忍者ブログ
野良子猫フクを保護し、数年ぶりに猫を飼い始めた私の、その後フクと過ごした生活と思い出、そして今までのつぶやき
カテゴリー
* ネコ・フクと私(115) * ペットロス・フクの場合(95) * 他愛ない生活の話(2491) * 生活&夢の話(205) * 健康・病気・病院・心(187) * 映画・漫画・本・ゲーム(19) * 生活&仕事(43) * お知らせ(4) * 平和(2) * 新聞・TV・ニュース(59) * 買い物(158) * 小話(2) * 思い出(10) * レイキ(20) * 父(127) * 食品添加物の覚え(7) * 農作業:剪定メモ(18) * 仏事慶事メモ(21) * その他のネコと私(333) * 近隣(185) * 母と介護(52) * 節約(75)
  カレンダー
06 2025/07 08
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
  ブログ内検索
  最近のコメント
(03/27)
(12/06)
(12/06)
(10/19)
(10/19)
  プロフィール
HN:
みるみる
性別:
非公開
自己紹介:
ま~読んでいただければ、おいおい分かるかと。
  トラックバック
[197] [198] [199] [200] [201] [202] [203] [204] [205] [206] [207]
2022/03/19 (Sat)
いつからか、今の厚いドアの蝶番が音をたてるようになった
最近、かなり大きな音になったので気になっていた
そこで調べたら、シリコンスプレーがいいというので
アマゾンで買ってみた
300円台だったので、まだ安い

そして一昨日だったか
噴きかけてみたら
なんと1回で音がなくなった
あーよかった。
客が入る場所だからなあ

拍手

PR
2022/03/18 (Fri)
昨日は南東の風だというので
南東の雨戸を閉めたのに

なんてこったい
今日になって
いつのまにか北東に変わってる
あ~あ、PC部屋の窓が濡れてしまったわ
今頃雨戸閉めてもおそいってーの

しかし、北東って珍しいな

拍手

2022/03/18 (Fri)
コロナ禍3年目に
ようやく地区の総会が
オンラインならぬ書面になった。

コロナ禍と寝たきりの母の介護と重なってずっと欠席しているが
1年目は通常開催(まったく感染予防の言葉もない)
2年目も開催したが、欠席しても出不足のお金はとられないことになった

そして3年目
オミクロン株の頃にようやく
国会じゃないけど、遅いなあ
まあ、田舎だしな

・・・・・・・・・・・・

しかし、戸数が減っていたが
どこが減ったのか気になる
また公民館だよりの名簿で確認するか

あと、組長の交代も
〇〇さんで賛成か、反対かって
ほぼ決まりだけど

名前だけで、どこの人かわかりづらい
田舎だから皆わかってると思わないで欲しいわ

拍手

2022/03/17 (Thu)
明日雨が割と降ると言うので、
仏間の雨戸を閉めようと思ったら
途中で動かなくなって弱りはてた
もう夕方だし
金づちで叩いてもダメだったので

古いのはじゅうじゅう承知
でも、あのガラス戸はなくしたくないなあ
あと大掛かりな工事になりそうで後回し。

しかし、そうも言っていられない
途中で動かなくなっては、仏間の使用時に困る

これはもう交換時期か
お金がかかっても工事すべきか
いくらかかるのか
どこの業者を探そうか
あ~頭が痛い

とりあえず、動かなくなった雨戸を外せないかと調べてみたら
金属製のものばかり

そんな時に、ヤフー知恵袋の回答で

拍手

2022/03/17 (Thu)
2月の定額貯金の満期があったけど
忙しくてなかなか行けず
ようやく3月中旬になって簡易局に行った
2件あったので連払いですむところ
件数が多い方が局がいいらしいので
1つずつ通常貯金に預け替えた
(もう金利低いから)

んで、帰る時になんかいただいたのだけど
以前のレモンのお礼って・・・
あれ、10月ぐらいじゃなかったっけ?
しかも、あれはただの奴だったのに
と思いつつ、もらうものはもらったけども
ありがたい、ありがたい

拍手

2022/03/15 (Tue)
年末に慌てて買いに行った榊
(うちの榊の枝を剪定したため)
中国産というのはわかっていたけど
防腐剤?がよほど効いているのか
なんと2か月半以上も枯れなかった
(輸入を考えるともっとするか)
すご~い反面なんかこわ~い

拍手

2022/03/14 (Mon)
あそこに住んでいた外国人の家族は
もしかして引っ越して行ったんだろうか
最近みないし、車もおいていないし、庭に物もおいていないし
なんでだろう?


拍手

2022/03/12 (Sat)
今日は昨日出した分のハンガーを
取捨選択して、処分する分をひもで束ねた
でも、まだ全部じゃない

そもそもなんでこんなに多いのかと思うが
母の衣類が1番の原因かも?
まあ、人のことは言えないが。

あとは、押入れ分と離れの分かな
もっとも衣類を整理しないとダメなんだけど

・・・・・・・・・・

ちなみに離れに放置してあった
昔の衣類掛けもどうしようか
テラスに置くにしては縦しか無理だし、高さもあるし
やはり粗大ゴミかな
時間があれば細切れにして分別のあとでゴミに出すけど

拍手

忍者ブログ [PR]

* ILLUSTRATION BY nyao *