
* ネコ・フクと私(115) * ペットロス・フクの場合(95) * 他愛ない生活の話(2392) * 生活&夢の話(202) * 健康・病気・病院・心(181) * 映画・漫画・本・ゲーム(19) * 生活&仕事(40) * お知らせ(3) * 平和(2) * 新聞・TV・ニュース(54) * 買い物(152) * 小話(2) * 思い出(10) * レイキ(20) * 父(127) * 食品添加物の覚え(7) * 農作業:剪定メモ(18) * 仏事慶事メモ(21) * その他のネコと私(306) * 近隣(164) * 母と介護(52) * 節約(57)
カレンダー
最近の記事
(04/30)
(04/30)
(04/29)
(04/29)
(04/28)
(04/28)
(04/28)
カテゴリー
バックナンバー
ブログ内検索
初めての方へ
(03/04)
(03/04)
(03/04)
(03/05)
(03/05)
(03/05)
(03/05)
プロフィール
HN:
みるみる
性別:
非公開
自己紹介:
ま~読んでいただければ、おいおい分かるかと。
トラックバック
2012/02/20 (Mon)
自分の症状は・・・かんばしくありません。
あれから内科に行ったその日に咳が出始め
イガイガがひどくて夜も眠れず
木曜日は病院が休みだと思ったので、
仕方なく耳鼻科に行ったところ
鼻が蓄膿っぽい、アレルギー鼻炎もあるかも、とのことで
抗生物質の薬をもらったんですが・・・・
(たしかに鼻炎の季節だが、重なったのか?)
なんだか、微熱は続くし
頭が割れるように痛くなるし
平熱が低いから、37度から37.9度でも高熱になるんじゃ?とか
やっぱインフルエンザじゃないのか?
家族にうつしたらヤバイよ・・・と思って
ぼ~っとする頭で、再び内科へ出かけたわけ。
そして今度はちゃんと鼻水から検査したわけだけど
結果はインフルじゃなかったんだよ~
普通の風邪でこれ?
こんなにひどくなったのって久しぶりかも。
声も出ないしさ~(でも、仕事してないから助かる)
そういえば、昔も一度ひどくなると数カ月咳が続いていたかも・・・
でもって、内科で咳と熱の薬をもらったわけ。
(ちゃんと耳鼻科の薬のことも話した)
でもね~
熱はようやく下がって、気分もすっきりしてきたんだけど
鼻とのどがね~
やっぱアレルギーだよね、これは。
汚い話だけど、黄色い鼻水と黄色い痰が、出そうで出ない。
ちなみに病院でもらった薬より、
一時飲んだ市販の漢方薬の方が効き目があった気がするけどなんで~?
それと、こんなにひどくなる前に15日に検査のつきそいができてよかった~!
今は父のために食事の見直しをしているよ。
これは7年前の腎臓病の献立を作った以来の大仕事だよ。
やっぱ退職しててよかった
・・・にしてもね~、他の人なら「この食べ物をたべるといい」って摂取できるだろうけど
父の場合、タンパク質とかカリウムが制限されているからさ~
超難しいです。
片方ではカリウムが大事ってあるのに、片方ではとれない。
なので、中間ぐらいにしないとな~と頭を悩ませています。
できることはやりたいんで。
あれから内科に行ったその日に咳が出始め
イガイガがひどくて夜も眠れず
木曜日は病院が休みだと思ったので、
仕方なく耳鼻科に行ったところ
鼻が蓄膿っぽい、アレルギー鼻炎もあるかも、とのことで
抗生物質の薬をもらったんですが・・・・
(たしかに鼻炎の季節だが、重なったのか?)
なんだか、微熱は続くし
頭が割れるように痛くなるし
平熱が低いから、37度から37.9度でも高熱になるんじゃ?とか
やっぱインフルエンザじゃないのか?
家族にうつしたらヤバイよ・・・と思って
ぼ~っとする頭で、再び内科へ出かけたわけ。
そして今度はちゃんと鼻水から検査したわけだけど
結果はインフルじゃなかったんだよ~
普通の風邪でこれ?
こんなにひどくなったのって久しぶりかも。
声も出ないしさ~(でも、仕事してないから助かる)
そういえば、昔も一度ひどくなると数カ月咳が続いていたかも・・・
でもって、内科で咳と熱の薬をもらったわけ。
(ちゃんと耳鼻科の薬のことも話した)
でもね~
熱はようやく下がって、気分もすっきりしてきたんだけど
鼻とのどがね~
やっぱアレルギーだよね、これは。
汚い話だけど、黄色い鼻水と黄色い痰が、出そうで出ない。
ちなみに病院でもらった薬より、
一時飲んだ市販の漢方薬の方が効き目があった気がするけどなんで~?
それと、こんなにひどくなる前に15日に検査のつきそいができてよかった~!
今は父のために食事の見直しをしているよ。
これは7年前の腎臓病の献立を作った以来の大仕事だよ。
やっぱ退職しててよかった
・・・にしてもね~、他の人なら「この食べ物をたべるといい」って摂取できるだろうけど
父の場合、タンパク質とかカリウムが制限されているからさ~
超難しいです。
片方ではカリウムが大事ってあるのに、片方ではとれない。
なので、中間ぐらいにしないとな~と頭を悩ませています。
できることはやりたいんで。
PR
この記事にコメントする