忍者ブログ
野良子猫フクを保護し、数年ぶりに猫を飼い始めた私の、その後フクと過ごした生活と思い出、そして今までのつぶやき
カテゴリー
* ネコ・フクと私(115) * ペットロス・フクの場合(95) * 他愛ない生活の話(2407) * 生活&夢の話(202) * 健康・病気・病院・心(183) * 映画・漫画・本・ゲーム(19) * 生活&仕事(40) * お知らせ(3) * 平和(2) * 新聞・TV・ニュース(54) * 買い物(152) * 小話(2) * 思い出(10) * レイキ(20) * 父(127) * 食品添加物の覚え(7) * 農作業:剪定メモ(18) * 仏事慶事メモ(21) * その他のネコと私(307) * 近隣(168) * 母と介護(52) * 節約(61)
  カレンダー
04 2025/05 06
10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
  ブログ内検索
  最近のコメント
(03/27)
(12/06)
(12/06)
(10/19)
(10/19)
  プロフィール
HN:
みるみる
性別:
非公開
自己紹介:
ま~読んでいただければ、おいおい分かるかと。
  トラックバック
[175] [176] [177] [178] [179] [180] [181] [182] [183] [184] [185]
2022/04/04 (Mon)
仏間の照明
PC部屋と同じで
アダプタがあれば楽々かと思っていたけど
こちらの和室照明は
なんかコードが短いような?感じで
チェーンが必要みたい。
適当な長さのチェーンは通販では見つからないし
ホームセンターでカットしてもらわないといけないのかなあ

それと、物置の照明も同じく
アダプタがあればと思っていたけど
あとで天井を見てみたら
吊り下げる箇所の強度がない
今までは長い蛍光灯の吊り下げだったけど
今回考えていたのは丸型吊り下げだったから
真下に下げると、フックをつける木材がない箇所
困ったな~
2か所にチェーンでなんとかするか
LEDで前みたいな物を買いかえるか
でも明るすぎるんだよね

拍手

PR
2022/04/04 (Mon)
地区の新年度の広報が配布されて
まず確認するのが昨年度との違い

今回は名簿も縦型になり、電話番号もなくなっていたが
それより気になるのはゴミ当番

さっと見て、うちの名前がなかったので
1つ1つ確認したら
あれ?順番がおかしいぞ

ない名前を飛ばしただけでなく
以前の順番と少し違う部分が。

名前のない人は年齢で除外されたのかなあ
家族内で75歳か70歳以上??

とにかく気になるのは
クソ婆と一緒にならないことを祈るのみ

地蔵さんはなくなったからいいんだけど
ゴミ当番のほうがきついわ
なんたって二人きりなんだから


拍手

2022/04/03 (Sun)
F店の灯油代
元々は毎週火曜と木曜日と土曜日が割引デーだった。

それがコロナ禍になって原油高になると
木曜日はいつのまにかなくなり
その代り、ある程度買い物した人に金曜日用の5%引き券を渡すようになった
が、5%引きでも元が平日なみなので、火曜・土曜のほうが安いと思っていた

ところが、ロシアがウクライナに侵攻した(怒)影響で
また高くなり
とうとう、この土曜日から安価な広告がなくなった

それなのに
こないな5月ほどの陽気になって
もうヒーターの灯油はいらないかなと思っていたのに
また寒の戻りでヒーターを利用するようになり
1缶なくなっちゃったじゃん

また買いに行くか迷うなあ
あと4缶あるけれど・・・
いつもなら3月中に満杯にしておいてたんだけどな・・・




拍手

2022/04/03 (Sun)
数日前にようやく終了
これでしばらくは剪定しなくていいや
高さも低くしたので、脚立も不要だし
背が高くならないように気を付けなきゃ

