
* ネコ・フクと私(115) * ペットロス・フクの場合(95) * 他愛ない生活の話(2651) * 生活&夢の話(208) * 健康・病気・病院・心(189) * 映画・漫画・本・ゲーム(19) * 生活&仕事(43) * お知らせ(6) * 平和(2) * 新聞・TV・ニュース(71) * 買い物(167) * 小話(2) * 思い出(11) * レイキ(20) * 父(127) * 食品添加物の覚え(7) * 農作業:剪定メモ(18) * 仏事慶事メモ(21) * その他のネコと私(417) * 近隣(237) * 母と介護(53) * 節約(92)
カレンダー
最近の記事
(11/02)
(11/02)
(11/01)
(11/01)
(10/31)
(10/31)
(10/31)
カテゴリー
バックナンバー
ブログ内検索
初めての方へ
(03/04)
(03/04)
(03/04)
(03/05)
(03/05)
(03/05)
(03/05)
プロフィール
HN:
みるみる
性別:
非公開
自己紹介:
ま~読んでいただければ、おいおい分かるかと。
トラックバック
2025/10/18 (Sat)
眉毛だけ整えて、あとはマスク
2時ごろに食事をして帰宅後夕食
クソ婆に遭遇するかと思うと
めっちゃ気鬱で行くまでドキドキしたけど
まるで登校拒否みたく、腹痛にならないかなとか思ったけど
意を決して出かけ、入り口に入ったら、班長以外に二人だけであれ?
どうももうクソ婆は年齢で来ないようだ
以前来ていたおばさんも来てないし
(子供同居していないか、家族が来ないか)
あとで一人若い嫁さんぽい人が来たけど(どこの家か不明)
来ていたおばさんの一人も「最後やで」とか言っていたので
2年後はもう免除年齢になるのかも
その人は「もう2班合同でやらないと人いないよ」とか班長に言ってた
たしかに11軒あるうち、来てるの班長含めて5人だもんな
さらに減りそうな感じだし合同にしても、少ないだろうけど
そんなわけで、介護が終わって10年?ぶりに参加したけど、ひょえ~って感じだ
なんにしろ、今までは年に1度だった公民館掃除が
人が少ないことと、そんなに使ってないから汚れていないので、
2年に1度、当番がまわってくるようになったけど
合同になったらまた変わるのかな
しかし、クソ婆が来てないことがわかったので
一気に爽快な気分で体が軽くなったわ\(^o^)/
ともかく、人が足らないのでもう今は1階しか掃除もしていないようだ
2階は埃だらけかも?(役員さんしてるのかな)
班長さん(男)もホールのモップがけしてて
おばさんらはトイレしてて
嫁さん?は、通路の掃き掃除で
私は小部屋と大部屋・放送室の座敷を掃いた
畳用の箒がわからなかったけど
ふさふさした奴がそうかなと思って使った
炊事場は誰かしたのかしてないのか不明
座敷も今まで入ったことがなかったので興味津々
あちこち戸を開けてしまった
ここは・・。座布団置き(破れてるの捨てたらいいのに)
ここは・・。窓のほうの隙間に、使ってない木の和机が2つ)捨てればいいのに
ここは・・・謎の箱がいろいろ
ここは・・・と開けてぎょ!!と驚いた
そこは鏡だった。なんでこんなところに全面鏡?と思ったけど
よくよく考えたら大昔は、公民館で結婚式をあげていたから
この座敷もお嫁さんや親族の控室等に使っていたのかもなあと思ったりした
他にも蛍光灯のままだし、チカチカしてるし
床のタイルも黒ずんでるし
コンクリ建造物なのにめっちゃ古くなってる
そりゃそうか、私が小学生の時だったかに建ったもんな
そりゃ雨漏りもするはずだわ
ちなみに、最後の埃をとるのには掃除機があればいいけど・・・と口にしたら
掃除機もなかった
というか、あっても業務用みたいな超デカイ奴しか置いてないみたいで(ホール用かな)
とても気軽に使えるものではなかった。
なんか家のスティック掃除機でも持って行こうかなと内心思ってしまったぐらいだ
(それか古い掃除機でも寄付したいぐらいだったわ)
2時ごろに食事をして帰宅後夕食
クソ婆に遭遇するかと思うと
めっちゃ気鬱で行くまでドキドキしたけど
まるで登校拒否みたく、腹痛にならないかなとか思ったけど
意を決して出かけ、入り口に入ったら、班長以外に二人だけであれ?
どうももうクソ婆は年齢で来ないようだ
以前来ていたおばさんも来てないし
(子供同居していないか、家族が来ないか)
あとで一人若い嫁さんぽい人が来たけど(どこの家か不明)
来ていたおばさんの一人も「最後やで」とか言っていたので
2年後はもう免除年齢になるのかも
その人は「もう2班合同でやらないと人いないよ」とか班長に言ってた
たしかに11軒あるうち、来てるの班長含めて5人だもんな
さらに減りそうな感じだし合同にしても、少ないだろうけど
そんなわけで、介護が終わって10年?ぶりに参加したけど、ひょえ~って感じだ
なんにしろ、今までは年に1度だった公民館掃除が
人が少ないことと、そんなに使ってないから汚れていないので、
2年に1度、当番がまわってくるようになったけど
合同になったらまた変わるのかな
しかし、クソ婆が来てないことがわかったので
一気に爽快な気分で体が軽くなったわ\(^o^)/
ともかく、人が足らないのでもう今は1階しか掃除もしていないようだ
2階は埃だらけかも?(役員さんしてるのかな)
班長さん(男)もホールのモップがけしてて
おばさんらはトイレしてて
嫁さん?は、通路の掃き掃除で
私は小部屋と大部屋・放送室の座敷を掃いた
畳用の箒がわからなかったけど
ふさふさした奴がそうかなと思って使った
炊事場は誰かしたのかしてないのか不明
座敷も今まで入ったことがなかったので興味津々
あちこち戸を開けてしまった
ここは・・。座布団置き(破れてるの捨てたらいいのに)
ここは・・。窓のほうの隙間に、使ってない木の和机が2つ)捨てればいいのに
ここは・・・謎の箱がいろいろ
ここは・・・と開けてぎょ!!と驚いた
そこは鏡だった。なんでこんなところに全面鏡?と思ったけど
よくよく考えたら大昔は、公民館で結婚式をあげていたから
この座敷もお嫁さんや親族の控室等に使っていたのかもなあと思ったりした
他にも蛍光灯のままだし、チカチカしてるし
床のタイルも黒ずんでるし
コンクリ建造物なのにめっちゃ古くなってる
そりゃそうか、私が小学生の時だったかに建ったもんな
そりゃ雨漏りもするはずだわ
ちなみに、最後の埃をとるのには掃除機があればいいけど・・・と口にしたら
掃除機もなかった
というか、あっても業務用みたいな超デカイ奴しか置いてないみたいで(ホール用かな)
とても気軽に使えるものではなかった。
なんか家のスティック掃除機でも持って行こうかなと内心思ってしまったぐらいだ
(それか古い掃除機でも寄付したいぐらいだったわ)
PR
この記事にコメントする

他愛ない生活の話
[PR]