済ませたので
サル対策にトゲトゲを網に2つ目つけた
でも昨夜は違うズボンにして寝たら
今朝は脱いでいなかった(靴下は抜いていたけど)
薄毛布もあったし、ちょっと暑かったかな
肌寒くはなかったけど
温度調節が難しい時期だな
紙ごみ(小さいダンボールと、箱紙)だす
剪定ゴミと青柿を詰める
支柱切断
エンドウの種を撒く(10月でいいんだけど、急に冬が来ると困るので)
種蒔の場所を確保するのに、千日草を引いたらごそっと抜けた
なので、それの切断処理
今日は湿った空気が流れ込んでくるらしいので窓は開けず
よしずの補修進める(あと少し!)
裏の離れの隅のブロック(塀じゃないところ)
土手の土に押されてずれてグラグラしてるのをなんとかしたいと思って
ブロックにさせる鉄棒がないかと思ったけど、園芸支柱はダメだったな
かといって、穴のあいたパイプは突き刺しにくいし
結局棒はさせなかったけど、土を除いてズレは直した
でも、よく見たらブロックの接続するところの固定がダメなんだ
またセメントか、コーキングしないと?
でもブロック自体もう劣化してるんだけどな
土がこぼれるから、一度のけるわけにはいかないし・・またの機会に
ベランダの屋根のアルミ部分の白錆がずっと気になる
金属磨きで少しはしてみたけど、やっぱ外側は怖いな
塗る奴のほうがまだいいかも
でも、アルミはいいのがないんだよな
どっちにしても風があったのでやめた
ブロック塀の笠木の補修を済ませたので
サル対策にトゲトゲを網に2つ目つけた
PR
この記事にコメントする