忍者ブログ
野良子猫フクを保護し、数年ぶりに猫を飼い始めた私の、その後フクと過ごした生活と思い出、そして今までのつぶやき
カテゴリー
* ネコ・フクと私(115) * ペットロス・フクの場合(95) * 他愛ない生活の話(2401) * 生活&夢の話(202) * 健康・病気・病院・心(183) * 映画・漫画・本・ゲーム(19) * 生活&仕事(40) * お知らせ(3) * 平和(2) * 新聞・TV・ニュース(54) * 買い物(152) * 小話(2) * 思い出(10) * レイキ(20) * 父(127) * 食品添加物の覚え(7) * 農作業:剪定メモ(18) * 仏事慶事メモ(21) * その他のネコと私(307) * 近隣(167) * 母と介護(52) * 節約(61)
  カレンダー
04 2025/05 06
7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
  ブログ内検索
  最近のコメント
(03/27)
(12/06)
(12/06)
(10/19)
(10/19)
  プロフィール
HN:
みるみる
性別:
非公開
自己紹介:
ま~読んでいただければ、おいおい分かるかと。
  トラックバック
[128] [129] [130] [131] [132] [133] [134] [135] [136] [137] [138]
2023/09/25 (Mon)
前テラスの中で
野良が出産したようだ

2日前ほどからか細い声が夜に聞こえたような気がしたんだけど
やっぱりか~(ーー;)

今朝から1日鳴いてるわ
保護できないし飼えないから何も手を出せないけど
(姿も見てない)
おそらくここかも?というところは検討ついたが
近所から「うるさい」と言って来たらどうしようか
せめて育児放棄ではないことを祈る
育って出ていくといいけど

反対に親猫らしき猫の出没率が減った
どこに行ってるのー

保護してくれる人がいたらなあ

・・・・・・・・・・・・・

ハナ、夕方過ぎても来なくて
一応皿に数粒おいても来なくて
私が母の部屋にいたら
ようやく夜7時に姿を現した

しかし・・・こいつとあの子猫(みてないけど)は親子なのか謎
まさか全然関係ないってことはないだろうね
一応縄張り内だし

しかし、弱ったなあ
自然に任せるとはいえ
まさかここでとは、油断したわ
巣立ったら、あそこを片付けないとまた利用される~



・・・・・・・・・・・・・

猫の「子猫を食べる」ことがあるのを知ってめっちゃ怖かった
見る目変わりそう・・・ブルル

拍手

PR
2023/09/24 (Sun)
前の家
奥さんが認知症で大変だからか
あんなにしょっちゅう早朝6じぐらいから除草剤をまいていたのに
この夏はほとんどしていなかった
しかし、24日の朝
涼しくなったこともあるだろうけど
久しぶりに、あの機器の音が聞こえたので、
なんとなくホッとした

・・・・・・・・

東の家
なんか木魚の音がした
もしかしたらおばさんの1周忌?

拍手

2023/09/23 (Sat)
昨日と今日はさわやかな乾燥した日だったので
早朝に行った
6:13~7:00
一応今回は線香とお経も読めた
もう少ししたら寒くなるので、お昼に行くかな

9月は2回目なので、思ったほど草は増えておらず
しかし、芝がなくなってしまったなあ
またバラまいたけど
ずっと種を買い続けるのは難しいな
収入があれば別だけど

花は・・・
うーん、こんなに細かいものだっけ?
前回からアレらが来たのかわからない
来たとしても、短い槇と千両か

湯飲みは・・・そこまで頭が行かず
もうなくてもいいか

拍手

2023/09/19 (Tue)
今日も1日様子をみていたが来なかった

しかし、ふと18時に戸を開けたら
いたー!!
しかし、シャーッってなんだよ。
威嚇するなんてひどい

お腹は減ってるみたいだった

そのお腹を上から確認してみたけど
ひっこんでいる・・・
うーん、でも、乳は見えない(大きくなるという話だが)
2日食べなかったとしておなかへっこむかな?

わからないなあ
ただ太っていただけ?

拍手

2023/09/18 (Mon)
来ないと思っていても
やはり外を確認してしまう

元気ならいいんだけどね・・・

でも、いずれはこういう時が来るんだよな
それが今回かもしれないし・・・
はあ・・・

拍手

2023/09/18 (Mon)
正確に言えば
朝いたけど私がスルーした
そのせいか、昨日1日来なかった
来る時はくるんだがな

でも、お腹も気になるからしばらく来ないかも?

拍手

2023/09/11 (Mon)
まさかあんなところに雑木が生えて
大きく育っていたとは
うかつだった

それも、あの境の南天が茂って見えなかったのもあるし
隣の家の木と混ざっていたこともあり
まさか槇の垣根の下に
しかもこの1年以内の2本も雑木が
しかも、背の高さより大きく育っていることに気づかなかったなんて不覚

溝側で反対側だから下から手を伸ばして幹を切ったけど
あとで灯油もかけたけど
ある程度の太さがあったから
また芽が出ていないか見回らなくては

は~やはり、境は見えるようにしておかなければならないな

拍手

2023/09/02 (Sat)
上がって行く時
逃げて行く子狐のしっぽが見えたv

また茶碗が割れてた
やっぱ木がなくなったからかなあ
今回はうちだけ

もうやめようかなあ
買わない方がいい気がした

ちなみに、前回は台風が来るお盆前12日だった
私の跡、アレらが言ったらしいけど
やっぱ菊1本ずつ・・・がっくり
私が何も持って行かない時は1本ずつにするんだろうか

拍手

忍者ブログ [PR]

* ILLUSTRATION BY nyao *