それにしても、たくさん切ったので
さすがに裏に放置できず
ゴミ袋で何個か捨てる必要があった
ゴミ袋もバカにならないな

槇といえば、庭にも高い奴があるけれど
あれも困るんだよなあ
先を切ってしまいたいが
庭の見栄えが悪くなるしな・・・

あの小さいドウダンツツジも大きくなると困る
植木鉢に植え替えようかと考え中
そんなことより他のことしなきゃ

拍手

2022/03/29 (Tue)
1)横になっていた1時間弱、洗面所の水がちょろちょろ出ていた。

2)手がすべって唯一の小皿(介護用に使ってた奴)を割ってしまった。

3)介護で母の身体を動かす際に、足を痛めた。

拍手

2022/03/28 (Mon)
菜の花は(今まで収穫した種を)バラまいたけど
ちゃんと土をかぶせていないせいか
毎年、数本しか大きくならない
もしかして鳥が食べてしまったのかも?

それでも、野菜が足らないので
つぼみが大きくなるたびに、摘みとって少ないながらもその日の」食事に添えている
ありがたいありがたい

・・・・・・・

さやえんどうも、昨年少なかったので
今年はたくさん撒いたけど
場所が限られているせいか、連作になるところもあるせいか
大きくならない
小さいうちに花が咲いて実が出来る
それも数さや
それをちびちび採って、こちらは冷凍にしておく
ある程度たまったらたべるつもり

サルが食べるから、放置できないしなあ

あ~あ、田じゃなくて畑があったらよかったのになあ


拍手

2022/03/27 (Sun)
優先順位が高くないのに
今、時々裏の槇の木の剪定?をしている
ずっともじゃもじゃだったけども
確かに低くしたいとは思ったけれど
別に今しなくても・・・って思うけど
でも、隙間時間で短時間でもすぐにできるし
たぶん切ることがストレス解消になってるんだな
枝がさっぱりするし

拍手

2022/03/25 (Fri)
彼岸にアレは行っただろうかと思いつつ
忙しくて彼岸の間に墓に行けず
彼岸の明けた翌日に、ようやく行けたが
母の飲食で時間を費やすことが多いため
毎回花を替えて、草をとるぐらい

ちなみに、今回も12時過ぎてから出たが
なんと、1台白い車が止まっていたのでドキリとした
といっても、Uターンする場もなく
仕方なく、駐車してから、一度田を徒歩で見に行った

戻って来ても車はそのままだった。

仕方ないかと決意して、墓へ進んだが
うちのところにはいなかったので
他の墓のほうだろう

ちなみにアレは来ていなかった。はあ
もう彼岸は来ないんだな
まあ、まだ学校があったかもだけど
(でも、秋も来ていなかったから、大事とは思っていないということ)
これからは期待しないでおこう
でも、4月から退職するからどうかな

しかし、・・・やはりまたうちだけ最後だったな
皆花が新しく供えられていた
ごめんね。
しかも枯れてるだけならまだしも、また風に飛ばされてるのがなあ・・・
寂しいわ
やはり場所が1番手前のせいかな
田でも墓でも1番しょぼい場所なんだな
やっぱ班で1番貧乏だったからか

今度からできるだけ早めに来たいけど
あの婆に会いたくないしなあ・・・

それにしても、アレには腹が立つ
外へ出た奴だから義務ではないが
別に墓を気にしなくていいのが、気楽で癪に障る

あと、とまっていた車だけど
思うに、地元に住む人じゃないと思う
たぶん、嫁いだ人とか、義理の嫁さんとか。
帰りに戻ったら車に乗り込んでいたけど、女性だった。
私が地蔵さんの前で立っていたけど、挨拶もなかったし。
第一近所の人だったら、墓に来るのにあんなに大きな車に乗ってこないと思うな
ただでさえ細い道だし。
一応高齢者マークは貼って合ったけど。
てことは70歳以上??
そうは見えなかったけど。まあ、車を借りてたらわからないけどね

拍手

忍者ブログ [PR]

* ILLUSTRATION BY nyao *